このブログを検索

2017年3月30日木曜日

公民館講座の申し込み、4月3日からスタート

こんにちは。
先日もブログにあげましたが、上石津地域の公民館講座の申し込みが4月3日からスタートします。
受講を希望される方は、受講料を添えて上石津地域教育事務所(0584-45-2652)
まで御願いします。
上石津地域外の方も受講は可能です。

     平成29年度 多良公民館講座

花木剪定 講師:小野俊信先生
毎月第1木曜 午前9時~
    受講料:無料 場所:上石津地域事務所ほか
上石津の歴史を訪ねて
講師:大平文昭先生・谷口隆康先生
   金森雅之先生
   5月~11月 平日 午後1時半~
  受講料:1200円(4回)
 ※日程・場所など詳細は受講者に連絡します。
楽しい編み物 講師:桒原順子先生
   5月~11月 第24土曜 午後1時~
   受講料:3000円(10回)材料費実費
   場所:上石津農村環境改善センター
青空はたけ塾 講師:三輪重隆先生
   5月~10月 日曜 午後1時~
   受講料:1500円(5回)材料費等実費
   場所:上多良地内の畑
素敵なきり絵 講師:高木敬巳先生
   5月~8月 第1水曜 午後1時~
   受講料:1200円(4回)材料費実費
場所:上石津農村環境改善センター

多良公民館に関する初日の受講日は以下のとおりです。

■花木剪定 5月11日(木)午前9時 
メインセンター

■歴史  5月9日(火)午後1時30分 
    時支所集合 講師は金森先生
    時の細野地区を中心に探訪します。
   ※雨天の場合、郷土資料館に集合

■編み物 5月13日(土)午後1時
メインセンター会議室

■はたけ塾 5月7日(日)午後1時
はたけ(上多良地内)

■きり絵 5月10日(木)午後1時
メインセンター会議室

昨年から引き続き受講される方も、年度がかわりましたので、新たにお申し込みを御願いします。





平成29年度 上石津地区人権相談日 開設

こんにちは。
今日は地域事務所に行きましたが、新年度を控え、何かと慌ただしい雰囲気でした。
さて、新年度の人権相談は以下のとおり開催されます。

詳細は、人権擁護委員の日比俊昭さんにお尋ね下さい。

平成29年度、大垣市人権相談所(上石津町分)開設について

平成29年度の大垣市人権相談は以下の日にちで開設します。
510日(水)
61日(木)
712日(水)
913日(水)
118日(水)
126日(水)
110日(水)
314日(水)

場所:上石津地域事務所
時間:9:3011:30
※奇数月第2水曜 6月・12月は人権週間のため、特別に開設


2017年3月28日火曜日

4月の多良の星空

こんばんは。
今日はポカポカ暖かかったですね。
最近、次にあれをしなくちゃと思っていても、次の瞬間忘れるということがよくあります。
ホントに困ったものです。

さて、新年度を控え、人事異動の季節ですね。
今日の新聞にも掲載されておりましたが、産業建設課の末松課長が異動されることになりました。
末松課長は在任中、多良の盆踊りにもご参加いただくなど、上石津のことにとても関心をもっていただきました。
これからもますますのご活躍をお祈りいたします。

さて、多良星空クラブさんからメールが届きましたので、ご案内します。

こんばんは。多良星空クラブの吉田です。

3月がもうすぐ終わるというのにまだまだ風が冷たいですね。
桜の開花も遅れてしまいそうな感じです。
でも、ぼくが子どもの頃は入学式の頃が桜の咲く頃って思ってましたから、昔は3月もこのくらい寒かったんでしょうね。
今度の土曜日(4/1)は夕方におうし座の一等星「アルデバラン」が月に隠され、一時間ほど後に再び現れるという「アルデバラン食」が起きます。1835分過ぎに三日月の暗い側に隠れて行き、1950分頃明るい側から再び姿を現します。双眼鏡などで見ればよりはっきりと見れるでしょうね。ぼくも当日は天文台で、二組のご家族と一緒に観察する予定です。

