このブログを検索

2016年2月29日月曜日

緑の村公園でクリスマスローズ展始まりました

こんにちは。
ずっと調子が悪かったマウスを変えたおかげで、パソコン作業が快調になりました!

さて、上石津緑の村公園で恒例のクリスマスローズ展が始まりました。


会期は3月6日までです。
良いのは早く売りきれちゃいますので、
苗をゲットしたい方はお早めにどうぞ♫

上石津にも春の訪れが聞こえています。

緑の村入口のあめんぼさんには
ヤギさんがやってきましたよ。



2016年2月28日日曜日

3月の多良の星空 多良星空クラブ定期便

こんばんは。
日ごとに寒さがやわらぎ、春の足音がすぐそこまで近づいている感じがします。
如月から弥生へ。
時は静かに移っていきますね。

さて、多良星空クラブの吉田さんから定期便が届きましたよ。
9日は昼間に部分日食が起こるそうです。

こんばんは
多良星空クラブの吉田です。
温かい日と寒い日が代わる代わる訪れ、春が近づいていることを感じるこの頃ですね。
寒いのは苦手なので早く春が来てくれるといいなと思うのですが、春には中国から黄砂やPM2.5などが飛んできて、星があまり見えなくなるのがつらいところです。

さて、3月です。

9日には今年一番(かな?)の天文現象である部分日食が起こります。
東南アジアなどでは皆既月食になりますが、残念ながら日本では欠けるのは直径の4分の1ほどになります。
部分日食なので太陽はとても明るく、直接見ることはたいへん危険です。
日食グラスなどを使用して見てください。
欠け始めは午前10時頃で、食の最大は午前11時頃、食の終わりは正午頃になります。
晴れてくれることを祈っています。

3月の星空です。
2日 下弦の月(明け方南の空に見える半月)
9日 部分日食 新月
16日 上弦の月(夕方南の空に見える半月)
19日 星空観察会(月がメインになります)
22日 月と木星が接近して見えます。
23日 満月(半影月食)
29日 明け方、月と火星が接近して見えます。
30日 明け方、月と土星が接近して見えます。

惑星の様子です
木星 見頃になってきました。夜8時頃には東の空で明るく輝いています。
火星 夜明け前の南の空に見えています。

土星 夜明け前の南南東の空に見えています。

2016年2月27日土曜日

白拍子谷への案内板設置と記念講演のご案内

こんばんは。
パソコンのバッテリーが悲鳴をあげており、いつ電源が切れるかとひやひやしております(^^;)


今日は肌寒い日でしたが、上多良区では区長さんや副区長さんはじめ役員さん総出で、先日から取り組んでおられた白拍子谷への案内板が設置されました。

朝九時に上多良公民館前に集合し、まずは第1基めの案内板設置個所へ。
青空はたけ塾のすぐそばです。

そして南部公民館の横から堂木川沿いに白拍子谷の入口まで5基の案内板が設置されました。

そもそもは多良のガイドマップを作ってしばらくしてから「多良わくわくウォーキング」を行った際、白拍子谷に行くグループが一組もなくて、島津豊久が自刃したという言い伝えがあるにもかかわらず、あまりにも多良の人に知られていないことを嘆いて、ぜひ看板を!という話になったようです。

自分たちが住んでいる地域の良さを見直す意味でも、外の人に知ってもらう意味でも、行政を頼らず、地域に住む人たちの力で案内板を設置するのはとても画期的なこと。
これこそ、ほんとうのまちづくりへの第一歩ではないでしょうか?

この案内板を見ながら、ぜひ若い人や地域の子どもたちにも白拍子谷を訪れてほしいと思います。

この写真は案内板2基目。南部公民館の横です。
まず、穴を掘って杭を打ち込み、案内板を取り付け、足元がぐらぐらしないように石ころとセメントを流し込みます。そしてその上から土をかぶせ、できあがり。

文字もきれいで、とてもしっかりした案内板です。
しかもルビ(ふりがな)つき!





機材もすべて持ちより。
セメントをこねる手つきも慣れたもの。
大勢集まれば、なんでもできちゃう!


これ、どこかわかりますかね?


