このブログを検索

2014年8月31日日曜日

義母がYou Tubeに登場?!

みなさま、こんばんは。

今日は、個人的な投稿ですみませんm(__)m

主人の母・ななちゃんが、な、なんと!You Tubeに登場しました

齢90歳にしてドイツの旅へ。

「ローレライ」を朗々と歌ってます(@@)

ぜひ、聴いてやってください。

ななちゃんのローレライ

9月8日は中秋の名月です

多良星空クラブの吉田さんから星空定期便が届きました。

こんにちは。多良星空クラブの吉田です。
8月も雲が多い日ばかりで、なかなか星が見れませんでした。9月はたくさん晴れてく
れることを祈ります。

さて、9月といえばお月見ですね。今年は8日が中秋の名月です。

9月の星空です
2日 上弦の月(夕方南の空に見える半月)
6日 日の出前に東の低空で金星としし座の一等星レグルスが近付いて見えます
8日 中秋の名月
9日 満月
16日 下弦の月(明け方南の空に見える半月)
20日 星空観察会(夏の星座、天の川など)
22日 夕方、西の空で水星が太陽からいちばん離れた状態(東方最大離角)
24日 新月(この日の前後数日は月明かりがなく、天の川も見えるかもしれません)
26日 日没直後、西の低空で月と水星、おとめ座の一等星スピカが近付いて見えます
28日 火星とさそり座の一等星アンタレスが近付きます。赤い星の共演です
2930日 月と火星とさそり座の一等星アンタレスが近付いて見えます

惑星の様子です
土星 上旬ならばかろうじて観測可能ですが後半は午後8時頃には沈んでしまいます
火星 現在は天びん座にありますが、後半にかけてさそり座に移動していきます
金星 夜明け前の東の空に見えています(明けの明星)下旬はさらに東に移動するため
見にくくなります
木星 上旬は午前3時頃、下旬は午前2時頃に東の空から上ってきます



2014年8月30日土曜日

9月20日の多良地区運動会の詳細が決定!

夕べは全然眠れず、おかげで今日は体調も悪く、一日ぼーっとしていました。
夜は9月20日に行われる予定の「多良地区運動会」の代表者会議に出席。
しっかりしなきゃと気合を入れ直し、少し体調も戻ったようです。

期日:9月20日(土) 午後1時~4時半
※雨天の場合は21日まで順延。以後中止

会場:多良小学校グランド

9月4日の定例会で各自治会の自治会長さんに持って帰っていただき、配布してもらいます。

競技種目は以下の通りです。

●少年団パレード(野球・剣道・バレー・もんでこ太鼓・多良峡もみじ)
●キックボール
●土産つり
●綱引き
●借り物競争
●目隠し誘導リレー
●パン食い競争
●紅白玉入れ
●飴くい競争
●親子風船割り競争
●紅白リレー
●多良音頭

赤字は昨年度と変わった競技です。
もちろん、種目ごとに参加賞がありますよ。
お楽しみ抽選会もありますので、よろしく~♪

当日晴れてほしいですね

2014年8月27日水曜日

多良の古民家を見学

先日来、西山地区で空き家の調査をされている遠藤さんが、多良の古民家を見学されました。


庭に生えている桜の古木。
毎年、になるとそれは美しい花を咲かせます。


ここははなれ。
その昔、一人身の女性が棲んでいたそう。

      
            築150年の古民家。昔は右側のサッシの所が牛小屋になっていて、
           私は帰り道、牛さんを眺めるのが楽しみでした。
           



黒光りする見事な太い梁
わざと松の木をもやしていぶしたのだそう。
囲炉裏の火に殺菌作用があるのと同じ

多良は元より上石津には使われなくなった古民家が数多く眠っています。
なんとかこれをいかして使える方法はないものでしょうか。

空き家を売りたい人、貸したい人と空き家の利用希望者とのマッチングを
市が宅建業団体と協定を結んで行っています。
こういう制度が大垣市にもあるといいですね。



2014年8月24日日曜日

地蔵盆の主役は子どもたち

今日8月24日は地蔵盆

上石津でも各地でお地蔵さんの飾り付けが行われ、赤い提灯がつけられます。

お地蔵さんは本来仏教でいうところの菩薩(如来になろうと修行する者)をさしますが、日本では民間信仰の道祖神(賽の神)と同一視され、また子どもの守り神として信仰されています。

