このブログを検索

2017年6月30日金曜日

7月2日は大垣市の操法大会

今日は大雨でしたね。
7月2日は大垣市の操法大会が行われます。
消防団の方々が出場されます。
どうか、良いお天気になりますように!

2017年6月29日木曜日

今年の多良地区納涼盆踊り大会は8月14日 午後7時~

おはようございます。
ブログを書くことは1日のウォーミングアップ。
梅雨の晴れ間。
今日も1日良き日でありますように・・

さて、昨夜はスポーツ文化部会の会合があり、球技大会の反省と盆踊りについての話し合いがなされました。

球技大会の反省については、来年度注意して今後にいかしていかなければと思います。

盆踊りについては今年も8月14日、午後7時~
いつもの土産つりやバザーなどのほか、今年はバンド演奏も予定されており、これから交渉中です。
盆踊りコンテストも行われます。
8月初旬には盆踊りの練習も開催されます。

皆様ご参加よろしくお願いします。


2017年6月27日火曜日

今日の中日新聞より

先日お伝えした島津豊久の原画展とアニメの上映の件、今日の中日新聞で紹介されていました。


2017年6月26日月曜日

クマ 注意!

昨日、大垣市上石津町上原地内において、熊の出没が疑われる事案が発生しました。

○不用意に近づかないでください


○目撃した場合は、警察または市役所への通報をお願いします

【連絡先】
養老警察署
    TEL.0584-34-0110
大垣市役所 農林課
    TEL.0584-81-4111
大垣市役所 上石津地域事務所
産業建設課
    TEL.0584-45-3115

7月15日 「ドリフターズ」緑の村公園にて上映 郷土資料館では原画展開催

こんばんは。
昨日はアクセスがまさかの300超え。
私のブログにしてはこれまでなかった数字です。
いったいどうしてか謎ですが、嬉しい数字ですね。

さて、7月15日は「もんでこ上石津」
その際、島津豊久を主人公にした漫画「ドリフターズ」のアニメが上映されます。
関ケ原で瀕死の重傷を負った豊久が異世界に召喚され、織田信長や那須与一ら古今東西の歴史上の人物たちともに戦う歴史ファンタジー。

また、この日からかみいしづ郷土資料館では「ドリフターズ」の原画展が開催されます。
これも豊久の墓がある上石津ならではのイベント。

ぜひ、上石津に来て「ドリフターズ」の世界をご堪能くださいね。

「ドリフターズ」とは

詳細は多良のHP[来て! 見て! 感じ多良」をご覧ください。

2017年6月24日土曜日

故郷の思い出の味を体験 がんたち団子づくり

どの地方にも郷土食というものがあり、それはかけがえのない故郷の味です。
ここ、上石津にももちろんそれはありますよね。
その一つがこの時期に作られる「がんたち団子」。
サルトリイバラの葉であんこの入った団子を包んだもので、上石津だけでなく、北勢、湖北、また愛知県南部でも作られているようで、それぞれ地方によって「がらたて」「さんきら」(サルトリイバラの生薬の名は山帰来)などと呼ばれているようです。

今日はその「がんたち団子」を、カミカジヤ川西会のみんなでつくりました。
とはいっても、ほとんどが名前は知っていてもつくったことのない世代ばかり。
どうなることかと思いましたが、昔つくったことのある方を先生に、なんとか完成しました。そのあと、みんなで会食。大御所からも「んまい!」とお墨付きをいただきました。

山奥から採って来て頂いた緑色のがんたち葉をきれいに洗います。
ハートに似た形のとってもかわいい葉です。


これもご近所さん手づくりの切干大根。
あとでお味噌汁の具になりました。


米粉に熱湯を少しずつ回しいれながら、みんなでコネコネ


           耳たぶぐらいのかたさにのばした団子の中にあんこを
          この辺では米粉団子のことを「ぼち」っていうんです。



作ってる時間がまた楽しい♫


蒸す前の御団子
あおい葉っぱがとってもきれいです。


蒸し器で20分程度蒸します。




蒸し終わったがんたち団子


そのあとはみんなでダーツ
後ろの板はご近所さんの力作です。



昼食もかねてみんなで楽しく会食。
この時、大御所から「んまい!」の一言が!