最後から二つ目の案内板。


この奥が白拍子谷。
石碑がひとつぽつんと立っています。
豊久はこの奥で自刃したそう。


案内板設置に行く道すがら、いろいろなお話を聞かせていただき、
とても面白かった。
「子どものころは川にいっぱい魚がおったが、今はおらんなあ」と区長さんがいっておられたのが
とても印象的でした。

案内板設置個所は以下のとおりです。


1は垣方面から国道365号の「上多良」信号を西へ。
青空はたけ塾のそばです。



最後に区長さんからとっても素敵なプレゼントをいただき、
感激しました。
花が咲いたらお目に掛けようと思います^^

さて、3月8日の記念講演は以下のとおりです。

最後には白拍子谷のひみつが明かされますよ。
また島津の侍が出立する際に置いて行ったという
薬研(やげん)も公開されます。
ぜひ、お楽しみに♪

入場は無料です。





2016年2月26日金曜日

実体験にもとづいたお話に感動 「家族ってな~に」

こんばんは。
さきほどか雪がちらついておりました。
また冬に逆戻りでしょうか?

さて、今夜は上石津交番の東警部補に「家族ってな~に」と題して講演をしていただきました。
ご自分の家族やお仕事の実体験にもとづいた家族の在り方についてお話をしていただき、参加者から大きな拍手がおくられました。

東警部補、実は漫画家になりたかったそうで、指名手配犯の似顔絵などを描かれることもあるのだそうです。

親が子どもに対してやってはいけないこと。
・「~してやった」という言い方

・過度な期待

・子どもの前で親の会社での役職などを語ること

子どもに対してしてやってほしいこと
・向かい合って話をする

・子どもの夢を後押ししよう

なるほどと思う事ばかり。
聞いていていろいろと考えさせられました。

それでは写真をどうぞ。


スポーツ文化部会 桑原嘉靖部会長の挨拶



子林英一多良連合自治会長兼多良まちづくり協議会会長の挨拶



多治見出身の東警部補。
実は私の父も戦時中、多治見におり、
なんとなく親しみが・・

大正8年生まれなので、
東警部補のおとうさまより年上ですが・・

おとうさまは「巨人の星」の星一徹のような方だったそうで、
おかあさまはよく泣いておられたそうですが、
ご病気になられたおとうさまを看病して、
「私も一緒に死にたい」とおっしゃったという言葉に思わずほろりとさせられました。

これこそ家族そのものではないでしょうか。



多良小学校校長三輪功先生のお礼の言葉
         長らく学校現場で子どもたちをとおして家族の変化をみつめておられる
         教育者ならではのお言葉でした。


スポーツ文化部会副部会長の三輪重隆さんが
シメて下さいました。

皆様お疲れさまでした。
そして、東警部補、ありがとうございました。

2016年2月25日木曜日

3月の多良人 下多良の理容院・カットインハウス タカ

2月は28日しかないので、なんだか短いですね。

昨日は多良人の取材で、下多良の床屋さん「カットインハウス タカ」さんに伺いました。
こちらはおじいちゃんから数えて3代目。
私も子どものころはよくお世話になりました。

今店を切り盛りするのは3代目の孝仁(たかひと)さん。
くわしいお話は、3月号の多良ふるさと通信をお楽しみに♪

写真はおかあさんの髪をカットしている孝仁さんです^^



明日は「家族ってな~に?」の講演会です

こんばんは。

お天気は良かったですが、風が冷たいですね。
それでも少しずつ春の訪れを感じるこのごろ。
庭の白梅はもう満開です。

さて、明日は上石津交番のおまわりさんによる「家族ってな~に」の講演会です。
親しみやすい語り口でお話していただけると思いますので、ぜひ、みなさんでお越しくださいね。

午後7時30分~ メインセンターです。


2016年2月24日水曜日

「上石津もんでこ太鼓」ジュニアコンクール全国大会出場壮行会 開催

こんにちは。

今日はごきんじょのおばあちゃんが自分とこで採れた白菜を洗って持ってきてくださいました。
ほんとにありがたい。
その時、少し昔のお話を聞かせていただきました。

おばあちゃんのおうちは宮だったので、リュックにお米を入れて、上原の浄徳寺さんまでお参りに行かれたそうです。懐かしそうに昔話をされるおばあちゃん、とても素敵でした。
寺に生まれた者として、お年寄りのこういうお話を聞いて後世に伝えることも役割の一つなのかもしれません。

さて、前にもお知らせしたかと思いますが、上石津もんでこ太鼓さんが「日本太鼓ジュニアコンクール 岐阜県予選会」で優勝し、5年ぶりに全国大会に出場されます。
おめでとうございます!

