このブログを検索

2015年8月31日月曜日

今年も運動会で多良音頭を踊ります

こんばんは。

今日も1日雨が降ったりやんだりのお天気でした。
雨のあいまに畑にいって、ピーマンとシシトウを収穫。

綿の実もずいぶん大きくなってきましたよ。
この前、まいた大根とホウレンソウが早くも芽を出していました。
秋まきの苗も注文してきました。

先日クラッシュしたパソコンもどうにかもとに戻ったようで一安心。
これで安心して仕事ができます>^_^<

いよいよ明日から新学期。
小中学生、高校生の皆さん、頑張ってくださいね。
先生方もお疲れさまです。

さて、今年の運動会にも「多良音頭」を踊るので、子どもたちに教えに来て下さいと「音多良会」に依頼がありました。
嬉しいですね。
来週は子どもたちと一緒に多良音頭を踊ってきます。

明日は、そのための予行演習。
メインセンターで午後7時半~、練習します。

練習への参加、歓迎です。



2015年8月30日日曜日

音多良会の打ち上げ

こんばんは。
今夜は雨模様でしたが、牧田の八朔祭りは無事開催できたようです。
八朔祭り、別名かぼちゃ祭りともいわれるこのお祭りは三代将軍家光の時代から続いているとされる歴史ある行事。
宵闇に浮かび上がる提灯の灯りが幻想的で、地元の子供たちによるしゃぎりの音色が響きます。

さて、今日は、私たち「音多良会」の打ち上げでした。

多良音頭の復活を機にその継承と盆踊りを盛り上げるために日頃地道に活動を続けて、今年ではや4年。先だっての盆踊りでは、たくさんの方に踊りを踊っていただけてとても嬉しかったです。

というわけで、今日はご苦労さん会でした。

行先は垂井の「やちく」。

駅からも近くて、若者に人気のお店。

コースもお手頃価格で、おなかいっぱいになりました。

音多良会にはいろいろな年代の方が参加していただいてます。
それがまたイイんです。
話題も豊富だし、ここでしか聞けない楽しいお話もいっぱい。

参加してくださったみなさまに感謝を込めて。

音多良会はこれからも地道に楽しく活動を続けていきます。

2015年8月29日土曜日

パンカフェみわさんのHPができました

先日ご紹介した「パンカフェみわ」さんがHPを作成されました。

パンカフェみわ

ぜひ、お立ち寄りくださいね。


Yさん、TARAへようこそ♪  Welcome to TARA!

こんばんは。
外はすごい雨。
明日は子供たちにとっては夏休み最後の日曜日。
なんとか晴れてくれるといいですね。

ところで今日はとっても嬉しいニュースがあります。

前ヶ瀬地区に若いカップルが10月に入られることになりました。
今回で3度目の折衝。
大家さんにはわざわざ東京から来ていただき、自治会長さんにはこれまでいろいろとお世話になり、移住・定住を担当する総務部会の部会長さんにもお越しいただき、めでたく仮契約成立となりました。

前ヶ瀬にはすでにこの6月に移住されたカップルがあり、多良全体としてはUターンで来られた「パンカフェ ミワ」のご夫婦も含め、3組目です。
緑の村公園の管理人さんも若いご夫婦と聞いているので、その方たちも入れると4組目。

庭も敷地も広く、と~っても素敵なお宅です。裏は牧田川だから夏は涼しいですよ。

人が増えるって楽しいですね。

中華の料理人で桑名市の産婦人科の食堂で腕を振るっておられるYさん。いずれは多良でお店を開いてもらえるかも・・

左のお二人が今度入居されるYさんたちお二人。
いずれは結婚されるとのことです。

真ん中のお二人が大家さん親子。

Yさんが上石津で空き家を探しているという話を持ってきてくださった安川さん。
そして右端が前ヶ瀬自治会長で多良の連合自治会長の子林さん。
この件でお二人と大家さんの間に入って、大変ご尽力いただきました。