4月の星空です。
1日 夕方「アルデバラン食」が起こります
4日 上弦の月(夕方南の空に見える半月)
1011日 月と木星が接近して見えます
11日 満月
17日 月と土星が接近して見えます
19日 下弦の月(明け方南の空に見える半月)
26日 新月
30日 金星が最大光度(-4.5等)

惑星の様子です
金星 長らく宵の明星として輝いていましたが、今度は明け方です。明けの明星といいます
木星 夜7時過ぎに東の地平線から上ってきますので夜9時には東の空に明るく輝いています。そろそろ見ごろですね

土星 上旬には深夜0時頃、下旬には夜10時頃に東南東の地平線から上ってきます。5月くらいには見ごろを迎えます


2017年3月25日土曜日

今日は保育園の卒園式でした

こんばんは。
朝から鼻の状態が大変悪く、特に午後からはどうしようもなくなって、さきほどついに薬の御厄介になりました。
これで1日は大丈夫かと思いますが・・^_^;

さて、今日は多良の二つの保育園で卒園式が行われました。
多良は昔からお寺が保育園を経営されており、それぞれ宗派は違いますが、公立とはまた一味ちがった個性ある保育をされています。

かみいしづこどもの森(旧 多良第一保育園)さんはあきさんに、多良第二保育園は私が卒園式のもようを撮影させていただきました。

かみいしづこどもの森は下多良にある「社会福祉法人 堂角舎」が経営。
岐阜市長良には「ながらこどもの森」があります。
わたしも私の子どもたちも、旧 多良第一保育園の卒園です。












続いて、多良第二保育園です。
多良第二保育園は上多良にある瑠璃光寺さんが経営されており、
昔は多良の上地区の子どもたちが通う園でしたが、
上石津から大垣市になり、
こどもの森同様、上下関係なく、大垣市内はもとより、大垣市外からの
入園も可能になりました。
この辺りでは唯一、学童保育をされています。

今年の保護者会長さんは牧田の方でした。










詳細は4月号の通信をご覧ください。

みなさん、おめでとうございました!



2017年3月23日木曜日

多良ガイドマップ完成しました

おかげをもちまして、多良ガイドマップ第2弾、完成しました。
今年のテーマは多良の自然景観。
各自治会長さん方にセレクトしていただき、お写真提供していただいたものを中心に掲載しました。
また、林道の道筋も入っております。

あくまで、まずは多良を知っていただくためのマップですので、中には散策ルートが確立されていないものも入っております。
1人では絶対に山の中に踏み込まないでくださいね。

多良の方もそうでない方も、多良にはまだまだ知られざる魅力がいっぱいあるということを、知っていただけると嬉しいです。

多良地区の方には4月に入りましたら、全戸配布します。

現在、上石津地域事務所、各支所、図書館、郷土資料館には設置してあります。

いずれ、HPにもアップしてもらいますので、しばらくお待ちください。

         表紙の写真は上多良の松岡貞夫さん、撮影です。


小学生から中学生へ 大人の階段をしっかりと踏みしめて

今日は午前9時から、多良小学校体育館で卒業式が行われ、17名の子ども達が先生や保護者に見守られながら、自らの手で新たな扉を開いていきました。

教育委員会の告示のあと、大垣市長・大垣市議会議長・PTA会長より祝辞を頂き、来賓紹介、祝電披露、そして合唱をまじえたお別れの言葉。

来賓として小学校の卒業式に出席させていただくようになり、5年めになりますが、毎年感動を新たにしています。
ひとつとして同じ卒業式はありません。

校長先生のお話では、苦手な運動種目など96種目中78種目は市の平均を上回り、ピカピカスイミー(3年生以上の25メートル泳げる児童の割合)は大垣市で1位になったそうで、昭和45、46年に健康優良校県1位になった伝統を復活できたということです。
子ども達、頑張ったのですね。