つきましてはその壮行会が行われます。

3月10日(木)19:30~
大垣市農村環境改善センター(多良公民館 通称・メインセンター)

壮行会の後、3月20日に大分県の「Iichiko総合文化センター」で行われる「第18回 日本太鼓ジュニアコンクール」に出発されます。

現在、週2回、メインセンターで練習に取り組まれている「もんでこ太鼓」、熱のこもった練習が行われています。

平成元年に地域起こしのひとつとして上石津で産声をあげたもんでこ太鼓。
これまでに富山博、山形や静岡、山梨、鹿児島の国民文化祭や、5回もの日本太鼓ジュニアコンクール出場経験があります。


今大会の出場メンバーは10名。
ぜひ、壮行会に参加して、そのすばらしい演奏を聞き、
みんなで応援しましょう!





2016年2月23日火曜日

パンカフェみわ主催でボウリングへ行こう!

Uターンされた三輪さん夫妻。
ご両親がやっておられた喫茶みわを受け継ぎ、「パンカフェみわ」もすっかり地元に定着してきました。
まちづくりについてもいつもヒントをいただいています。

そんな三輪さんが、3月21日に「ボウリング大会」を企画されました。
しかも、バスの送迎付きで楽ちん。
どなたでも参加できます。
とっても楽しそうな企画♪  ウキウキしますね。

東京オリンピックの競技種目候補になったボウリング。

お申し込みは「パンカフェみわ」さんまで、お早めにどうぞ♪






多良地区まちづくり部会役員会 開催

こんばんは。
先日の健康診断の結果がきて落ち込んでおります。
わたし、そんなにお酒も飲まないのに肝臓の値が悪いのです。
母方の祖母が肝臓が悪かったので、遺伝でしょうか・・
とにかく、これでまた禁酒です(^_^;)

インフルもはやっているようですね。
お気をつけて。

さて、昨日は多良まちづくり協議会の役員会でした。

各部会の成果と課題は以下のとおりです。

総務部会
・空き家対策・・多良連合自治会にて空き家の家主の意思調査を実施
10月初旬に移住についての相談有
移住希望社を案内(7箇所)→宮地区の物件に決定
・獣害と耕作放棄地対策
防護柵設置について引き続き関係機関に要望する
・耕作放棄地を移住・定住者に利用してもらえるよう考えていく
※「多良地域李保全会」「多良地区有害鳥獣対策協議会」が発足し、活動始まる

12月西山地区の空き家について、田中市議から話があり。すでに地元の方から家主に相談中とのことで、そのまま継続してもらうように返答(企業が西山で耕地を借り、農業の研究をするための宿舎にするとのこと)

今後の課題
紹介するだけでいいのか? 契約まで関わると大変なこともある
家主が空き家を撤去しようとする意思を阻むことになるのではないか?
広報部会と連携して、HPで空き家を紹介すると、場所や家屋が特定され、盗難の被害にあう危険性もあり、どうしたらよいか躊躇している

広報部会
月1回の多良ふるさと通信の企画・編集・制作・発刊
多良ガイドマップの企画・編集・発刊→中日・岐阜新聞で紹介される
コンセプトは多良の魅力発信と、多良の人が自分の故郷を好きになってもらうよう、地元の魅力を発掘すること
ガイドマップ完成を受け、上多良区で白拍子谷への案内板を5カ所に設置
3月8日に記念講演会開催

今後の課題
総務部会等と連携し、多良地区のHPの制作
多良ガイドマップ第2弾の企画・編集・発刊

防災部会
防火防災関係
多良地区運動会の際、消防団・多良分団による操法の技能及び水出し訓練をかねた火災予防の啓発活動を実施
4日間の年末夜警 多良地区内をくまなく巡回し、警戒
・通学路(西回り線)で見通しの悪いところの木々を伐採 10月4日
・防災備蓄倉庫 資材機器の点検  11月2回

次年度の活動計画
5月 多良小通学路の点検(PTAとの連携)
6月 国道および市道などの危険個所の点検
7月 市道(西回り線)の通行に障害となる木々等の伐採
10月 防災備蓄倉庫内の資材機器の点検
11月 防火防災訓練(消防団の多良分団 自衛消防隊、女性防火クラブと連携)

