このブログを検索

2017年5月29日月曜日

大垣市消防団 多良分団 2分野で準優勝

こんにちは。
今日も爽やかなお天気でしたね。
さて、昨日は大垣市水防工法大会が開催され、多良分団は「月の輪工法B(所要時間20分間)と最後に行われた「土のう拵え工法」(所要時間14分間)に挑戦し、ともに準優勝に輝きました。
関係者の皆様、おめでとうございます。
そして、お疲れさまでした。
取材と写真撮影、原稿の作成は、広報部会の川地さんに御世話になりました。
詳細は7月号の通信でお知らせします。
なお、5月号の通信で、消防団の声をお届けしています。

まだ、見てないわ~、回覧しらないうちにまわっていっちゃったっていう方は、HP[来て 見て 感じ多良」でご確認ください。
通信をクリックすると虫眼鏡マークがでてきます。さらにそれをクリックすると拡大されますので、どなたでも読んでいただくことができます。







2017年5月28日日曜日

クマ、上原付近に出たもよう ご注意ください。

こんばんは。
クマが上原に出たもようとのお知らせです。
子どもたちだけでなく、みなさま、ご注意ください。

上石津地域事務所産業建設課より、「本日(28日)上原付近に設置してある養蜂箱がクマに荒らされていたとの情報が入った。」と連絡がありました。
 姿は目撃されていませんが状況から熊と考えられるとのことです。
 野生動物のことゆえ、今後の移動については予測ができません。
学校としましては最新情報の入手に努め、可能な限り登下校時の見回りなどを行います。保護者の皆様におかれましても可能な限りの見守りをお願いします。

 特に、クマが登下校時の子どもたちに近づかないようにするために、子どもたちへの「クマ鈴」の着用をお願いします。

2017年5月27日土曜日

6月の上石津ナイトカフェ

先日の中日新聞で、三輪文代さんとそのお仲間による押し花展(場所:パンカフェみわさん)のご案内が掲載されました。
会期は6月30日までです。
押し花の常識を超えるすばらしい作品ばかり。
ぜひ、足をお運びくださいね。

さて、5月のナイトカフェでは小学校の合併問題や中学校の登下校の実態などについて話し合いが行われました。
合併の賛否はともかく、今後、避けて通れない地域課題になるのは明白です。
小学校に子どもが通う親さんだけの問題ではなく、地域全体としてどうしていくのが一番ベストなのか話し合う必要があります。

次回は6月21日(水)午後7時半~ 
パンカフェみわさんにて


多良文化祭 開催決まる!

こんばんは~!

このところ、公私ともにいろいろあり、夜の会議等も続いていて少々バテ気味です。
アレルギー性鼻炎も日によってひどかったり、良くなったり・・
このところ、ようやく温度も上がって初夏らしい日になったので、少しはましになるかな~?
年齢とともにに冷え性がひどくなってる気がします。^_^;

さて、先日スポーツ文化部会があり、今年度の行事予定等について話し合いが行われ、新しくたちあげる「多良文化祭」についても論議がなされました。そして、今日、多良まちづくり協議会役員会があり、「多良文化祭」開催について承認がなされました。

今度のまちづくり協議会の総会で多良の新しい行事計画として発表されます。

2017年5月24日水曜日

防災部会 通学路点検

少し前のことになりますが、先日の修業参観のあと、多良小PTAと防災部会による通学路の安全点検が行われました。
くわしくは6月のふるさと通信をどうぞ。



6月の多良人

こんにちは。
久しぶりの雨で、植物は喜んでいそうですね。
さて、今月の多良人はこの方。
フレッシュな笑顔が素敵です。
どうぞ、ふるさと通信をお楽しみに♬

2017年5月21日日曜日

多良小学校修業参観と学校評議員会

こんばんは。
今日は絶好のマルシェ日和でしたね。

私は揖斐川町でおこなわれた揖斐川ワンダーピクニックというイベントを見てきました。
多良の山本夫妻も油淋鶏のお店を出していましたよ。
美味しかった~♪
すごく人が多くて知人も何人か行っておられたようですが、見分けることができませんでした。レポはもう一つのブログをどうぞ。
セミコロン

さて、昨日は多良小学校の今年初めての授業参観と学校評議員会でした。
英語の授業と、ふるさと大垣科の学習を見せてもらいました。
英語の授業は15分間ずつ、3回に分けて毎週行われています。
リピートすることでとても効果的なのだとか。
子ども達は楽しそうに英語のビデオを見ていましたよ。
中学校でも楽しく英語が学べるといいですね。










終ってから、校長室で先生方とお話をしました。
学校評議員は連合自治会長、小学校の同窓会長、公民館長、民生児童委員、PTA会長で構成されています。
教務主任の先生や教頭先生から説明を受け、それぞれ、参観した感想や子ども達の
自学ノートなどについての意見、感想が出されました。

校長室にはドラえもんもいましたよ(^_-)-☆


2017年5月19日金曜日

クマにご注意!