さて、今回、多良地区の空き家調査が行われました。
結果は以下のとおりです。


数だけ見ると決して多くはありません。
しかし、潜在的な空き家の数はこれよりはるかに多く、
お話によっては貸してもいい、売ってもいいとおっしゃってくださるところは
もっと増えるかもしれませんね。

この結果を受けて、総務部会のほうで話し合いがなされることと思います。

多良を見たいわ~っておっしゃる方がありましたら、とりあえず、なずなまでご連絡を。
コメント書き込んでいただければ返信します。

早いもん勝ちですよw

さて、今日は夕方畑に行ったら、先生方お二人。
こ~んな立派なスイカを分けていただきました。
さっそく切っていただき、ご近所さんにもおすそ分けいたしました。
甘くてみずみずしくて、とってもおいしかったです。

ペアルックのお二人です。



ごちそうさまでした。

夜は運動会の代表者会議がありました。
これについてはまた後日ご報告します。



2015年8月28日金曜日

9月の星空 多良ふれあい天文台からのおしらせ

こんばんは。
窓の外では虫たちが鳴いています。
ほんとにもう秋ですね。

息子はかえってくるとすぐにエアコンを入れますが、もう十分に自然の風で涼しいと思うこのごろです。自然のサイクルに従って生きるのが一番ですね。

さて、多良ふれあい天文台から定期便が届きましたよ。
今月も晴れていれば星空観察会が実施されます。
お子さんと一緒にお出かけくださいね。


こんにちは。多良星空クラブの吉田です。

長かった夏休みもあとわずか。子どもの頃は青ざめて宿題をやっていたのを思い出します。
空もだんだん秋を感じさせる高い雲が多くなってきましたね。天気が良い日は天文台に行くことが多いのですが、日付が変わる頃には秋の星座が高く上っています。

9月といえばお月見ですね。
今年の中秋の名月は9月27日です。
昨年と同じく満月の1日前になりました
28日の満月は、今年いちばん大きく見える満月だそうです。最近はスーパームーンと呼ばれることが多いですね。
中秋の名月も大きさを感じながら眺めてみましょう。

9月の星空です
5日 下弦の月(明け方南の空に見える半月)
10日 明け方の東の空で、細い月と金星が並んで見えます。
11日 明け方の東の空で、細い月と火星が並んで見えます。
13日 新月
19日 星空観察会、夕方西の空で月と土星が近付いて見えます。
21日 上弦の月(夕方南の空に見える半月)
27日 中秋の名月
28日 満月

惑星の様子
火星 明け方の低空に見えています。
金星 上旬は夕方の西の低空に、中旬からは明け方の低空に見えています。
木星 9月後半の明け方の低空に見えてくるようになります。

土星 上旬には夕方の南西の空に見えていますが、そろそろ今年の見頃は終了です。

2015年8月26日水曜日

秋野菜の植え付けに向けて 8月のはたけ塾

こんばんは。
毎晩、世界陸上が熱いですね。
ふだんテレビをほとんど見ないせいか、久しぶりに織田裕二を見たような気がします。

このところ、ご近所さんに教えてもらったクラフトテープの四つ畳編みにはまっています。
見てるとすごく複雑そうなのですが、覚えると意外に簡単。
何か作品ができたらまたお見せしますね。

今日は池田から来てくれた友達と地元の焼肉屋で晩御飯でした。
知る人ぞ知る、焼き肉「隠れ坊」。
名古屋場所があると必ず力士が来る美味しいお店。
先日、その様子が岐阜新聞で紹介されたそうです。

さて、台風15号が大変な被害を与えているようです。
被害にあわれた皆さまには心よりお見舞い申し上げます。
進路もすごい!なんでこんなコースをたどるのか・・
本格的な台風シーズンを目の前にして、先が思いやられますね。