スポーツ文化部会
多良地区のイベントの企画・運営
・6月21日 球技大会の実施・運営 17チーム 253人
・8月14日 多良地区納涼盆踊り大会の実施・運営 450人
※盆踊りの練習(音多良会との協力)
盆踊りコンテストの実施
スポーツ文化部会で焼きそばバザー
・9月19日 多良地区運動会の実施・運営 250人
※多良分団によるポンプ車操法の模範演技を実施してもらう
競技種目(2種目)の変更 リム回しと早飲み競争
・10月18日 TARAわくわくウォーキング 開催・運営 24チーム77人
※各務原からの参加者もあり
前年度は台風で中止になったため、前年度の企画と同じ内容で多良の上地区でポイントを設け、ロゲイニングを行う
最初、参加申し込みが少なかったため、スポーツ少年団にもよびかける
・2月26日 青少年健全育成会議 「家族ってな~に」講師 東警部補

次年度の計画案
4月16日 社教・体推の合同会議と新役員選出
8月14日 盆踊り大会
9月17日 運動会
10月? 歩け歩け大会
11月? 青少年健全育成会議

まちづくり部会
4月10日 事業計画の説明
5月12日 部会の在り方について話し合う
10月21日 まちづくり協議会役員会の報告
11月25日 今後の活動について
12月16日 調理室の使用について まちづくり協議会への要望について
12月27日 宮の森林組合の寮を見学
28年1月20日 保健センター調理室一般開放要望について →保健センター条例に基づき、
         健康関連の行事をやるときでないと使えない。土日は職員がいないので無理。地域
         事務所の職員が土日に保健センターに詰めるのは難しい。
2月17日 まちづくり協議会への要望・・多良の調理室ともっと気楽に集まれる場所をつくってほしい(まちづくり拠点の確保)。調理室がないと、特産品等の開発も難しい

[意見要望]
・部会によっては目的がはっきりしない部会もある。
まちづくり協議会があるのに、まちづくり部会という名前がおかしいのではないか
・まちづくり組織の見直しをはかってはどうか?
・部会間の連携をはかってほしい
・各部会の活動費を予算化してほしい 予算がないと何もできない
・部会の人選について 現状ではあて職なので、意欲のある人に門戸を開いたほうがよい
・多良地区のパンフレットにもとづき、各地区で案内板の設置をしてはどうか?(例:上多良区の白拍子谷)
・イベント開催時の協力要請

多良の調理室→メインセンター(多良公民館)のカウンターを調理室に改造できないか、市に要望
各部会の活動費 3月末までに各部会で予算書を作成
多良まちづくり協議会の大垣市への市民活動団体としての登録について聞いてくる(市民活動推進課)多良ガイドマップ第2弾とそれに伴う事業について助成金申請ができないか?

約2時間に及ぶ役員会、新年度からしっかりとスタートを切りたいものです。
    




2016年2月21日日曜日

垂井町の「花のしごと」さんに寄せ植えとフラワー―アレンジメント講座をしていただけることになりました

こんばんは。

明日は多良まちづくり協議会の部会長会議。
これからしばらく、新年度に向けて、もろもろ会議等が続きます。
がんばらねば~!

さて、次年度の多良公民館講座ですが、若干の変更があります。

花木剪定
編み物
切り絵
歴史
寄せ植えとフラワーアレンジメント

このうち、寄せ植えとフラワーアレンジメントについて、垂井町にある素敵なお花屋さん「花のしごと」さんにお願いできることになりました♪
花のしごとさんのインスタグラムはこちら。