さきほど、大垣市から来たメールです。
このメールは市のメール配信サービスに登録することにより、受信することができます。

平成29519()、上石津町奥地内奥川原集落から
西南西へ約1,000m付近の奥林道脇左側に設置してある
養蜂箱がクマに荒らされていたとの情報がありました。

 クマの出没に十分注意してください。
 もし、クマを目撃された場合は、大垣市役所農林課又は、
上石津地域事務所産業建設課までご連絡ください。
【連絡先】
 大垣市役所 農林課   TEL.0584-81-4111
 大垣市役所 上石津地域事務所 産業建設課 TEL.0584-45-3115


2017年5月16日火曜日

多良文化祭発起人会 開催

昨夜は多良文化祭の発起人会でした。

多良地区ではもともと文化祭は行われておらず、上石津公民館まつりがなくなって以来、公民館講座の発表の場やいろいろな作品や活動発表の場がなくなっておりました。また、公民館活動以外にも個人的に、あるいはグループで写真や音楽、書道、俳句、短歌などいろいろな活動をしている方が多々あり、今年はぜひそれらを結集して多良の文化を高めようというのがねらいです。

第1回の今日はまず、各自の自己紹介とこれまでの取り組みの経緯、企画案の検討、組織、開催日、開催場所と多良文化祭実行委員会の立ち上げについての話し合いがなされました。

今度の多良まちづくり協議会役員会、さらに多良地区連合自治会の定例会にかけられ、クリアすれば正式に決定の運びになります。

詳細はまたブログやHPでお伝えします。


みんなで多良を盛り上げましょう。

多良地区球技大会について

先日、球技大会の練習日程についての打ち合わせがありました。

まず、ルールについて大きく変更になったところはありませんが、チームの構成で、中高生の数は男女各1名までという規定がありましたが、そうなると人数が足らなくなるというところがあって、この規定については例外もありということになりました。

今回の出場チーム数は19。
くじ引きの結果、練習グループは以下のようになりました。

1グループ A:堂ノ上 B:上原 c:馬瀬・岩須 D:谷畑・上鍛冶屋 
練習日は5/26・6/1・6/6

2グループ F:西山 G:宮 H:樫原 :奥
練習日は5/29・6/4・6/8

3グループ L:下多良 M:祢宜上 N:前ヶ瀬 O:松之木
練習日は5/30・6/5・6/9

球技大会は6月11日(日)午前9時~、
         多良小学校体育館にて行われます。

みなさん、怪我のないよう、ウォーミングアップは必ず行いましょうね。
もし、怪我された場合は体育推進員さんを通じて、保険事故報告書を書いてご提出ください。


押し花展  ふみちゃんとその仲間たち

こんにちは。
今日は上石津交番の東警部補が巡回に来られました。
養老町では空き巣が多発しているそうです。
みなさん、留守にするときは必ずカギをかけて出かけましょうね。
こうしていつもおまわりさんに地域に気を配って頂けているのは、ありがたいことですね。

さて、明日からパンカフェみわさんで、三輪文代さんとそのお仲間の押し花展が始まります。80歳を過ぎてもなお現役の押し花講師として活躍しておられる文代さん。生きがいがあるってすばらしいことだと思います。
実は最近、私も押し花やドライフラワーにはまっております。
身近にある草花、よく見るととてもきれい。

ぜひ、ごらんになってくださいね❤


2017年5月13日土曜日

編み物講座スタート!