8月23日(日)には8月のはたけ塾が行われ、いたんだ夏野菜を引き抜き、秋野菜の種まきや苗を植える準備が行われました。

三輪さんからは、先日掲載された中日新聞のはたけ塾の記事の紹介がありました。



はたけ塾のあと、収穫された南瓜をいただいて帰りました。
早速煮つけにしましたが、甘くてほこほこして、とってもおいしかったです。


苗を引き抜いた場所を再びミニ耕耘機でおこしていきます。


          はたけ塾の隣の田んぼでは稲が黄金色に実っています。


土を中和させるために、石灰をまきます。
大根や葉物野菜はこれをやらないと
うまく育ちません。

私は以前、石灰をまかなかったためにせっかく出たホウレンソウの芽が全滅しました(^_^;)





耕耘機で起こした土はこんなにふかふか。
とても良い色。
良い野菜が育つには良い土が必要なんですね。



今日見本にまいたのはおでん大根。
「種をまいて、おでんになったらいいのにね~」
という声も聞かれ、これにはみんな大笑いw

9月で、講座としてのはたけ塾は終了です。
でも、みなさん、やる気まんまん。
10月には収穫祭を行う予定。

はたけ塾、当分続きそうです(#^.^#)








2015年8月24日月曜日

夏の終わりを告げる地蔵盆

こんばんは~♪

今日、明日、うちの寺では永代経をお勤めします。
寺は教えを伝える場所であると同時に、人が集う場所でもあります。
ふだん顔を合わせることがなくても、お寺にいけばだれかに会える。
そんなふうに思っていただけると嬉しいです。

来年10月は50年に一度の御遠忌法要。
昨日は役員の皆さんに集まっていただき、御遠忌のための準備委員会が行われました。

さて、今夜は地蔵盆ですね。
昨日が日曜だったので、昨夜行われたところもあるようですが・・

多良でもいろいろなところにお地蔵さんがあります。

お地蔵さんは子供の守り神といわれていますが、いつのころから賽の神信仰と混同されたようで、道中の無事を祈って各地に地蔵堂が建てられたようです。

ところでわたし、今、守り神と書いちゃいましたが、本来は地蔵菩薩ですので仏様なのですよね(^_^;)

今日は夕方大垣に行って帰る途中、和田の旧道で地蔵盆をされている様子を初めて見ました。
これがなんとも幻想的で、思わず車を降りて写真とりたくなりました。
ところがそういう時に限ってiパッドを忘れ・・

牧田から和田に抜ける神明堂(しめんどう)はその昔、薄暗い林の中に細い道があったんですが、そこに祀られているお地蔵様。
今も地域では大切にお守りされているのですね。




2015年8月23日日曜日

多良小学校の奉仕活動に学校支援ボランティアが参加

今朝は8時15分から多良小学校で行われた清掃活動に、学校支援ボランティアとして参加してきました。
PTAのおやさんたちは午前6時過ぎから資源回収の積み込み作業などをされていたようです。

草ぼうぼうだった花壇もきれいになり、学校周囲の草刈りも行われ、新学期から子供たちも気持ちよく学校生活がおくれることと思います。

みなさま、お疲れさまでした。

多良小学校では学校支援ボランティアを随時募集しています。
ボランティアを希望される方は、多良小学校または支援員の桑原順子さんまでご連絡を。

さて、午後からは青空はたけ塾!今日は秋野菜の植え付けです。

枡屋伊兵衛顕彰祭で児童文学作家の角田茉瑳子さんが講演

こんにちは。
今日は三本のブログを更新しますよ。
その第二弾です。

昨日、松ノ木の本堂寺で「枡屋伊兵衛顕彰祭」が行われました。
枡屋伊兵衛は東高木家の家臣で江戸詰でしたが、宝暦治水の際に人柱となって、水神の怒りを鎮めたと伝えられています。本堂寺には枡屋伊兵衛の顕彰碑があり、毎年この時期に県議会議員さんや副知事さん、市議会議員さん、関係地域の首長さん、鹿児島県からは宮崎市長や、先日多良にも踏破隊で訪れてくれた日置市の市長さん、大垣市長さんなどを招いて法要が勤められています。
これには多良小学校の6年生のみんなと、引率として校長先生たちも出席されております。

