このブログを検索

2014年10月24日金曜日

こんにゃくイモ、とったど~!

こんにちは。
今日は「多良愛農園」でこんにゃく芋を収穫しましたよ。

平日の夕方とあって、集まれる人数は少なかったのですが、頼もしい先生方にお芋を掘っていただきました。

地上部に出ている葉っぱがあまりなく、イモはないかもしれないと思いましたが、掘り上げてみたらけっこう収穫できました。





コンニャクイモはサトイモに似ています。
地上の部分は葉がなくても掘ってみるとけっこう大きくなっているものがありました。

一冬家の中で暖かくして過ごしたあとは、
春にまた畑に植えます。




畑をおこしてくださる三輪重隆さんと草野直木さん。

芋は安川さんと草野さんのお宅で一冬過ごします。



2014年10月23日木曜日

11月の多良人はこの方!

本当に寒くなってきましたね。
今年は冬の到来が早いのかな?

さて、11月の「多良人」はこの方です。
だれかわかるでしょうか?


仕事場にうかがって撮影させていただきました。
詳細は11月のふれあい通信で・・

2014年10月19日日曜日

親子で和菓子体験講座 秋バージョン

こんばんは。
今日はとてもすばらしいお天気でしたね。
でも、朝夕めっきり冷え込むようになりました。
季節の変わり目です。
風邪をひかないように気をつけましょう。

さて、昨日は多良峽森林公園で「多良峽もみじの名所作り実行委員会」(古市勝会長)メンバーによる、11月23日のもみじの植栽のための下草刈作業が行われました。


年に数回、実行委員会ではこうした作業を実施しています。
こうした地道な努力によって景観は維持されていくのですね。

さて、今日は時地区公民館をお借りして、春と同様、平塚寛さんを講師に迎え、
秋の「親子で和菓子作り体験講座」を開催しました。

大福餅とじょうよ饅頭、あんこに羽二重餅をいれた栗饅頭を作りました。
おみやげがいっぱいできて、みんな大喜びでした。


あいさつのあと、説明を聞きます。

アシスタントのくるみちゃん。宮崎屋さんにある和菓子の型だそうです。


       
             おもちを蒸してやわらかくします。
             


やわらかくなったお餅をガーゼの上でうすくのばし、大福の皮にします。


おかあさんとおばあちゃんと参加してくれた三輪さん親子。
春に続いての参加です。
今日は何をつくるのかな。


ボールの中でこねこねします。
おばあちゃんの手つきをじっと見ています。


これはじょうよ饅頭の皮。
つくね芋という芋をすりおろしたものが入っており、とても上品な薄皮饅頭です。
あんこの中には季節の木の実栗が入っています。
この皮をのばす平塚さんの手つきがとても見事!
動画をとっておかなかったのがとっても残念!


栗の甘露煮は宮崎屋さんのお手製です。


                 蒸しあがったじょうよ饅頭。
                  すごく美味しそう。



こちらは福山さん親子。やはり春に続いての参加です。
三人の男の子のおかあさん。
子供たちはお菓子作りが大好きです。


おにいちゃんは「一人でできるもん」


           
                お手伝い中のくるみちゃん
                お饅頭の中に入れる羽二重餅を小さく切り分け中



手前がじょうよ饅頭
奥があんこの中に羽二重餅が入って栗が乗ったお饅頭
秋の味覚がいっぱいです。


平塚先生、ありがとうございました。
そして、みなさん、お疲れさまでした。
家族へのおみやげもいっぱいできました。


2年続けて親子で和菓子体験講座を行ったので、
来年は女性向けの和菓子作り講座をお願いしようかと思っています。

今日は時地区が球技大会だったので、みなさん、調理室の窓から興味深げに覗いていかれました。
来年は他地区の方にも参加していただけると嬉しいですね。

ただひとつ、残念だったのは、お申し込みいただいた方々のなかで、
欠席のご連絡なく休まれた方があったこと。
申し込まれた方には事前に今回の講座のためのご案内のお手紙を出して、欠席の場合はご連絡くださいと書いておいたのですがね~。

一言お断りのご連絡がほしかったな~。


2014年10月16日木曜日

発達障がいのある方の就労支援セミナー開催

こんばんは。
朝晩、とても冷え込むようになりました。

今日は終日中津川でした。
遠くに噴煙を吹き上げる御嶽の姿が見えました。
行方不明の方々がどうぞ早く見つかりますように・・

さて、お知らせです。
10月25日、ソフトピアジャパンにて「発達障がいのある方の就労支援セミナー」が開催されます。
どなたでも参加できるそうです。



西濃圏域内の福祉サービス事業所でつくっているお菓子の販売などもありますよ。
購入することで、こうした事業所を支援することができます。

福祉に興味のある方は足を運ばれてみてはいかがですか?