ご近所さんとはいえ、最近はなかなか顔を合わす機会もありません。
この日は昔話に花が咲き、ふだん疎遠になってるご近所さんと楽しくおしゃべり。
田仕事の時にはがんたちだんごをいっぱい作って
仕事に持って行ったこと、
がんたち葉だけじゃなくて、擬宝珠の葉に包んだ団子もあったと・・
昔はこんな虫がいたけど、最近は本当に見かけなくなった。
タマムシや道教え(ハンミョウ)など…
そのほか、キツネのしっぽ(ヒカゲノカズラ)など

貴重な昔話を聞けた楽しいひとときでした。

今回、がんたちだんごを私たちは米粉でつくりましたが、
うどん粉(小麦粉)でつくるという意見もあり、
家庭の数だけレシピがあるのかもしれません。
共通項はがんたち葉(サルトリイバラ)に包むということ。

一つひとつに思い出の味があるのでしょうね。

がんたち団子のレシピ集めでもしてみようかなと思う私でした。


多良星空クラブ 定期便 7月の星空

こんにちは。
多良星空クラブの吉田さんから定期便が届きました。
7月は3日に多良小学校で「星や月を見る会とお話を聞く会」があります。
多良小にいらしてくださいね。
雨天決行です。

こんにちは。多良星空クラブの吉田です。

梅雨入り宣言の後全然雨が降りませんでしたので、このまま空梅雨で終わるのかなと思っていましたが、これからしばらくは雨も多くなりそうですね。星空を見たい私にとっては雨は困るのですが、野菜を作っている方々などは雨を心待ちにしている方も多いのでしょうね。晴れたり雨が降ったリがバランスよく巡るといいなあと思います。

73日には、午後730分から多良小学校で「星や月を見る会とお話を聞く会」が開催されます。体育館で「家族の絆」についての小学生の作文発表の後、私が当日の星空や惑星についての簡単な説明をさせていただき、引き続き星空観察会を行います。予約は必要ありませんので、ぜひお越しください。

7月の星空です
1日 上弦の月(夕方南の空に見える半月)と木星が接近して見えます
3日 多良小学校で「星や月を見る会とお話を聞く会」午後730
7日 月と土星が接近して見えます
9日 満月
17日 下弦の月(明け方南の空に見える半月)
23日 新月
25日 夕方の西の地平線近くで水星が月の陰に隠れる「水星食」が起こります。
29日 月と木星が接近して見えます
31日 上弦の月(夕方南の空に見える半月)

惑星の様子です
木星 夕暮れの頃、南西の空で明るく輝いています。見ごろは7月いっぱいで終了となります
土星 同じく夕暮れの頃、南東の空に見えています。木星ほど明るくはありませんが、さそり座の一等星「アンタレス」の左にありますので見つけやすいと思います。9月半ばまでが見ごろです

金星 明け方の東の空で明るく輝いています。明るくなるのが早いですので3時過ぎが見やすいでしょう

2017年6月23日金曜日

上石津消防団激励会

こんばんは。
なんだか蒸し暑くなりましたね。
いよいよ夏らしくというか、梅雨らしくなったようです。

さて、今夜は7月2日の操法大会に向けて、上石津消防団の激励会が行われました。
先日の水防大会には好成績をおさめた各分団。
毎日の練習お疲れ様です。
当日は日ごろの力を出し切って、頑張ってください。





お写真は川地さんに撮ってきていただきました。


放棄農地の再生に地域ぐるみで取り組む祢宜上花壇クラブ

祢宜上地区には花壇クラブがあり、地域ぐるみでお花の植栽に取り組んでおられるそうです。
くわしくは多良ふるさと通信でお伝えします。

地域をお花でいっぱいにするってとっても素敵なことですね。


今月の多良人

おはようございます。
どうやら梅雨の晴れ間は今日までのようですが、今日もみなさま、気をつけていってらっしゃい。

今夜は7月3日の大垣市操法大会に向けての消防団の壮行会です。

さて、今月の多良人はこの方。
取材は川地さんです。
7月5日に発刊予定の「多良ふるさと通信」をどうぞ、お楽しみに!