私も毎年ご案内をいただくので、お役目としておまいりさせていただいておりますが、今年は法要の前に児童文学作家の角田茉瑳子さんの講演がありました。
角田さんは枡屋伊兵衛についてとてもよく調べられており、伊兵衛が実在したということをいろいろな資料から証明され、当時の薩摩藩の侍たちがいかに過酷な状況下におかれ、伊兵衛やその主であった東高木家当主の高木内膳たちが、幕府と薩摩藩の板挟みになって苦しんだかということがよくわかりました。

実は私の祖母は、現在の海津市平田町今尾の出身でして、子供のころから宝暦治水にかかわる言い伝えをよく聞かされたので、関心がありました。
平田町という町名が、宝暦治水の薩摩方の責任者で平田靭負の苗字からとったということは有名な話です。

江戸幕府の薩摩いじめはすさまじいもので、専門の土木業者ではなく、しろうとの村むらに請け負わせ、滞在中の藩士の生活にまで厳しいしきたりを決め、その衛生状態もひどいものだったため、あまりのしうちに義憤のために切腹した藩士も多かったのですが、疫病で亡くなった藩士も多かったそうです。平田靭負自身も工事終了後、責任をとり、切腹します。おそらく、国を出るときから、その覚悟はしていたのかもしれません。

中でも今回のお話で感動したのは、これほどの難工事であったにもかかわらず、工事後の大雨でせっかく作った洗堰もすべて決壊。その後、村人たちは工事で得た賃金をすべて出し合って、専門業者を雇って堰を作ったということ。この堰は明治時代にお雇い外国人のヨハネス・デ・レーケが来て工事をするまで、決壊することはなかったといいます。

角田先生もおっしゃっていましたが、命をなげうって縁もゆかりもない自分たちのために河川工事をしてくれた薩摩藩士たちの恩に報いるために、お百姓たちが立ち上がったのでしょう。

時間が30分ほどと短く、子供たちにはちょっと難しい話だったかもしれませんが、個人的にはもう少し詳しく聞きたかったです。

 講演される角田先生


挨拶される宮崎市長代理の方


                 日置市佐土原支所長さん
                島津豊久は佐土原の城主でした。



               この日、祭文を読んだ多良小学校6年生の
               三輪恵土(けいと)君と三輪あゆみさん。
                大きな声ではっきりと読めました。

ほかの多良小学校の子たちもとてもお行儀よく、最後まで熱心に聞いていました。

関係者の皆さま、お疲れさまでした。




9月号のトピックスと多良人

こんにちは。

残暑厳しい8月末。子供たちにとっては夏休みもあとわずかになりましたね。

さて、ただいま、多良まちづくり協議会広報部としては、多良地区のマップ作製に最後の追い込み。
写真集め、コメントづくり。少しでもたくさんの方に多良を好きになってもらえるようなマップにしたいと頑張っています。

さて、そんな広報活動の一つが、多良地区に住んでいる人や取り組みの紹介。
9月号に掲載する、今月のトピックスと多良人はこの方々。





多良にはまだまだ素敵な人がたくさんいます。
そんな人たちのことを紹介し、
広く地域の皆さんに知っていただくことも、広報の大切な役割の一つ

詳しくは9月初旬に発行予定の「多良ふるさと通信9月号」をごらんくださいね。

2015年8月21日金曜日

盆踊り反省会と多良地区運動会に向けて

こんばんは。

今日はスポーツ文化部会で先日の盆踊りの反省会と運動会に向けての取り組みについて話し合いが行われました。
会場が暗かったなど、いろいろな反省とともに、来年に向けての課題が浮き彫りになりました。