2014年10月14日火曜日

南伊吹風力発電計画地にクマタカ、イヌワシが生息

みなさん、こんばんは。
台風、この辺りはたいしたことなくてよかったです。
被害にあわれた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
ほんとに、もう台風はいらんですね!

さて、今日の朝日新聞に、計画中の南伊吹風力発電所に関する記事が掲載されました。


イヌワシやクマタカは絶滅危惧種に指定されています。

当時の滋賀県知事嘉田由紀子氏からは、このような意見書が提出されています。
これは岐阜県庁のHPで公開されているものです。


2014年10月13日月曜日

時山地区に避難準備情報が発令

大垣市対策本部からのお知らせです。

大垣市災害対策本部からお知らせします。
 本日、台風19号の接近に伴い、時山地区において土砂災害の危険がありますので、時山地区に避難準備情報を発令しました。
 上石津農村環境改善サブセンターを避難所として開設しましたので、避難に時間のかかる方は、避難の準備をしてください。

 また、今後の台風情報に十分注意してください。

風雨がかなり強まってきました。
多良地区でも、特に山間部に近い所の方はお気を付けください。
田んぼや川の水は見に行ってはいけません。
大変危険です。

また、変わったことがありましたらお知らせいたします。

2014年10月12日日曜日

月と天王星

8日に開催された皆既月食観察会には沢山の参加ありがとうございました。
最終的には80名を越える参加がありました。
天候にも恵まれ色々な望遠鏡や双眼鏡で見る皆既月食楽しんで頂けましたか。
多良星空クラブでは、毎月第三土曜日を定例観察会として天文台を開けて観察会を
実施しています。

次回の皆既月食は4月です、是非参加して下さいね。
今回の皆既月食の時一緒に天王星を見ることが出来ました。
天王星というと土星の外側を回っている惑星です。
皆既月食の写真に天王星が写っていましたので画像をアップします。


駆けあがれ 鉄馬! 清流の国 ぎふ グリーントライアル大会 開催

皆様、こんにちは。
またまた、台風来襲で困ったことですね。
明日からお天気も荒れ模様のようですが、どうぞ、被害がありませんように・・

お祭りでいつもは静かな氏神さんもにぎやか。
太鼓の音が聞こえています。

さて、来襲の日曜日、10月19日には、上石津のみどりの村公園のキャンプ場近くの山で、「清流の国 ぎふ グリーントライアル大会」(主催 上石津グリーンライダーズクラブ 川添明代表)が開催されます。かれこれ、30年近く続いているバイクトライアルの大会です。

バイクといっても、トライアルは森の中につくられたコースを岩などを避けながら、足をつかずに進む競技。くわしくはこちらでどうぞ。

岐阜県でも関市板取で2008年まで「BIU世界選手権」が開催されていましたが、現在は行われていません。

上石津の里山の地形をいかしたこのグリーントライアルには毎回30名ほどの参加者があり、参加賞としていろいろな里山の幸がもらえるとあって好評です。



2014年10月10日金曜日

多良ふれあい天文台で、皆既月食観察会


な10月8日は快晴。
多良小学校のふれあい天文台で「多良星空クラブ」(代表:木村弘さん)による皆既月食の観察会が行われ、たくさんの参加者がありました。

月食とは太陽と月の間に地球が入ることにより、月が地球の影に隠れて欠けて見える現象をいいます。今回の皆既月食はほぼ日本各地で見ることができたようで、特に岐阜県はきれいに見えると言われていましたね。

月食は満月の時に起こる現象で(満月のたびに月食が起こるというわけではありません)、皆既月食の場合は完全に月が見えなくなるわけではなく、赤銅色に見えるのが特徴。理由は、国立天文台のサイトをごらんください。

さて、8日は午後7時前から多良小学校の校庭に続々と人が集まってきており、プロジェクターなども用意されて、とても素晴らしい環境で月食を見ることができたと思います。宇宙ステーションもレーザーポインターで照らされて、とても大きく見えました。
いつも星空情報をいただく吉田さんによる天体望遠鏡を見ながらのプチ講義なども行われ、参加者の皆さんは熱心に聞いていました。


闇に浮かび上がる多良小の校舎。
この日はケーブルテレビも取材に来ていました。

さて、月が山の端から顔を出しました。

左下から少し月食が始まりました。


左下が影になっています。月食の始まりです。


赤銅色の月が姿を現しました。


写真は大嶽喜久さんからいただきました。

さて、実はこの多良の星空の名前を冠した「星空の紅茶せんべい」のことを先日お話しましたが、このたび、大垣の田中屋せんべいさんから発売されることとなりました。
今日から3日間、秋の感謝祭で、11枚入り648円⇒600円だそうです。
この紅茶は多良の「古露園」さんの無農薬栽培の紅茶が使われています。