まずは5月には多肉植物の寄せ植えの予定です。

多肉植物とはこちら
葉に厚みがあってぽってりしており、とってもかわいいです。
サボテンも多肉の仲間で非常に種類が多いんですよ。

花のしごとさんのセンスの良さは折り紙つき。
以前は上石津社会福祉協議会のところにもお花が飾られていたこともあります。

どんな寄せ植えになるのかな?
とっても楽しみです。

まもなく募集が始まります。
詳細は後日お知らせします。
ほかの講座ともどもお誘い合わせてご受講くださいね。

2016年2月20日土曜日

来年度の編み物講座

こんばんは。

今日は午後から公民館の編み物講座に出席しました。

公民館講座としてはもうとうに終わっているのだけれど、みなさん、とても熱心で現在はサークルとして活動中。

私もようやく、後ろ見ごろが完成してホッと一息。

早くも春物にとりかかろうとしている人も・・

次年度の編み物講座は第1、第3土曜日です。

たくさんのご参加をお待ちしております^^

2016年2月17日水曜日

2月26日は「家族ってな~に」の講演会です

以前にもお伝えしましたが、
2月26日(金)は上石津交番の東警部補をお招きして
「家族ってな~に」の講演会です。

午後7時30分から農村環境改善センターにて行われます。
ぜひ、ご家族お友達を誘ってお越しくださいね。

アルペジオで素敵な春のコンサートが開催されます

3月6日(日)、12時からリストランテ アルペジオで「セレンディピティ―」の
素敵な春のコンサートが開催されます。
多良におすまいの演奏家・日比一美さんも出演されます。

セレンディピティ―とは、偶然、素敵なものに出会ったり、予想外のものを発見することなのだそう。

美味しいお料理と素敵な音楽に耳を傾けながら、早春の午後を過ごしませんか?
素敵な発見があるかもしれません。

お申し込みはアルペジオさんにお願いします。


菜の花の素敵なマークを切り絵でつくってもらいました♫

こんにちは。

今日は新年度から始まる切り絵講座のうちあわせに「アトリエKiYo-Hi」さんに行って来ました。
第1水曜の午後1時からの予定です。
親切に教えていただけるので、切り絵初めての方もぜひ、トライしてみてくださいね。

ところで、「アトリエKiYo-Hi」のきよみちゃんに、「菜之花舎」のマークを切り絵でつくっていただきました。
花の色もひとつひとつ変えてあるのです。
とっても素敵♫
仕事の励みになります。

良い仕事、しなくっちゃ!



またずっと前大阪からお越しの滝ウオッチャーの方からこんなお土産をいただいちゃいました。
さすが、吉本のまち!


お会いできなくてごめんなさい。
ありがとうございました!


2016年2月16日火曜日

ミステリアスな女性講師をお招きしての歴史講演会 間もなく

こんにちは。

今朝は「パンカフェみわ」さんで、3月8日に行われる上多良区歴史講演会についての打ち合わせをしてきました。
ミステリアスな女性講師をお招きしての講演会。

そして、先日お伝えした白拍子谷のヒミツが公開されます。

さて、どんなお話が飛び出すことか!

まもなくフライヤーができあがりますので、お楽しみに♪

3月8日 午後7時30分~9時ごろまで
上多良区公民館にて
「白拍子のヒ・ミ・ツ」―関ヶ原合戦と上石津―

事前申し込みは必要ありません。
参加は無料です。

2016年2月14日日曜日

ぎふジビエフェア2016

こんにちは。
岐阜県の農村振興課さんから出ているメルマガによりますと、
ただいま「ぎふジビエフェア2016」が開催されているそうです。

それによりますと、現在県内及び県外の飲食店でジビエの食べられる店の一覧が掲載されています。
大垣市では「クッチーナ」さんで食べられるそうですよ。

開催店舗で配布するアンケート用紙に必要事項を記入いただいた方の中から抽選で10名様に県産品のプレゼントを行います。

とのことです。

今後、こういうお店がもっと増えるといいですね。
上石津でも来年から登録店ができるといいな。

津島マルシェ

2016年2月13日土曜日

上石津郷土資料館からのお知らせ

今届きました「上石津郷土資料館」さんからのご案内です。

2回高木家文書講座
とき/313日(日)午後1時半~午後3
ところ/上石津地域事務所221大会議室
内容/岐阜聖徳学園大学教授の秋山晶則さんによる「江戸時代の山と川 -北高木家関係文書の世界-」と題した講座
定員/70

申込/220日から上石津郷土資料館(☎453639)へ

人気のある講座ですので、お申し込みはお早めに

つづいて第2弾。
企画展「絵でたどる太平洋戦争」

薄れゆく戦争の記憶。
ぜひ、この機会にあなたもあの時代を見直してみませんか?