2017年6月22日木曜日

上石津nightカフェ 次回は7月19日(水)

おはようございます。
昨日は昔なじみのお友達と彦根へ。
花しょうぶ通りという商店街にある「ギャラリー&カフェ 寺子屋」というお店で、オーナーさんのロハスでナチュラルな素材にこだわった心尽くしのお料理を頂きました。

ご主人が材木商を営んでおられるそうで、
一枚板の無垢のテーブルもとっても素敵な所です。

くわしくはフリーペーパー「さんごく誌」の近刊をご覧ください。
地域事務所などにもおいてあります。

さて、昨日はパンカフェみわさんで「かみいしづnightカフェ」でした。
近況報告に始まり、それぞれが感じている地域の課題が出され、
活発な意見交換が行われました。

次回はパンカフェみわさんにて、7月19日(水)午後7時~です。
地域を越えて上石津について語りませんか?

「カタリバnightカフェ」にお越しくださいね。

2017年6月21日水曜日

多良地区まちづくり協議会総会 開催

こんばんは。
今日は乾いた大地を潤す恵みの雨。
畑の作物や草木もさぞ喜んでいることでしょう。
ただ、あまり大降りにならないでほしいですね(^_^;)

さて、昨夜は多良地区まちづくり協議会総会が開催されました。


まず、子林多良地区まちづくり協議会会長に続き、
上石津地域事務所の豊田所長が来賓あいさつ。

昨年はいろいろな会合に取り組んだこと、合併して10年で上石津は1000人人口が減った。
将来を考えるうえで移住定住が大切であること。
今年は地域事務所として予算をつけ、上石津で1人、地域おこし協力隊を募集
移住定住に特化した仕事をしてもらいたいと思っていること。
イオン財団からの補助金950万円で薪の利活用を促進するために
薪ボイラーを導入すること
上石津の公共バスの見直しをするため、今後各地区ごとに意見交換会をしたいと思っていること。
また、今年は関ケ原合戦で島津が注目されており、島津の遺構がいろいろある上石津で
企画を考えていることなどを話されました。

その後、昨年度の事業報告と決算報告、監査報告
また今年度の事業報告と予算についての承認がなされ、
今年は多良地区文化祭も含め、総額で150万の予算が計上されました。
また、規約に基づき、役員(2年任期)も改選されました。
(敬省略)
会長 子林 英一
副会長 杉口 忠實
   三宅 治
会計 三輪 森一
書記 松島 頼子
監事 土屋 義郎
   川添 修平

また、各部会では以下の活動が予定されています。
総務部会 
空き家対策・獣害と耕作放棄地対策
広報部会 
多良ふるさと通信発刊
HPの充実・更新
マップ活用事業
防災部会
多良小学校の通学路点検
国道・及び市道等の危険個所の点検
市道の通行障害になる樹木等の伐採
防災備蓄倉庫の点検
防火防災訓練
スポーツ・文化部会
球技大会
星空観察とお話を聞く会
盆踊り大会
運動会
歩け歩け大会
多良文化祭(多良文化祭実行委員会)
まちづくり部会
ふれあい上石津(多良の特産品や農産物の販売)
多良峡森林公園活用協議会

会員からは、「上石津まちづくり協議会」との関連が質問され、
4地区からお金が出ているが、上石津まちづくり協議会はどんな活動をされているのか
という質問が出ていました。
これに対し、会長からは近々同協議会から
報告書が出るだろうとの答えでした。