地域の人や多くの人たちのあたたかい想いに包まれて巣立って行った子ども達。
中学校では牧田・一之瀬・時の子ども達と一緒になって、もっとたくさんの友達ができることでしょう。
新しい環境になじむには時間がかかりますし、いいことばかりではないかもしれません。

でも、地域のみんなが1人ひとりを応援しています。
心を強く持って、大海原を渡って行けますように・・

今日最後に卒業証書をもらった卒業生は3130号でした。















2017年3月22日水曜日

明日は多良小学校の卒業式

こんばんは。

明日は多良小学校の卒業式です。
このところ、髪の毛伸び放題でなんにもしていなかったので、ハレの日に備えて、一之瀬の美容室・ハレの日に行って来ました。

       お庭の梅の木はまもなく満開に・・


 美容室の入口にはむっちゃんが描いた鋏のイラスト


そして、入口はこんなすてきな演出が・・


やっぱり、美容室に行くのは
女性にとって特別な時間です。

このブログを読んで下さってる男性の方々、
奥さまが美容室に行ってこられたら、
それに気づかれるでしょうか?

わずかな変化にでも気づいてもらえたら女性は嬉しいものです。

ちなみに、うちのだんなはな~んにも・・です。


2017年3月21日火曜日

公民館講座 受講案内

こんばんは。
今日は寒かったですね。

さて、先日15日付の大垣市の広報にも掲載されておりましたが、上石津地域の公民館講座、4月より受講の受付が始まります。
地域外の方でも受講は可能です。

くわしくは上石津地域教育事務所にお尋ねください。
          上石津地域事務所内TEL:0584-45-2652

多良地区は今年度下記の講座について募集します。
日程の詳細につきましては、各受講者の方に御連絡します。

受講を希望される方は、受講料を添えて教育事務所までお申込み下さい。
受付は4月3日~10日までです。



2017年3月19日日曜日

自転車が宙を舞う! 緑の村公園でBMXの練習

こんばんは!

今日は緑の村ですごいものを見ました。
なんと、自転車が宙を舞うんです。
ますでスノボみたいで、かっこいいです。

ほら!


もちろんこのあと、宙返りに成功して着地したのはいうまでもありません。
ほんとにすごかった!
なんてゆうのか、見てて爽快でしたね。

実はこれ、BMXという自転車競技の練習をされているんです。
写真のこの方はプロなので、許可を得ての撮影となりました。
スマホではなく、ちゃんと一眼を持って行ったらよかったらと後悔しました。

BMXとはバイシクルモトクロスの略だそうで、バイクではなく、あくまでバイシクル(自転車)なんです。
ホイールの径が20インチ(約50cm)もある自転車で、ワールドカップやオリンピックもあるそうです。

私も最近まで知らなかったのですが、養老町出身のBMXの全日本チャンピオンの
高木聖雄(としお)プロが実は緑の村で練習をしていたのでした。
高木選手についてはこちらを。
どういうわけで緑の村で練習することになったのか、そのいきさつが書かれています。

今日は高木プロは残念ながら不在でしたが、練習中の方々にご挨拶してきました。

なぜなら、5月3日
里山マルシェと同じ日に、緑の村で
高木選手の公開練習があるからなんです。
場所も同じ、芝生広場。
失礼があってはいけないと思って、ご挨拶させていただきました。

なんだか、5月3日は大変なことになりそうです(^_^;)







緑の村公園で防災キャンプ

おはようございます。
今日は良いお天気ですね。
花粉はどうでしょうか。
いなべの梅林公園もだいぶ咲いてきたようです。
最近知った情報では鈴鹿の森庭園のしだれ梅まつりも良さそうです。

さて、昨日、今日と緑の村公園では防災キャンプが行われており、広報部のK特派員が写真を撮ってきてくださいました。
詳細は後日4月号の通信でアップしますので、お楽しみに。
防災の大切さを感じた1日だったそうです。