編み物ブログを始めました

たらの芽の姉妹ブログをつくりました。
といっても、こちらは全くの趣味のサイト。
あみもの系ブログです。

あ・み・む・め・も

興味のある方はのぞいてみてね。

少しずつ、あみもの情報発信していきたいと思いますので、よろしく♫

時山から多良へ 弦楽器製作・修理・改造のプロ

おはようございます。
今日も肌寒いですね。

昨年末に亡くなった叔母の家の掃除を本格的に始めるようになりました。
なかなか一人ではねえ・・
今日はだんながいてくれるので共同作業。
ついでに(^_^;)息子その3の誕生日なので、家族でご飯食べに行きます。
息子その3、平成3年生まれ。
先天性の心臓疾患があって、小学校6年の時に手術して穴をふさぎました。
今は元気ですが、1歳すぎるころまで病院と縁がきれず、大変でした。
母が亡くなったのは、息子その3が1歳をすぎてまもなくでした。
父は私が結婚前に亡くなったので、子どもの顔をだれも見ずに逝ってしまいましたが、母は3人見届けていきました。
それから25年。
ほんとに早いものです。

さて、先日、広報部副部長の小川さんとともに、上原にお住いの弦楽器製作&プレーヤーの安川直樹さんのNAO工房に取材にうかがいました。

上石津で弦楽器の製作を始めて30年、時山から多良の上原にこられて10年。
節目の年をむかえ、ますます活性化しておられる安川さんと奥様の由紀さんです。


小川さんもメカニックなことが大好き。
安川さんの工房にある見たこともない機械に目を輝かせておられました。
新鮮な感動と驚きの記事を書いていただきましたので、
3月号の多良通信をお楽しみに♪



2016年2月8日月曜日

1.2月号合併 多良ふるさと通信

こんばんは。

お天気はいいけれども寒いですね。
明日は雪の降るところも多いようですが、上石津はいかがでしょうか?

今日は、弦楽器製作・修理をはじめて30年という上原におすまいの安川さんの工房に伺いました。
3月号のふるさと通信、トピックスです。
また後日、ご紹介しますので、お楽しみに♪

さて、新年はじめてのふるさと通信です。

多良地区におすまいのみなさんにはただいま回覧していただいております。
今月は多良地区まちづくり協議会の会長さんはじめ部会長さんがたに今年の抱負を述べていただきました。
御協力いただきました皆様方、まことにありがとうございました。



今月、リレー多良人でご登場うただいた渡邊さんには、トルコでの思い出を
ブログでつづっていただく予定です。
たいへんお忙しい方なので、いつ掲載できるかわかりませんが、
ブログのチェックをお願いいたします。

それでは、またね~(^_-)-☆


2016年2月6日土曜日

上石津まちづくり協議会で郡上の視察へ

こんばんは。
今日は上石津まちづくり協議会で郡上の明宝地区に視察に行きました。
郡上市は移住・定住はじめ、小水力発電にも力を入れています。

まずは、明宝の二間手地区にある古民家・源右衛門(げんねもん)で、ふるさと郡上会という移住定住の窓口業務等をされているこばけんさんのお話。
続いて、地域再生機構の野村さん。

どうしたらもっと上石津に来てもらえる人を増やせるかなど、会員からはいくつか質問等が出ました。


源右衛門ではイノシシ・鹿のジビエのお弁当をいただきました。

その後は明宝の寒水(かのみず)地区に移動し、
この地で稼動している小水力を見学。
寒水(かのみず)地区では上石津と同様、
NPO法人「地域再生機構」による自然エネルギー学校が開講され、
小型の小水力発電機が設置されていました。

さらにその後は郡上割り箸の生産を行っている
小森胤樹(つぐき)さんのお話し。

小森さんは3年前に取材させていただいているので、詳しくはこちらを




今年の伊勢・志摩サミットにも提供される郡上割り箸。
現在は素敵にデザインされ、ブランド力も格段に向上しました。

認知度の低いころから
ほんとうにコツコツと活動を続けてこられた小森さんは
すごい人です。

久しぶりにお会いできてうれしかった♫

帰りは明宝の道の駅で買い物して帰りました。
もちろん、お土産は
明宝ハムです(^_^;)