今日は公民館の編み物講座でした。
今年で4年目になりますが、最初から通われている方もあり、みなさん熱心な方ばかりです。

今日は1年かけて編んだというセーターを着て来られた方があり、とても素敵だったので、写真を撮らせていただきました。



首周りからグルグル編んでいくのだそう。
とても根気のいる作品。
でも仕上がった時は、苦労した分、喜びも大きいことでしょう。

そのほかにも、一つ一つモチーフを編んでそれをくっつけていく作品など。



これを一つ一つ編みつけて行くのも大変ですが、どんな作品になるのか
楽しみですね。

いつもにこやかに教えてくださる順子先生。
今年もよろしく御願いいたします。
先生がいて下さるからこそ、みんな安心して作品作りに励むことができます。

多良文化祭にはきっと素敵な作品がいっぱいできることでしょう。








2017年5月11日木曜日

「花木剪定」講座開講

こんばんは。
昨日のどしゃ降りがうそのような良いお天気でしたね。

今日は花木剪定講座がスタートしました。
先生は昨年同様、一之瀬の小野先生です。

今日は開講式のあと、さっそく外に出て昨年剪定された松の枝を眺めながらいろいろと勉強しておられました。
次回は6月の第一木曜、午前9時~、地域事務所です。
花木剪定に興味のある方は一緒に学んでみませんか?




2017年5月10日水曜日

今年も楽しくきり絵講座スタート♪

今年も楽しくきり絵講座がスタートしました。

今日は大垣ケーブルテレビさんの取材も入り、近日中に講師・高木さんの放映がされるもようです。わかり次第、こちらでご案内しますので、ぜひ、ご覧になってくださいね。

今年は多良文化祭も予定されており、ぜひ、きりえの皆さんには多良地区の景観や歴史遺産を作品にしていただきたいと思い、次回までに撮影に行く予定です。

楽しみですね。

今日は撮影があったため、髙木先生がつくられた下絵にのっとって、作品作りが行われました。終始、なごやかな雰囲気の中での講座となりました。

私は所用のため、途中で失礼しましたので、写真は受講生の一人である一美さんに撮って頂きました。

ケーブルテレビの放送日は517 ()6時からです。
みなさん、みてね~♪


2017年5月9日火曜日

壬申の乱の史跡をめぐる 公民館歴史講座開講

公民館講座スタートウイーク2日目の今日は歴史講座の開講でした。

受講生は20名。文化財保護協会さんの講演会と被ってしまったので、参加者は半分ほどでしたが、先日NHKのテレビにも出演しておられた講師の金森先生と共に現地である時の細野地区へ。
まず、烏帽子岳の登山道入り口の林間広場から徒歩で輿越峠へ。
ここは千数百年前の壬申の乱の舞台となった場所。
壬申の乱とは、日本史上、最初の天下分け目の合戦で、甥と叔父が皇位をめぐって争った戦でした。甥は天智天皇の息子大友皇子、叔父は天智天皇の弟で後に天武天皇となる大海人皇子。ちなみに大海人皇子の妻で、後に持統天皇となった鸕(菟)野讃良(沙羅々)(うののさらら)皇女(ひめみこ)は、天智天皇の娘です。
まさに骨肉の争いでした。
輿越峠は桑名に陣を構えた大海人皇子が関ヶ原に行く途中に通った所だと言われており、妃の後の持統天皇が輿に乗って通ったので、輿越峠と呼ばれているそうで、今もしっかりした山道が残っておりました。
持統天皇は伊勢神宮を今の場所に移した人とも言われているらしく、多賀大社から天照大神を移す際、壬申の乱の折、しばらく行宮(あんぐう)のあった細野に神宮を作るはずであったのが、何らかの事情で叶わず、その行宮の後が祖光寺となったという伝承が残っているということ。

「ひょっとするとここらがおかげ横丁になってたかも」なーんて冗談も飛び交っておりました。

峠散策の後は十剣神社に行き、近くにある祖光寺の石仏群を見学。私、うっかりお地蔵様って言っちゃいましたが、実は阿弥陀さんでした。
古いものは室町期のものだそうで、誰が彫ったものかわかりませんが、石に彫られた阿弥陀さんはとっても可愛らしくて、思わず手を合わせたくなりました。

細野地区には森林アカデミーの先生方と粗朶の生産の体験に行ったので、懐かしかったです。あの時の地元のおじさんたちは元気かな〜?