緑の村ではいろいろ企画してイベントやワークショップなどを開催
したい人を募集しています。

くわしくは緑の村公園にお尋ねください。



2017年3月18日土曜日

上石津図書館からのお知らせ

おはようございます。

今日もまた寒い日ですね。

先日、NHKの「浦沢直樹の漫勉」という番組になずなの似顔絵(プロフィールの画像)を描いてくれた同級生の直樹君が出演しました。
浦沢直樹は「20世紀少年」とか「「モンスター」「YAWARA!」などを描いた漫画家さん。毎回一流の漫画家がゲスト出演しております。今回はW直樹さんでした。
3月20日の深夜に再放送をやるみたいなので、よかったら見てくださいませ。
同級生だからいうわけじゃないけど、やっぱり第一線で活躍している人はすごいです。
それにしても、大学卒業してからはや30年以上・・
お互い、おっさん、おばさんになったよね(^_^;)

さて、今日は図書館だよりのご案内です。


4月8日の午後1時半~、セレンディピティ―さんによる演奏があります。
セレンディピティ―さんといえば、これまでにパンカフェみわさんやあめんぼさんでも
コンサートをしておられるので、おなじみですね。
今回はお琴の演奏もあるそうです。

図書館だより、とってもかわいいですね。
図書館は子どもだけでなく、
大人の方のご利用もお待ちしています。

文字文化の発信地である図書館、
利用するともっと暮らしが楽しくなるかも・・






2017年3月17日金曜日

4月の爽やか多良人

こんにちは。

梅が盛りになりましたね。
いなべの農業公園の梅もだいぶ開花してきたらしいですよ。

さて、4月の爽やか多良人はこの方♫


どんなお話が聞けたでしょうか?
4月の通信をどうぞ、お楽しみに♪

2017年3月16日木曜日

文化の灯をともし続けるということ 奥の元禄獅子舞

おはようございます。
今日はとても爽やかなお天気ですが、あいかわらず花粉症のような症状に悩まされています。でも、薬飲みたくないので、頑張っています。

さて、昨日は奥自治会で、「元禄獅子舞」のDVDを見せていただきました。
昭和62年3月の奥のコミセンの落成式の際、撮影されたもので、当時の上石津町長・故桑原久富氏をはじめとする、懐かしい顔がたくさんありました。

そして、初めて目にする元禄獅子舞は、お囃子も舞もすべて口伝で伝えられ、なかなかの迫力でしたよ。ぜひ、生きているうちにこの目で見たいものですが、まず、DVDだけでもたくさんの方に見て頂けるとよいのではないかと思います。

奥地区では大垣市との合併イベントで、平成19年に1幕か2幕上演されているそうですが、以後、上演が途絶えています。舞い手や囃し方の高齢化などもあり、継承が難しくなってきています。
幕ごとに上演時間も異なり、長いものですべて上演されると2時間ぐらいの長丁場になり、体力も必要です。

せっかく先人が残してくれた宝物の灯を消さないで、ともし続けるための良い工夫はないでしょうか?

元禄獅子舞について
関ケ原合戦以前から奥地区に伝わる獅子舞。
津島神社の境内で、鹿が描かれた幕(鹿幕)の前で行われたという。
鈴の舞・三番叟・三本幣・太刀の舞・扇の舞・猿の舞・相(あい)の舞・牡丹の舞・弦の舞・洞入(ほらいり)・三獣の舞からなり、12番目の歌の舞だけは、戦争で舞手を失い、復活できていない。歌の舞はみんなで並んで歌を歌うというものらしい。
中部未来博覧会でも上演された。
大垣市の重要無形民俗文化財。





2017年3月15日水曜日

図書館からのご案内

こんにちは。
今日は奥自治会のコミセンにうかがい、元禄獅子舞のDVDを拝見してきました。
あとで、ご報告しますね。

まずは、図書館からのご案内です。


◆◇ 図書館からのご案内 ◇◆

【ふるさと古文書講座のご案内】

○「平成29年度 ふるさと古文書講座」を開催いたします。江戸時代の人々が書き残した古文書で
 過去の記録を読み、郷土の歴史について学びませんか?