ですから地蔵盆の主役は子どもたち。

おまいりが終わった後、子どもたちやお参りに来ている人たちにお下がりのお菓子やおけそくがふるまわれました。

今日は上多良自治会の地蔵盆を見せていただきました。

上多良には3つのお地蔵さまがあり、それぞれに地元の自治会あるいは上多良地区で、毎年、地蔵盆が行われています。
雨がそぼふるあいにくのお天気でしたが、子どもたちもたくさん来ていましたよ。


       上多良の墓地の入り口にある六地蔵とよそにお祭りされていたのを一緒にお祭りする       ようになったおじぞうさん

       上多良自治会の会長さん、区会議員さん、上多良公民館長さん、上多良区の顧問さん       がお世話をされていました。


井之内自治会のお地蔵さん
巨大なシイの木に抱かれるようにひっそりとたつ地蔵堂
もともとはシイの木のある三輪三郎兵衛屋敷のものであったとか・・

今は井之内の方々が交替でお守りをしておられます。
雨が降っていたにもかかわらず、大勢の人がおまいりされ、にぎやかでした。


2014年8月23日土曜日

多良の紅茶を使ったお煎餅が、新宿「高島屋」で発売!

多良の「古露園」さんでは農薬不使用の茶葉を使って紅茶の生産販売をされています。
このたび、この茶葉を使ったお煎餅が、大垣市の和菓子の老舗「田中屋煎餅」さんより、新宿高島屋で販売されます。

今日、田中屋煎餅のご主人・たなかゆうすけさんが「古露園」を訪れ御茶畑を訪問されたそうです。

「噂には聞いていたのですが、ようやく。十二分ではなく二充分に乾燥させるのが美味しさの秘訣だそうです。煎餅も一緒で焦ったらダメですねと意気投合しました! 」とたなかさん。




上の写真は田中さんからいただきました。


今日、届けていただいた紅茶を使ったお煎餅。
とても上品なお味です。

多良の紅茶が全国の皆さんにこうして味わっていただけるのは
地元民として大変嬉しいことですね。





第17回「桝屋伊兵衛 顕彰祭」

毎日夕方になると雷ゴロゴロ。
ものすごい夕立が降ってきます。
おかげで仕事がはかどりません。

さて、今日は松の木の本堂寺で「第17回 桝屋伊兵衛顕彰祭」(平塚貴会長)が行われました。
岐阜県副知事さんはじめ、県議会議員、大垣市長、大垣市議会議員、海津市長さんなどのほか、鹿児島の日置市と宮崎県宮崎市からもご来岐いただき、盛大に執り行われました。

写真が良くなくてすみません。

多良連合自治会副会長の杉口さん(下多良自治会長)

平塚会長あいさつ

          
                 多良連合自治会子林会長(前ヶ瀬)


多良小を代表して6年生の
平塚連太郎君と三輪帆乃香さんが
祭文を読みました。





2014年8月21日木曜日

藻谷浩介さん講演会「地域再生の経営戦略」

今日は「里山資本主義」の著者・藻谷浩介さんの講演会を聴きに大垣フォーラムホテルへ。
大垣信用金庫さんの主催で、無料でした。
来ていた人は企業経営者が多かったような気がします。

藻谷さんの第一声は
Ogaki is Japan.
これだけではなんのことかわからないのですが、要は大垣は日本を象徴する場所なのだそうです。

現在、大垣の人口はゆるやかに減少しており、2020年には約6000人減。
これだけならそれほど深刻ではないようなのですが、問題は0歳~14歳までの子ども達。この世代の減少が著しく、このままですと、60年先に大垣から子どもが消滅するそうです。