そして、とても嬉しいことが一つ。
スポーツ文化部会に自ら入りたいと言って、入ってくださった方があります。
会が終わってからも熱く自分の思いを語ってくれました。

役があたったからやるのではなく、自ら動く。

多良にも少しずつ新しい流れができつつあります。

さて、9月19日の運動会ですが、今年の運動会は昨年のプログラムを見直し、次の二つの種目が改定されます。

キックボール→リム回し
目隠し誘導リレー→早飲み競争

また、消防団による操法のデモンストレーションが行われる予定です。

体育推進員さん、社会教育推進員さんにまたお世話になります。
みなさん、よろしくお願いします。


多良地区まちづくり協議会 主催




2015年8月20日木曜日

地域の魅力発信は公民館から   御嵩町からの視察

こんにちは。
日中は蒸し暑いですが、夜はずいぶん涼しくなってきましたね。

今日は可児郡御嵩町から多良公民館に13名の方が視察に来られました。

昨年4月に大垣市の教育委員会から岐阜県公民館連合から発行されている「ぎふ公民館」に掲載する原稿を依頼されました。
見本を見たら特に内容に縛りはなかったため、「地域の魅力発信は公民館から」というタイトルで寄稿させていただきましたところ、元時小学校の校長先生で現在可児郡御嵩町の教育委員会におられる今井さんという方がこれを読んでいただいたようで、多良公民館に本日13名の方々とともに来られ、少しお話をさせていただきました。





一行はこのあと、上石津郷土資料館に行かれ、館長の三輪寛さんと
上石津文化財保護協会会長の大平文昭先生から高木家についてお話を聴かれたあと、
時に向かわれました。



なんであれ、多良地区に興味をもっていただけるということはありがたいことです。

御嵩町のみなさま、遠いところをありがとうございました。



2015年8月18日火曜日

里山の秋 目にはさやかに見えねども・・

こんばんは。

お盆が過ぎてなんだか急に秋を感じるようになりました。
今朝はほったらかしだった畑に行ってきましたよ。

午前7時過ぎの前ヶ瀬付近の牧田川


青空はたけ塾の畑
実りの秋を迎えています
ここまで野菜たちが育ったのも
はたけ塾をお世話してくださる先生方のおかげ♪



今日はシシトウとピーマン、ミニトマト、キュウリ、ナスを収穫してきました。
生命力旺盛な青紫蘇(大葉)はお友達に少しさしあげました。
とても食べきれないので(^_^;)

今週末には8月のはたけ塾が開催され、いよいよ秋野菜の植え付けが始まります。
楽しみです!

ところで明日9時半~、多良公民館(上原のメインセンター)で
ちょっとしたお楽しみ会をやります。
入場無料、どなたでも参加できます。
お時間のある方はちょっとのぞいてみてくださいね♪




2015年8月17日月曜日

上石津もんでこ太鼓が「太鼓まつりin郡上」に出演します

こんばんは。

盆踊りのブログにほんとうにたくさんの方にアクセスしていただき、とても嬉しいです。
ありがとうございます。

関係者一同、一つの大きな夏の行事が終わってほっとしているのも束の間、次は9月の運動会。
21日にはこの件でスポーツ文化部会が開かれます。

雨が降って涼しくなりました。
夏ももう終わりですね。

さて、先日の盆踊りでもやぐらの上ですばらしい演奏を聞かせてくれた「上石津もんでこ太鼓」さんが、大垣市の代表として、8月29日に「太鼓まつりin郡上」に出演します。


霊峰白山を仰ぎ見ながら、20以上の太鼓の団体が集まって開かれる太鼓の競演、
ぜひ聴きに行ってみませんか?






2015年8月15日土曜日

たくさんの人に支えられた、アットホームな多良地区盆踊り

おはようございます。
今朝ブログの管理画面を開いたら、アクセス数がえらい数になっておりました。
見ていただいた皆様、ありがとうございます!