2017年6月17日土曜日

第1回 多良文化祭実行委員会 開催

おはようございます。
今日も梅雨とは思えぬ爽やかなお天気ですね。

さて、昨夜は「多良文化祭実行委員会」の第1回総会が開催されました。
最初に会長の子林英一さんが挨拶。
その後、スポーツ文化部会で発起人の三輪重隆さんから概略の説明がありました。
7月の連合自治会の定例会で文化祭告知と告知のチラシ、配布。
8月に同時開催の多良景観写真コンテストと文化祭に展示する作品募集のチラシを配布する予定です。

現在、チラシ作成中につき、今しばらくお待ちください。

多良文化祭は
平成30年(2018年)3月17日・18日の二日にわたり開催。
同時に多良の景観写真コンテストも開催します。

どうぞ、お楽しみに!

2017年6月15日木曜日

公民館の歴史講座で一之瀬めぐり

今日は元大垣市郷土館長で牧田にお住いの谷口隆康先生に、一之瀬地区をめぐりながら、その歴史を教えていただきました。
谷口先生は以前一之瀬小学校の校長をされており、その時にご自分で一之瀬についていろいろ勉強されたそうで、その時の資料を元に現地をめぐって案内していただきました。

まずは、一之瀬支所に集合して今日の講座についての説明を受けた後、
紅葉で知られる多良峡の北の玄関口、長彦神社へ。


社伝によれば長彦神社の創建は675年と伝えられ、これは上石津では最も古いのだそう。
祭神は大和の国平群郡立野に祀られている龍田の風神。
勧請したのは時の朝廷の有力者の一人であった佐伯連廣足(さえきのむらじひろたり)。
どうして大和朝廷の高級官僚が関わったのかについては、当時一之瀬のあたりは近江の国の有力氏族であった息長氏の勢力下にあり、軍事上の拠点になっていたからではないかと先生は指摘されます。
人はおそらくそんなに住んではいなかっただろうが、洪水で知られた牧田川の屈曲点に位置することから、暴風雨を鎮める大切な役割を担う場所として、
それを鎮める神さまを祀ったのではないかということでした。




ここから上石津中学校のPへ移動。
この辺りの田んぼは辰田とよばれ、風神をまつる長彦神社との関連性から考えても、
奈良の龍田神社のある立野という地名から名前をもらったのではないかと推測され、
一之瀬で最も早く開墾された場所ではなかったかとされます。

また今回は天喜寺には行きませんでしたが、その創建についても触れられ、その創立に天台座主や源頼義など中央の有力者が関わっているとされることから、一般の天台・真言のいわゆる道場とされるところとは、明らかに趣きを異にするものと考えられるそうです。

今日はさらにここから徒歩で、国の重要文化財である桑原家の見える所まで移動。
桑原家の歴史について説明を受けました。

桑原家では石河(いしこ)氏(ウィキペディアでは美濃石川氏となっていますが、そのことだと思います)の子どもを預かっており、後にその子は1万石の大名になったそうです。

石河(いしこ)氏の奥方は絶世の美女で後に徳川家康の側室になり、尾張徳川家の初代を生んだそうです。


おもしろいのは、川西の桑原家だけではなく、
殿垣外(とのがいと)にも桑原家があったこと。
二つの桑原家にはつながりはないそうですが、
歴史では両方の桑原家が混同されてその歴史が伝えられていると
先生は指摘されます。

言い伝えによれば、1564年、美濃の守護大名であった土岐氏の二男
桑原治右衛門が家人6名を連れて一之瀬に移住してきたとのこと。
この濠のあとらしきものが桑原家の屋敷のそばに残っており、
その辺の地名をジョンナ(城南)というそうで、殿垣外(とのがいと)の
八幡神社はこの桑原氏が勧請したとされるのだそう。
謎の多い、殿垣外の桑原家です。




これから殿垣外の山側の道を通り、昔和田橋のかかっていた場所へ。
往時の街道の成り立ちについての説明を受けました。

一之瀬という場所が、街道筋で重要な拠点であったことは間違いないようです。


先生の説明のすべてをなかなかきちんと伝えられなくて申し訳ありませんが、次回は
7月13日、9時~
牧田の二又地区を中心にめぐります。
古墳にコ~フン
(すみません。どなたかの受け売りですが(^_^;))
なんちゃって!

