このブログを検索

2016年11月29日火曜日

上石津商工会 環境サービス部会の研修会開催

こんばんは。

昨夜は商工会の環境サービス部会に出席しました。

私がなんで商工会?って不思議に思われる方もあるでしょうが、私の本業はコピーライター。
取材・記事の執筆などがお仕事で、必要に迫られて写真も撮っております。
5年ほど前まではWao!を制作している広告代理店におりまして、巻頭特集記事などを書いておりました。

あ、多良ふるさと通信の取材やブログ、多良マップの制作に関しては公務のうちですよ。

HPの制作や広告などをお考えの方はご連絡くださいねw

さて、最初は東警部補のお話。
上石津でも残念なことにオレオレ詐欺の被害に合われた方があるそうです。
自分は絶対に大丈夫と思っている人ほど危ないそうです。^_^;
1日1回は必ず家族と会話してくださいよ~!っておっしゃってました。
コミュニケーション不足からくる寂しさが被害を招くことになるのかもしれませんね。

お話をきいてから、かどやに移動。
にぎやかな宴会となりました。

今年初めての忘年会?!

私は半分以上どこの方だかわからなかったのですが、向こうもそうだとおもってるだろうなあ。
会長さんはじめ、時の方が多く、多良は少なかったです。

上石津商工会と赤坂・墨俣商工会の合併の話が出ているそうで、アンケートが来てましたので、しっかり意見を書かせていただきました。

みなさん、どう思っておられるのか、気になりますね。

桑原商工会長さんが尺八を披露。
とてもお上手でした。
商工会は芸達者な方が多いのでしょうか。



みなさま、御疲れさまでした。
かどやのお料理もとても美味しかったです。







2016年11月28日月曜日

今年も多良峡でもみじの植栽活動実施

こんばんは。

昨日は多良峡でもみじの植栽活動が行われました。
その様子を三輪さんがレポしてくださいました。

12月号のふるさと通信にも掲載します。


1127日(日)、多良峡森林公園で、多良峡もみじの名所作り実行委員会・多良峡もみじ少年団・「NPO水とみどりを愛する会(中部電力グループ)」らの有志約30名による、もみじの苗木30本の植栽が行われました。


もみじ少年団団員も植栽の手伝いやクラフトなどを行い、参加者全員に豚汁が振る舞われました。  (三輪)




今年度のマルシェ無事終了しました

こんにちは。

おかげさまで、かみいしづ里山マルシェ、平成28年度、無事終わりました。
最悪の天候でしたが、今日を楽しみに来たとおっしゃってくださるリピーターさんも少しずつ増え、参加者のみなさん、ご来場の皆さん、協力者の皆さん、そしてパンカフェみわさんに感謝です。

夜のみわさんでのジャズライブ、昼間の疲れを忘れて楽しめました。


素敵なリースのワークショップ♫


夜のジャズライブには桑名のミュージシャンも飛び入り参加!


あきちゃん、御手伝いありがとう♪


山本商店のおでんもおいしかったです。
こんにゃくは前ヶ瀬の方がつくられたコンニャク芋を使った手作りでした。


編み物のプロじゅんじゅん
の心のこもったあたたかい作品


咲子さん手編みのアクリルたわし、
ひさみちゃんやそのお友達のキュートな手づくり雑貨



一宮と牧田から参加してくださってる
どんぐりくまさん
小さなお子さんがいるご家庭にはピッタリの実用的で愛らしい雑貨



エヴァンのロールケーキとプリン


弦楽器制作の安川さんとそのお弟子さんのおかあさんの作品
まさにプロの技です。


飛び入り参加のベンチ展示もw


また、来春、パワーアップしてお目にかかりましょう。



2016年11月26日土曜日

第2回 上石津ナイトカフェ

おはようございます。
葉が痛くてたまりませんが(TT)、明日のマルシェの準備頑張ってます。
雨ですが、やりますよ。
読者のみなさん、いらしてね~♪

明日出す予定の新作です


さて、昨夜は第二回の上石津ナイトカフェ。
垂井からお越しのゲストもあり、国政から市政 に関することまで話題も様々。
テーマを決めないいろいろなトークであっという間の二時間でした。

みわママのアップルパイも美味しかったです。


次回は12月22日(木)の7時からです。
今回お越しになれなかった方も次回はぜひ^_^
町外の方もwelcomeです。

2016年11月25日金曜日

11月最後の日曜は上石津で!