上石津の話題もちょこちょこ出てきましたが、上石津から子どもが消滅するのはもっと早いということなのでしょう。なぜなら、大垣の中で若者の人口流出が一番著しいのは上石津だからです。

このことを、わたしたち上石津に住む者はいったいどのように受け止めればよいのでしょうか。
こと人口減少問題に関しては、もはや多良だ、時だ、牧田だ、一之瀬だとてんでんばらばらに動いている時ではないような気がします。

ちなみに、全国で人口問題について安定を実現したのは長野県の下条村だそう。


また、今の日本がもっとも赤字を出しているのはアラブの産油国。
今後は燃料や電気代をできるだけ節約して、少人数の企業体で頑張ることが大切だとか、とにかく駆け足の講演でした。

藻谷さんの博識と頭の回転の速さと早口なのに脱帽!刺激的な講演会でした。

終ってから多良愛のなかまと森林アカデミーの遠藤さんといろいろ話をするうち、ひとつのプロジェクトが立ち上がりそうな感じに・・

これも藻谷さんの講演の産物でしょう。感謝です。

うまくいくといいな♫




2014年8月20日水曜日

「里山資本主義」で知られる藻谷浩介さん講演会

今日も暑かったですね。
お盆の間は雨・雨・雨!
終わったとたん、夏の暑さにまいっています。

さて、明日、大垣フォーラムホテルで、「里山資本主義」で有名な藻谷浩介さんの講演会が行われます。
聴講は無料です。

行かれる方は会場でお会いしましょう。


2014年8月18日月曜日

どうする?! 多良の空き家対策


先日、総務省の「住宅・土地統計調査」で空き家率が過去最高の13.5%と発表されました。
10軒に1軒強は空き家ということです。

はたして多良地区はどうでしょうか?

今は住む人がいなくても、その昔はたくさんの家族がその家で暮らしたりっぱな家。
このまま朽ち果てさせるのは惜しいと、岐阜県立森林文化アカデミーの建築科の学生さんである遠藤比路子さんが現在、西山地区で空き家の調査・研究をされています。

遠藤さんは昨年、多良地区で行われた聞き書き活動に参加され、そのときに西山地区を歩いて、とてもりっぱな家が空き家になっていることに驚かれたそう。

現在は自治会の許可を得て、空き家の持ち主にアンケートをお願いして回収。また、空き家の持ち主に対してインタビューをされています。

秋にはその結果が発表されるもよう。

今後の過疎化対策・移住、定住問題も含めて、おおいに期待されるところです。

2014年8月17日日曜日

お盆明け 明日からまた頑張りましょうね♪

こんばんは。
降り続く雨にええかげん嫌気がさしているなずなです。
青空が恋しいな!
それと、夕方から毎日、雷ゴロゴロ。
これも困る。
パソコンが開けん。
仕事ができん。

パソコンは私にとって大事な商売道具。
膨大なデータが飛んでしまっては泣くに泣けません。
やはり、定期的なバックアップは大切ですね。

さて、今日でお盆も終わり。
明日からまた新しい週が始まります。

皆様、頑張りましょうね。

お盆中、お仕事だった皆様もお疲れさまでした。
そろそろお休みがとれそうでしょうか?