興味のある方は上石津地域教育事務所へお申し込みを






子育てをめぐる座談会

おはようございます。
今日も爽やかな日ですね。

さて、昨夜は小学校にお子さんが通う3人の保護者の方にご出席頂き、子育てをめぐる座談会を行いました。
今度のふるさと通信に掲載しますので、どうぞ、お楽しみに。

先日、上石津まちづくり協議会の場で、小学校の統合問題が出ているが、それについての話し合いの場を上石津まちづくり協議会で設けてはどうかという提案がなされました。
小学校の統合問題はなかなか扱うに難しくであり、ここ数年、上石津ではふれることがタブー視されており、公の場では一切論議されていません。

合併以来、10年。
上石津の人口は1000人近く減少し、平成29年3月31日で5646人となっており、6000人をきりました。
多良小学校は108人→87人
四つの小学校の中では唯一一之瀬小だけが2名増えています。

統合が賛成とか反対とかいう前に、まずはそれぞれのメリット・デメリットについて地域で冷静に話し合うことが大切ではないでしょうか。

上石津まちづくり協議会では、専門教科の先生が上石津中学校にいないのは教育の不平等だということをおっしゃった方もありました。

まずは目の前の現実をしっかりと受け止めて、全国の事例なども勉強し、市に対して地域の意見が言えることが大切だと思います。



2017年6月14日水曜日

時山で就寝中にどろぼう! 

こんにちは。

上石津産業建設課からのお知らせです。

昨晩、時山で夜間住人が寝ているところ、無施錠の窓や施錠してあってもガラスを割って侵入し、7件の侵入盗の被害がありました。
いなべ市では先週、車上狙いも発生しているようです。
ご注意するとともに、不審な車や人を見かけたときは、なんでも結構ですので警察にご一報ください。

養老署34-0110

2017年6月11日日曜日

多良地区球技大会 松ノ木優勝!

多良球技大会、今年は以下の組み合わせでした。



今年は19チームが参加して行われた多良地区球技大会、
午前9時にスタートを切り、
午後4時ごろまで熱戦が繰り広げられました。

早朝から準備して頂いた体育推進員・スポーツ文化部会など大会関係者の皆さん、
本当にお疲れさまでした。
おかげさまで、けが人もなく、無事に終わることができました。

結果
優勝 松之木チーム
準優勝 西山Aチーム
3位 馬瀬・岩須Cチーム

エキジビションマッチは、男女別・男女混合ともに上チームの勝利に終わりました。

入賞されたチームの皆さん、おめでとうございます。
そして、もちろん参加することに意義ありですから、
今年は各自治会でいろいろと親睦を深めていただきたいと思います。

また、来年があるさ!


では、写真をどうぞ!

開会式

体育推進員さんの司会進行は開会式、閉会式ともにとても手際がよくて
スムーズでした。



            ご参加いただいた自治会長の皆さん

子林連合自治会長さんの挨拶


ゲストの田中市議のあいさつ

みんなで準備体操

本日うぐいす嬢を務めて頂きました体育推進員の皆さん♫


試合開始です









応援にも力が入ります。







閉会式スタートです


スポーツ文化部長の三輪重隆さんから
優勝した松之木チームにトロフィーと賞状授与



松ノ木の自治会長さんもとっても嬉しそうでした。
写真もバッチリ!


続いて準優勝の西山Aチーム



           3位の馬瀬・岩須Cチーム

このあと、お楽しみ抽選会は続き、
次々に当選者が賞品をもらっていかれました。

参加者の皆さん、大会関係者のみなさん、
今日の疲れを癒して明日からまた頑張りましょうね。

次の多良地区の行事は