また、上石津の「あめんぼ」さんや大垣市内の芭蕉会館では平塚香貴園さんのお茶を使った「大垣茶」が販売されています。

多良のお茶、応援したいですね。


2014年10月6日月曜日

多良ふるさと通信10月号

こんばんは。
多良ふるさと通信10月号発刊です。

10月に予定しておりました多良地区の組織の見直しの会議は11月11日(火)の午後7時半~、地域事務所で開催の予定です。
各自治会長さん、各会の責任者の方にお集まりいただき、今後の多良地区の活性化のための協議会を開催します。

10月25日、岐阜県立森林文化アカデミーの遠藤さんによる、西山地区で空き家調査の発表会が行われます。

みなさま、今月もどうぞ、よろしくお願いいたします。





いなべのそば街道とポポーの実

みなさま、こんにちは。
台風一過爽やかな秋晴れとなりました。

なんとも恨めしい台風でしたが、嘆いても始まりません。
来年は台風の来襲時期も考慮して開催したいですね。
参加を予定していて下さった方にはあらためておわびを申し上げます。

さて、まもなく、新蕎麦の季節ですね。
今はいなべ市の国道365沿いはそばの花盛り。
まっ白なソバの花が田んぼ一面に咲きそろい、とてもきれいです。
少し、木々も紅葉していますね。
この近くには聖宝寺とという最澄によって開かれたという妙心寺派の古刹があり、11月にはもみじ祭りがおこなわれることと思います。


鳴谷神社には珍しい狛猿がいますよ。

さて、みなさんはポポーという名前の果物をご存知でしょうか?
北米原産で明治中期に日本に渡来したということですが、香りが強く、果実はとてもクリーミー。
「森のカスタードクリーム」と呼ばれているそうです。
私も初めて食べましたが、とても美味しい。
マンゴーよりも、私はポポーの方が好きです。

        外見はアケビに似ているので、アケビ柿ともいわれているそうですが、
        柿の仲間ではありません。
       
 地味な外見に似ず、味は高貴で香りも強く、
車の中に入れておくと芳香で満たされます。

ただ、収穫時期が9月半ば~10月と非常に短く、
収穫後は足が速いため、
流通がうまくいかなくて、いつのまにか幻の果物になってしまいました。

ポポーをジェラートに加工している自治体もあるそう。
世の中には自分の知らない美味しいものが、まだまだたくさんありますね^^


2014年10月4日土曜日

多良地区わくわくウォーキングは中止になりました

皆様

こんばんは。

残念ですが、明日の「多良地区わくわくウォーキング」は台風接近により荒天が予想されるため、中止になりました。

2014年10月2日木曜日

多良わくわくウォーキング 開催について

みなさま、こんばんは。

おかげをもちまして、現在10組37名のご応募があります。
準備も着々と進んでおります。

ただ、台風が来ており、当日の天候が心配されます。
小雨決行の予定ではありますが、台風で荒天も予想されます。

開催については前日に決定します。
こちらのブログとFBに書き込みますので、参加予定の方はよろしくお願いいたします。

なんとか、開催したいです!
台風がこないように、みなさんで念を送りましょう!

2014年10月1日水曜日

10月は皆既月食が見られます 星空天文台より

多良星空クラブの吉田さんから星空定期便が届きました。
10月8日は皆既月食が見られます
晴れるといいですね。

こんにちは。多良星空クラブの吉田です。
遅くなりましたが10月の星空情報メールです。
この夏は晴れる日がとても少なく、なかなか星が見れませんでしたが、最近は晴れの
日も多く、透明度も良い日が多くなってきて私も天文台に行く日が増えてきました。

さて、今月は今年最大のイベントがあります。108日の夕方に起こる皆既月食です。
多良地区では夕方6時過ぎに養老山から月が見えるのとほぼ同時に月食が始まり、どん
どん月が細くなっていきます。午後724分に完全に暗くなり、皆既状態がちょうど1
時間続きます。その後だんだん太っていき、午後934分に元通りの月に戻るという長
丁場の現象です。天文台でも観察会を行いますので、どうぞお越しください。

10月の星空です。
2日 上弦の月(夕方南の空に見える半月)
6日 日の出前に東の低空で金星としし座の一等星レグルスが近付いて見えます
8日 満月 皆既月食(臨時の星空観察会)
16日 下弦の月(明け方南の空に見える半月)
18日 星空観察会
20日 星空観察会(夏の星座、天の川など)
21日夜から22日明け方 オリオン座流星群が活動のピーク(数は少ないと思います)
24日 新月(この日の前後数日は月明かりがなく、天の川も見えるかもしれません)
2930日 月と火星とさそり座の一等星アンタレスが近付いて見えます

惑星の様子です
土星 上旬ならば日没直後にかろうじて見えますが、地平線に近いためはっきりとは
見えません。
火星 さそり座のアンタレスと赤さを競っています。午後8時頃に沈んでいくため、土
星と同じくはっきりとは見えません。
木星 午前1時頃に北東の空から上ってきます。