おはようございます。
しばらく遠出をしておりまして、ブログから遠ざかっておりました。
帰ってきて、昨日は名古屋で仕事してきましたよ。
12月から新しいお仕事も始めます。
月に2回の会社員。
皆様に教えていただきながら、頑張ろうと思います。

そうそう。

このブログも14万アクセスを超え、以後も順調においでを願っております。
これもひとえに支えて下さるみなさまのおかげですね。
励みになります。
ありがとうございます!

それと、もう一つ。
気づいておられる方もあるかもしれませんが、ブログの右下のほうの小さな写真、これまで桜の花でしたが、なずなの似顔絵のイラストに変えました。
青年漫画界で活躍中の大学の同級生が目の前でさらさらと描いてくれたもの。
あまりに嬉しかったので、ブログに掲載することにしました。
実物よりもイラストの方が若いし、かわいいですが ^_^;  ^_^;
メガネ女子・なずなです。

さて、目前に迫った11月最後の日曜日。
予定通り、パンカフェみわさんのお庭でマルシェを開催します。
お天気があまりよくないようですが、今のところ中止の予定はありません。
多良峡での物販も行われるようですので、出店者さんに若干の変更があります。
マルシェではあたたかいスープの無料配布も行います(なくなり次第終了です)



ぜひ、多良峡にも足をお運びいただき、さらに足をのばしていただいて、マルシェやひまわり畑、あめんぼさんにもお越しくださいね。
前ヶ瀬渓谷の紅葉もそろそろ見ごろですよ。








2016年11月19日土曜日

多良の山の中は、夢と浪漫のワンダーランド

昨日の夜は広報部会でした。

12月号通信の進捗状況。
HP,多良ガイドマップの進捗状況などを話し、中でもおもしろかったのは今回風土記で取り上げられる雨壺さんのお話。

どんなお話かは風土記でしっかり読んでいただきたいのですが、担当の三輪重隆さんによれば、林道を8キロあまり歩かれたそうで、詳細な測量地図をつくっておられました。



多良の山の中はまさにワンダーランド。
夢と浪漫に満ちています。

西濃地区社会教育振興会議

おはようございます。
何かと公務が多かった週の最終日。
関ケ原のふれあいセンターで行われた西濃地区社会教育振興会議で、一之瀬の三宅義昭館長と共に、5年間公民館長を務めたってことで表彰されました。^_^;
時の伊藤館長はすでにずいぶん前に表彰を受けられ、牧田の芳田館長は昨年の公民館の東海北陸大会で15年の表彰を受けられています。
今年は大垣市を代表して高山で公民館の取り組みについて発表されましたが、私はごえんきと日が重なって行けなかったため、今日その発表を聞くことができました。



基調講演は三重県いなべの石榑小学校を利用したコミュニティスクールを運営されているNPO法人石榑の里コミュニティ代表の森清光さん。
平日、学校の一部のスペースを地域に開放してカフェにするという斬新さ。発想の柔軟さがすごい。
もちろんそこに至るまでには学校と地域の度重なる折衝や相互理解が必要なのは言うまでもありませんが、どうしたらそんなふうにできるのか、いつか機会があればもっとじっくりお話を聞いてみたいと思いました。


2016年11月18日金曜日

かみいしづ里山マルシェの出店者さん ほぼ出そろいました。

おはようございます。

今日の中日新聞のイベント欄にマルシェのこと、掲載していただきました。
中日新聞さん、いつもありがとうございます。


出店者さんなど、詳細をFBのページにアップしました。
こちらはFBを去れていない方でも見ていただくことができます。

ハンドメイドを中心に、
今回は上石津産の薪の販売もあります。
新しく出店していただく、
引きそろえ糸がとってもかわいい

こちらは木の駅にも参加されている
草野商店さんの薪。
針葉樹・広葉樹
両方あります。

今回のマルシェで販売させていただきます。


12月以降は冬期お休みになります。

夜はみわさんの店内でJAZZ LIVEがあります。

ぜひ、お立ち寄りくださいね。


2016年11月17日木曜日

多良歴史同好会で高木家を見学

今日は多良歴史同好会でした。
大垣市の教育委員会から鈴木さんや渡辺さんにも来ていただき、許可を得て、いつも締め切られている西高木陣屋跡の門をあけていただき、屋敷の中の庭や外を見学しました。

西高木陣屋はもともと上屋敷と下屋敷に分かれており、この門はもともと下屋敷にあったものが移築されたのだそうです。
いただいた資料によれば、天保3年3月4日、類焼。
北高木家のところから火が出たそうで、この日、北高木の家は一家で潮干狩りに行かれていたそう。
この時代も、潮干狩りに行ったんですね。
その留守中のできごとだったそうです。