 ・日程 4/7(金)5/19(金)6/16(金)7/7(金)9/8(金)10/20(金)11/17(金)12/8(金)
     (平成30年)1/12(金)2/9(金)(全10回)

     時間はいずれも午前10時~午前1130

 ・場所 スイトピアセンター スイトピアホール(学習館2階)

 ・講師 清水 進氏(大垣市文化財審議会会長)

 ・定員 90

 ・申込 315日(水)から図書館へ来館、または電話(78-2622)にて受付
     大垣市HP「申込・アンケート」内の「ふるさと古文書講座」申込フォームでも受付
     ※受講料無料

-----------------------------------------------

【配本サービスのご案内】

○図書館では、お住まいの近くにあるサービスセンター・地区センターに予約された本をお届けする
 「配本サービス」を行っております。

 1.貸出は、図書10冊・雑誌2冊・AV資料2点までです。

 2.配本指定先は一か所です。図書館で配本サービスの利用登録をしてください。

 3.リクエストは電話・FAXEメール・リクエスト用紙によりお受けします。
   また、ホームページから直接予約を入れることもできます。

 4.配本サービスにて貸出しされた本は、返却指定日までに各センターへ返却ください。
  (本館で借りた本は、返却できません。)

 5.配本日は毎週金曜日です。配本が完了しましたら、連絡します。
   連絡を受けてから各センターへ受取に行ってください。

 ※URLより、利用できるセンターや利用時間などについての詳細を確認できます
  

-----------------------------------------------

3月の図書館休館日のお知らせ】

【大垣】
  21222831

【上石津】
  21222831

【墨俣】
  212731

以上が各館の休館日となります。
ご不便をおかけします。

-----------------------------------------------

【お問い合わせ先】
大垣  (tel)0584782622
上石津 (tel)0584453118
墨俣  (tel)0584623900 さくら会館2F


-----------------------------------------------

2017年3月14日火曜日

多良の文化についての座談会

こんばんは。

本題に入る前に、とってもおもしろいサイトを見つけたので、ご紹介しますね。
テストの珍解答を集めたサイト。
ほかの人からの投稿を読んだ際、思わずクスリと笑ってしまいました。

こぐま速報

笑うことはナチュラルキラー細胞を活性化して、自己免疫力を高める効果があるそうですよ。楽しくて笑うことはおおいにけっこうなことなのです^^

さて、今日は来月の通信に向けて座談会を行いました。
現在、多良地区でも牧田や時のように、地域で文化祭をやってはどうかという提案があります。ご存知の方もあるかもしれませんが、昔、上石津公民館まつりというのが年に一度、メインセンターで行われていましたが、大垣市からの予算カットや各団体の高齢化の問題もあって、消滅しました。
多良にも知られていないだけで地道に文化的な活動をしておられる方が何人もおられます。公民館での講座も含めて、そうした方々とともに、多良の文化の灯をともす活動ができたら素敵なことですね。

詳細は次号の通信でお伝えしますが、そうした気運醸成をはかるための企画です。

今週末は時地区の文化祭。参考に見に行ってこようと思っています。




2017年3月13日月曜日

多良マップ完成まであとひといき

こんばんは。

ブログのアクセスがとうとう15万を超えました。
これもひとえに読者の皆様のおかげです。
ありがとうございます!

新しい週の始まりは午前中は北方町の表具屋さんに取材、午後は確定申告でした。
確定申告、15日までとあって、市民会館は大変混雑しています。
私は2時ごろいきましたが、確定申告をする人で順番待ちで長蛇の列。
お年寄りも多く、この待ち時間は辛いだろうなと感じました。
職員さんはとても親切に対応していただけましたよ。
来年はE-TAXにチャレンジしてみたいです。

さて、多良マップ第2弾、多良の自然編、まもなく印刷が終わり、発刊します。
今年度末には多良地区のみなさまのもとにお届けできますので、もう少しお待ちを!
HPにもアップしますので、そうすると、どなたにでも見ていただけるようになります。