2014年8月14日木曜日

盆踊り 無事 終了

終日、雨にたたられましたが、皆様方のおかげをもちまして、盆踊り、無事終了いたしました。

最終的には300名を超える方々に来ていただけました。
上石津地域事務所長さんも来て下さいました。

音多良会(おどろうかい)も無事、盆踊りデビューを果たしました。
次は運動会。
9月10日は多良小学校のお子さんたちに、多良音頭を教えに行きます。

今日も幼いお子さんがおかあさんといっしょに盆踊りにきてくれてましたよ。私も手をつないで「マイム マイム」を踊りました。

踊りと司会に忙しく、今日は写真はありません。
なので、friendさんのtakeさんに写真をもらいました。






今日の多良地区盆踊りについて

今日の多良地区盆踊りは天候が危ぶまれるため、
上石津地域事務所前のメインセンターの中を会場として行わ
れます。

今朝もはよから自治会長さん、体育推進員さん、社会教育推進員さんたちにお世話になり、会場設営とバザーなどの準備が行われました。

7時半に会場でお待ちしています♪

2014年8月12日火曜日

8月14日は多良地区納涼盆踊り♫

いよいよあさってに迫ってまいりました盆踊り大会。
お天気がいまいち心配ですが、晴れてくれることを祈ります。

14日は朝から自治会長さん、体育推進員さん、社会教育推進員さんなどにお世話になり、会場設営が行われます。

晴れれば地域事務所前の駐車場、雨が降ったらメインセンターのホールで、午後7時半~行います。

毎年ですが、来場者には全員参加賞をプレゼント。
恒例の土産釣りやお楽しみ抽選会もあります。

お盆でお里帰りをされている方も、お孫さんやお子さんが来られている方も、14日は盆踊り会場へどうぞ♪

大きな踊りの輪ができることを願っています。


2014年8月11日月曜日

TARAと「風とともに去りぬ」

台風一過、昨日の嵐がうそのような1日でしたね。
これからしばらく暑くなりそうです。

さて、明日は盆踊りの練習の最終日です。
一緒に汗を流しませんか?
お待ちしています。

19:30~21:00
メインセンターのホール

盆踊りは8月14日 午後7時半~
踊るのは8時ごろからになると思います。

さて、今こんなものを作っています。

後ろの山はイラストレーターのベジェ曲線という機能を使って作りました。
前の虹のイラストはフリー素材です。

これはあるものの一部なんですが、できあがったらまたお見せしますね。
お楽しみに!

ちなみに多良(TARA)という地名は、
マーガレット・ミッチェル作「風とともに去りぬ」の中にも登場します。
主人公スカーレット・オハラの故郷。
架空の地ではありますが、ジョージア州北部のクレイトン郡がその地なのだそう。

また、スカーレットのルーツであるアイルランドの聖地の名前でもあります。

そう考えると、なんだかTARAって楽しいですね。






2014年8月10日日曜日

大垣市からのメール配信サービスについて

昼間の風雨がうそのようです。
明日は晴れるといいですね。
各地の被害状況が気になります。
うちは本玄関の壁に塗られていたしっくいが剥がれ落ちました。
風雨がかなり強かったせいでしょうか。
こんなことは初めてです。

さて、大垣市では災害その他の情報配信サービスを提供しています。
私も登録しています。

こういう時はけっこう便利です。
登録はこちらで簡単にできますよ。

もしものときのために登録されてはいかがでしょうか?



時山地区の避難指示は解除されました

大垣市災害対策本部からお知らせします。
 上石津町時山地区の避難指示を解除しましたのでお知らせします。





-----------------------------------------------

大垣市災害対策本部
TEL 0584-81-4111


時山に避難指示が出ました

大垣市災害対策本部からお知らせします。
 上石津町時山地区に、避難指示を発令しました。
 周りの安全を確認し、危険を感じた際は、速やかに適切な避難行動をとってください。



-----------------------------------------------

大垣市災害対策本部

TEL 0584-81-4111

多良も山間部に住んでおられる方は特にお気を付けください。
くれぐれも川のそばや、田んぼに水を見に行かないようにしてください。
外を歩かれるときも気を付けてください。
強風で物が飛んでくる可能性があります。

「音多良会」のうちわ作りました

こんにちは。
上石津は今すごい風と雨のさなかにあります。
ノロノロ台風はいつまたで日本列島にいすわるつもりなのでしょうか。
さっさと通り過ぎてほしいものですね。
時山地区には避難勧告が出ています。
被害のないことを祈っています。