最初に金森先生から壬申の乱の説明を聞いてから現地へ。


烏帽子岳登山道の入口駐車場から現地へ。
山道を登ること、約30分


ここが輿越峠です。
だれがいつ彫ったか知らないけれど、素朴な阿弥陀さんが2体
山の中ですが、お参りされる方があるのですね。


いなべ市藤原町の古田につながる遊歩道
もとは水路をひくための道だったそう。



後ろに見えるのが烏帽子岳。
通称熊坂山です。
大盗賊の熊坂長範がいたという伝説の山です。


細野の十剣神社


祖光寺の石仏群


その昔は壮麗な七堂伽藍が建っていたそう


時支所にて
受講生の皆さん。
今日は文化財保護協会の総会、講演会と重なったため、
半分ほどの方が出席されました。

次回の歴史講座は6月15日(木)の午前9時~です。
一之瀬地区の長彦神社、二つの桑原邸、ドドメキ谷をめぐる予定です。
集合は一之瀬支所です。
講師は牧田の谷口隆康先生です。
※行き先は変更の可能性あり。一之瀬地区に関しては変更はありません。

興味のある方は、上石津地域教育事務所までお申込みください。



多良ふるさと通信5月号 発刊しました

おはようございます。
多良ふるさと通信5月号発刊しました。

毎月5日ぐらいに多良連合自治会の定例会があり、その席で自治会長さんがたに持って帰っていただくことになっています。
皆さんには回覧で回しています。

忙しくて知らない間に回覧が回って行ってしまったという方もあると思いますが、昨年制作した多良地区のHPに、毎月の通信を掲載しています。
アーカイブで昨年1年間のは見て頂くことができますので、ぜひ、ごらんになってください。
こちらはいつでも、どこでも閲覧可能です。

今回の特集は「消防団に聞く」です。

多良HP
来て!見て!感じ多良!
ふるさと通信のところをクリックしてくださいね。

ほかにも多良マップほか、多良のいろいろな魅力がいっぱいです。

畑の達人たち 青空はたけ塾開講!

こんばんは。

昨日は好天に恵まれ、平成29年度のはたけ塾、18名の受講生でスタートしました。
今年で3年目になるはたけ塾。最初は受講生が集まらなかったらどうしようとか、だんだん減ってってしまったらどうしようとか心配していましたが、杞憂に終わりました。
多良だけでなく、養老町や牧田地区から参加してくださっている方もあります。

先生方の親切なご指導と熱心な御世話のおかげで、みなさん、めきめきと腕をあげ、1年もすればすっかり畑の達人に・・
マルチも張り、肥料もやり、支柱を立て、耕す格好も堂に入って来ました。
今年はどんな野菜を植えるのかなあ・・

記録写真を撮るのがとっても楽しみです。

レンゲ田の中で記念写真
あなたも畑に来ませんか?
畑塾は月に一度、基本的に第一日曜の予定です。
8月は猛暑のため、お休みです。









植える前にはたっぷりと水につけて

そんなことも畑をするまでは知らなかった・・
これからしばらくは水やりが大変です。


畑で使うものはほとんどが自然のもののリサイクル。
環境に優しいことこのうえなし!






畑のことは畑に聞こう。
ちゃんと畑が教えてくれる・・


2017年5月7日日曜日

5月の上石津nightカフェ

こんばんは。

今日は青空はたけ塾が開講しました。
レンゲ畑の中で、みんなで写真を撮りました。
なんだか、懐かしい気持ちになりました。
明日、アップしますね。

さて、5月の上石津ナイトカフェのお知らせです。
今月は25日。
今回のテーマは子育て、教育について。
小学校合併の話も出ているようで、子育て世代でなくとも気になるところです。
多くの方のご参加、お待ちしております。


津島の天王川公園と藤

おはようございます。
昨日は初めて津島市にある天王川公園に行って来ました。
津島市はその昔、藤波の里といわれるほどであったそうで、藤の育成に力を入れており、
公園内にはたいそう見事な藤棚が連なっています。
一房がとても長くて大きいんです。
まるで、上から藤が降ってくるような感じで、圧倒されます。





そうそう。
藤といえば、このたび、羽島市竹鼻別院の藤が松之木の本堂寺さんの庭に移植されたそうです。大垣市長も来られたそうです。
大きくなるとさぞ見事でしょうね。
上石津で3例目だそうですよ。

さて、天王川公園に話を戻しましょう。
実はこの公園に、多良にたいそうゆかりのある方の銅像があると聞き、今回はその写真も撮りたくてきたのでした。
その方とは、片岡春吉翁。
かつて一世を風靡した津島の毛織物の会社・「片岡毛織」を興した人物で、出身が多良。
昔は春吉翁を頼って上石津からも何人か片岡毛織に働きに行かれたそうです。
尾州毛織の祖とされる片岡毛織は残念ながら平成18年に自主廃業されておりますが、春吉翁の像は公園中央にフロックコートを着たお姿で立っていらっしゃいます。

調べたい人がまた増えました。
興味のある方は、ぜひ、天王川公園へ。
天王祭で有名な津島神社は公園のすぐそばです。