2016年2月5日金曜日

多良のミステリーゾーン 白拍子谷と城屋敷

こんばんは。

今日は地元の方に案内していただき、上多良の堂木川沿いの白拍子谷と須城を徒歩と車で回って来ました。

今度の記念講演会のための下調べです。

白拍子谷への道


白拍子谷の手前 城屋敷への入口がお墓の後ろに見えます。
いまはヒルがいないので大丈夫(^_^;)


言い伝え通り、本当に屋敷があったのではないかと思われるほど広い場所
今は木が植えられていますが、
昔は田んぼだったそう

屋敷があったと思われるのは
遠い昔・・

いったいいつの時代にだれがこんな場所に住んでいたのか・・



ここが問題の白拍子谷

豊久はこの地で自刃したとも伝えられており、
まさに多良のミステリーゾーンの一つ・・

昔話や言い伝えは根拠のないうそだとおっしゃる方があります。
でも、私はそうは思いません。

今と違って、昔は文字を書ける人はそんなに多くはありませんでした。
そのかわりに口傳えで後世に語り継いできたこともあると考えられます。

それが最もよく表れているのは地名でしょう。

文化の証として、地元に残る地名をもっと大切にしたいですね。



2016年2月3日水曜日

多良歴史同好会の通信が発刊されます

一昨年発足し、地道に活動を続けている「多良歴史同好会」。

このたび、会長の鈴木さんが通信を発刊されることとなりました。

皆様のお手元には多良の通信などと一緒に届くことと思いますが、WEB上では先に公開させていただきますね。

今回は先日ご紹介した、祢宜上の岡山にある西高木家のお墓とそこに眠る高木新兵衛について。

それではごゆっくりお読みください。

また、多良歴史同好会では会員を募集しております。
年会費は1000円です。
興味のある方はお問い合わせください。



家族ってな~に 上石津交番のおまわりさんの講演会開催

こんにちは。

今日は桑名の寺町通り商店街が三と八がつく日に開催している「三八市」を撮影してきました。
日ごろは静かな商店街もこの日はとてもにぎやか。
仕事でいったのに、ついつい恵方巻きなどを買ってしまいました。(^_^;)

高齢者に優しい商店街をめざした取り組みが評価され、昨年は全国の「がんばる商店街30選」に選ばれたそうです。アーケードもあるので、雨が降っても安心!

上石津から1時間ほど。桑名市内の八間通りを南に行ったところにあります。
まもなく河津桜が咲きそうですよ。


帰りに赤須賀にいって河口の写真を撮ってきました。
山に住む私にとって、海はいつも憧れ♫

まさに
春のうみ ひねもすのたりのたりかな(蕪村)
ですよ。


さて、それでは講演会のお知らせです。

2月26日、多良まちづくり協議会主催による
講演会が行われます。

タイトルは
「家族ってな~に」
講師は上石津交番に勤務されている
東 警部補。

地域のみんなに親しまれている
おまわりさんのお話、
みなさん、ぜひいらしてくださいね。





2016年2月2日火曜日

多良星空クラブ 定期便 2月の星空

おはようございます。
このところの陽気で庭のミモザのつぼみがかなりふくらんできました。
開花したら、ぜひ、写真をアップしますので、お楽しみに♪

梅のつぼみもふくらんで、やはり例年より一月ほど早いです。

それでは多良星空クラブの吉田さんから届いたメールをどうぞ♪
冬の星空は澄んでて、とってもきれいですよ。


こんばんは。多良星空クラブの吉田です。
すでに2月になってしまいました。今月の星空情報をお送りします。
私も寒さと曇りがちな最近の天候のせいでなかなか星見の時間を作ることができていませんが、星は見たいし、でも体調を崩して仕事ができないのも困るし…という感じです。

2月の星空です
1日 下弦の月(明け方南の空に見える半月)
2日 未明から明け方に月と火星が接近して見えます
4日 未明から明け方に月と土星が接近して見えます
6日 明け方に細い月と金星が接近して見えます
8日 新月
中旬 水星と金星が接近します
15日 上弦の月(夕方南の空に見える半月)
20日 星空観察会(月がメインになりそうです)
23日 満月

惑星の様子です
木星 東の空に上旬は夜8時30分頃、下旬は夜7時頃に上ってきます
金星 上旬・中旬には明け方、南東の低空に「明けの明星」としてとても明るく見えます
火星 夜明け前の空、南の方向に見えます
土星 明け方、東南東~南東の低空に見えるようになります