その後、建て直されたのですが、一部、江戸時代の建物も残っていることがわかりました。

下の地図は先日、滋賀に行った際、あるところで偶然見つけた江戸時代の西濃の地図。
撮影させていただいてきました。

これにも高木家の屋敷が描かれています。
左の方をご覧ください。





西高木陣屋の本玄関



西高木陣屋跡の庭は巨木が多い
亡き大嶽さんが植えて育てようとしたのは、西高木陣屋跡に生えているもみじの種から育った苗木
奥に見える建物は江戸時代のものだそう



西高木陣屋から眺める埋門
もともとは櫓が建っていたのではないかと推定されている。





大垣市教育委員会では2年間をかけて、いろいろな分野の専門家とともに、
今後西高木陣屋跡の修復について検討するということでした。
歴史同好会の鈴木会長も参加されるそうです。

陣屋見学の後、鈴木会長から上石津まちづくり協議会での歴史部会のお話があり、
祢宜上の大嶽武さんの家の前から下のかりう谷川に降りる道があって、
川に橋がかかっていたことがわかり、
伊勢街道があったことが証明されたとのことでした。


             大垣市文化振興課の鈴木さん
             歴史同好会も地元として、陣屋の保存等について意見を聞かせてほしいと
             お話がありました。


ふだんは見せていただくことのできない
陣屋の門の中に入ることができ、
また文化振興課の職員さんのお話も聞くことができ、
メンバーもいっそう多良について
興味がわいてきたようです。

次回の歴史同好会は3月。
今度は山口先生が書かれた「多良聞き歩き」にもとづいて、
下多良地区を案内していただく予定です。

今回、新たな女性メンバーが3人入会されました。
あなたも歴史同好会に入って、
多良について
もっといろいろなことを知りたいと思いませんか?



紅葉の多良峡 特産品販売で上石津をアピール

多良峡の紅葉もまもなく盛りを迎えます。
早朝から紅葉を求めて、現在、多くの人が多良峡を訪れています。
多良峡にかかるつり橋から眺める景観は格別です。

さて、昨日から多良峡では、大垣市の許可の下、上石津の特産品の販売が行われ、
町外の方に上石津をアピールする良い機会になっています。


              子どもの森の子どもたちも保育士さんに連れられて多良峡へ


ドームの所で販売が行われています。


もみじの実行委員会によって植えられたもみじは今が紅葉の盛り



多良峡も少しずつ色づき始めています。


上石津の野菜やハチミツ、お米、加工食品などが並んでいます。


読者投稿 稚児行列を見て思う地域における寺のあり方

こんばんは。
ここ数日どうにも花粉症か風邪かわからない症状に悩まされております。
今夜は早々に休みます。
さて、ブログの読者の方から下記のような投稿をいただきましたので、掲載いたします。
ご遠忌が終わってまもなく1ヵ月。
寺に住むものとして、地域における寺のありようを考えさせられる、しみじみとした内容でした。

多良地区には数多くのお寺がある。急激な過疎化で、どこのお寺も維持に悩まされている。そんな中、今年に入り春と秋の二度、稚児行列が催された。いずれも盛大で、この地域にこんなにも人が住んでいたのかと驚かされるばかりであった。
参加者を眺めていると、多良全域のみならず、結婚や仕事の都合で都会へ出て行かれた顔見知りの姿も何人か見かけた。天気が良かったせいもあるだろうが、稚児を囲む家族の笑顔と晴れ姿に、羨ましくも微笑ましく眺めていた。そんな華やかな光景の裏には、長い時間と労力を注ぎ込んだ関係者の安堵した姿が見え隠れする。
過疎化に加え少子高齢化、人集めは主催者にとって荷の重いことであっただろう。楽僧の奏でる雅やかな調べにゆったりと流れていく行列を眺めつつ、集った人々の人生の一面や裏方の苦労を垣間見、いまだに残る古き風習が現代にも通じる良さに感動を覚えずにはいられなかった。

古いものを否定するのではなく未来に生かすことが、多良で生活する私たちの努めであり、廃れる地域を活性化する一助になるのではないだろうか。
いろんな事情で故郷を離れた人々を、お寺を核に住民の努力が実った稚児行列、一時ではあるが、懐かしいふるさとに引きもどし、互いに元気な笑顔を交わせる良き風習を一つでも多く残す、あるいは断片的にしか残らない風習を、現代に蘇らせることが出来たらどんなに素晴らしいことであろうか。

写真は、うちの御遠忌の時の稚児行列のものです。