昨日はFBに写真アップするのが精いっぱいでした。

本当にたくさんの方に支えられた盆踊り。来場者数は約450名だそうです。

5時半から現地に来て準備していただいた体育推進員さん社会教育推進員さん、今回盆踊りの企画・運営をしてくださった多良地区まちづくり協議会のスポーツ文化部会の皆さん、そして3回の盆踊りの練習に参加していただき、当日も元気に踊っていただいた多くのみなさん、いつも楽しく踊りの練習をしている音多良会のなかまたち、そして、もちろん自治会長の皆さま方地域の行事にご理解いただき、ご協力いただいている行政関係者の方々、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした!

特に今年はたくさんの方に楽しんで踊っていただけたようでよかったです。

今年初の盆踊りコンテストの結果は以下のとおりです。

盆踊りコンテスト審査員賞
優秀賞(踊りが上手な人) 三輪利光さん(松ノ木) 伊藤ふみ子さん(上原)
                 三輪盛夫さん(滋賀県) 三輪和代さん(南部)
優秀賞            藤井誠さん(千葉県) 森節子さん(上鍛冶屋)
ユニーク賞          末松正利さん(大垣市)伊藤聡美さん(瑞穂市)
ハッスル賞          小川らいむさん(井之内)小川みゆさん(井之内)

おめでとうございます!
来年もまた一緒に踊りましょう。

ではまず、メイキング オブ 盆踊りの続きから

男の焼きそばは豪快!私もいただきましたが、とってもおいしかったです。
スポーツ文化部会のブース



           フランクフルト、焼き加減もちょうどよくて、おいしそう。
         野外で食べるフランクは美味しいんだよね♪
         社会教育推進員さんのブース


こちらも社会教育推進員さんのブース
水風船づくりもコツがあるんです


       こちらは体育推進員さんのブース 子供に人気の土産釣りとかき氷
       この日も長い列ができていました。


         着々と進行する中、お客さんも集まってきました。


           盆踊り、スタートです。
        
           最初に音多良会が多良音頭を披露。
           そのあと、やぐらの周囲に輪をつくって踊りはじめました。
           だんだん人数が増えて二重、三重になったところも・・











約1時間の踊りののち、審査員の先生方に選ばれた方に商品が手渡されます。
 「子林連合自治会長」兼「多良まちづくり協議会」会長から優秀賞の商品を授与



今回総合司会を務めてくださったのは
スポーツ文化部会のメンバーでスポーツ推進員の
三輪真理子さん。

昨年までは自分で踊って司会してだったので大変でしたが、
今年は踊りに専念できて、本当に助かりました。
真理子さんの司会、口調も優しく、抑揚があってとても素敵でした。
ありがとうございました。
またシナリオを作ってくださった同会メンバーで広報部会のメンバーでもある
三輪重隆さん、素敵なシナリオをありがとうございました。



                今年はほんとの意味での
                地域の人々の手による
                地域のための盆踊りといってよかったのではないでしょうか?

                最後にいろいろ段取りから何からしてくださった多良地区担当の祢宜さ 
                ん、去年までお世話いただいており、今年もいろいろとお手伝いしてくだ
                さった三輪さん、そして地域事務所の皆さまあらためてお礼申し上げま
                す。

                お盆とはいえ、出勤の方も多いことと思います。
                このブログを見て元気を出していただけると嬉しいです。

                それでは皆様、今日も元気でまいりましょう!







2015年8月14日金曜日

盆踊り準備完了!

おはようございます!

昨日のざあざあぶりがうそのよう。
今日はきっぱりと晴れてくれそう。
その分、暑さも厳しそうですが、早朝から自治会長さん、スポーツ文化部会さん、体推さん、社教さん、皆さん上石津地域事務所の広場に集まっていただき、盆踊りの準備が始まりました。

今年は外でできるので、とっても嬉しいです。

やぐらを組むのは大変な作業ですが、このとおり、無事に完成しました。







四隅につけられた青竹がいい感じです。
もちろん、天然もの!

多良地区納涼盆踊りは午後7時より。
コンテストは7時半~です。

盆踊りには懐かしい顔もいっぱい!
しゃべって踊って完全燃焼!