そして、もう一つ、多良の皆様にぜひ、お伝えしたいことがあるのですが、リリースにはもう少し、期間が必要ですので、4月初旬をお楽しみに♪

さて、明日は通信4月号に向けて座談会です。
 

2017年3月10日金曜日

故郷に錦を飾るということ 「めいらく」の日比さん、亡くなる

こんばんは。

今日は寒い1日でしたね。
でも、夕焼けがとっても綺麗でした。
明日はまた暖かくなるようです。

さて、先日の中日新聞に「めいらく」の会長日比幸吉さんの訃報が掲載されておりました。

めいらくさんといえば、「スジャ~タ スジャ~タ♫」のメロディーでおなじみ。
 日比さんのおとうさんは、多良の馬瀬出身。
多良の馬瀬には日比さんがいっぱいです^^
今もご親戚の方が馬瀬におられ、その方にうかがったところによりますと、
めいらくの基礎をつくられたのは日比さんのお父さんだそうで、
日比さんのおかあさんが浜松のご出身なので、
そちらで出生されたのではないかとの
ことでした。
戦争中は多良に疎開しておられたそうです。

「故郷に錦を飾る」という言葉がありますが、
日比さんは故郷の方々を大事にしておられたようで、
墓参にもよく来られていたとのことでした。

ご親戚のおうちには、めいらくさんから頂かれたという時計が大切に保存されていました。
とてもかわいい時計ばかりで、しかもお人形つき。

めいらくさんに関する資料をたくさんお借りしてきましたので、
これから読ませていただき、いつか多良ふるさと通信でご紹介したいと思います。

多良マップの完成までもう少し。
あとは印刷のみとなりました。

3月は年度末で何かと気忙しいですね。

みなさま、お体を大切に

早く暖かくなってほしいですよね。


2017年3月8日水曜日

子育てサロンボランティア 募集❤

おはようございます。

上石津は雪の朝となりました。
さむ~いです。

さて、今日は子育てサロンのボランティア募集のご案内です。
4~11月の第2土曜日の午前中、活動場所は緑の村公園だそうです。

子ども達から元気を分けてもらって、より健康になれるかも♫
興味のある方は、まずは「上石津教育委員会」までお尋ねください。
もっと詳しく教えてもらえると思いますよ。

直接のお問い合わせは、南部子育て支援センター(89-1232)まで



2017年3月7日火曜日

多良 ふるさと通信3月号

こんにちは。

昨日お伝えした「多良ふるさと通信」HPにアップしていただきました。

来て 見て 感じ多良
クリックしておすすみください。
通信の上でクリックしてもらうと、画面が拡大され、普通に読めるようになります。

次回は女性三人と、スポーツ文化部会長の三輪重隆さんに、多良の文化について思う所を語っていただきます。
どうぞ、お楽しみに♪

卒業 未来を見つめて

こんにちは。
思いがけず、雪をもらってしまってたいへん寒い一日になりました。
今日は上石津中学校で第42回の卒業式が行われ、参列させて頂きました。

もう、あれから42年も経ったのかと思うと、感慨深いものがあります。
私は上石津中学校ではなく、統合の1年前、多良中学校を卒業しました。
新しい上石津中学校には机か何か運んで校舎に行って、見せてもらっただけで終わりました。

現在の上中の校長先生は、やまと先生。
かつて多良小学校におられたので、子どもたちがお世話になっています。
地元でご存知の方も多いと思うのですが・・

セーラー服と学生服に身を包んだ生徒たち。
大人の階段を登りかけ、これから一歩一歩しっかりと踏みしめて歩いて行ってほしいです。
どの子もとても良い顔をしていました。

上中伝統の合唱はいつ聞いてもいいです。
自然に拍手が起こっていました。
卒業生の中に自分の子どもや孫などはおりませんが、そんなことは関係ないですね。

未来を担う子どもたちに「幸多かれ」と祈りながら・・
みんな、高校受験もがんばれ!