さて、14日は多良地区納涼盆踊り大会です。

「音多良会」でも多良音頭だけでなく、盆踊りの練習にいそしんでおります。
前回は体育推進員の女性の方にも来ていただき、一緒に練習しました。

今年は
「音多良会」の紹介と多良音頭の披露の後、みなさんに入っていただき、

多良音頭
かわさき
春駒
新上石津町音頭
ブンガチャ
炭坑節
マイムマイム
多良音頭の順番に踊ります。

通して踊ると50分程度になります。

12日(火)は盆踊り前の最後の練習になります。
皆さん、いらしてくださいね。

ところで、「音多良会」会員用のうちわを、うちにあったうちわをリメイクして作ってみました。

         会員の皆さん、喜んでくれるかな?
        「多良音頭を踊るこうようくん」のデザインはtakeさんです。

2014年8月9日土曜日

上石津町時山地区に避難準備情報が発令されました。
大雨にご注意ください。

大垣市災害警戒本部からお知らせします。
 上石津町時山地区に、避難準備情報を発令しました。
 避難に時間がかかる方は、安全な場所へ避難を始めてください。
 それ以外の方は、避難の準備をしてください。
 なお、市では、上石津農村環境改善サブセンターを避難所として開設しました。
 また、今後の気象情報に十分注意してください。
------------

-----------------------------------------------
大垣市災害警戒本部
TEL 0584-81-4111

2014年8月8日金曜日

森林文化アカデミーで「獣害対策」のワークショップが開催されます

先日もお伝えしましたが。獣害が日に日にひどくなっています。
このたび、美濃市にある「森林文化アカデミー」にて、獣害対策のワークショップが開かれるとの情報を得ましたので、お知らせします。
興味のある方はどうぞ。

【先着順!】「サルの「ウンコ」が山村を救う!?糞からはじめる獣害対策」
ワークショップのお知らせ


サルに毛づくろいをしてもらったり、サルが食べてる虫を食べてみたり、サルと同じ目線で調査研究をしてきた理学博士の布施未恵子さん(神戸大学農学研究科地域連携センター)をお招きして、地域の方々を巻き込んだサルの獣害対策の現状や、糞の中のタネを使ってその地域にあったサルの森をつくることで獣害を減らしていこうという新たな試みについてのお話を伺います。また会場では実際にサルの糞を分析しそこから見えてくるオモシロい事実を体験してもらう予定です。知っているようで知らないサルの生態やウンチの話を聞きながら、長い目で見た野生動物との共生についてカジュアルな雰囲気で考えてみたいと思います。(ドリンク付き) その後、20:30からは交流会も予定しています。(別途実費かかります)また当日の夜の宿泊も可能です。(シーツ代1000円。定員あり)

野生動物や獣害問題に興味のある方

日 時 2014年 9月22日(月)18:30〜20:00
会 場 岐阜県立森林文化アカデミー(岐阜県美濃市曽代88番地) HP:www.forest.ac.jp
対 象 野生動物との共生や獣害問題に興味のある方
参加費 ひとり1000円(ドリンク付き) 当日受付にてお支払いいただきます。
共 催 森林文化アカデミー/日本エコツーリズムセンター 

<スケジュール(予定)>

18:00〜  受付開始
18:30〜  開講
18:40〜  プレゼンテーション「サルと私と獣害問題(課題)」
19:10〜  ワークショップ「ウンチから見えるサルの世界」
19:50〜  質疑応答・アンケート
20:00〜  終了(予定)

<交流会> 別途実費かかります(皆で実費を割勘する予定。ひとり1500円程度かな。希望者は申し込み時に要予約)

20:30〜  交流会(希望者のみ。宿泊も可)@ 森林文化アカデミー内

<宿 泊> 当日は遅くなりますので(特に遠方の方は)コテージに宿泊することも可能です。
      ひとりシーツクリーニング代として1000円いただきます。
      宿泊人数には限りがありますのでお早めにお申し込みください。(12名程度。先着順)


<申し込み方法> 
日本エコツーリズムセンターのHPからお申し込みください。
(近日中に申し込みページがアップされる予定ですのでしばしお待ちを!)
HP

インターネットからの申し込みが不可能な方は、
①氏名(ふりなが)②住所 ③連絡先(携帯が望ましい)④性別 ⑤年齢 ⑥メールアドレス
⑦所属先 ⑧交流会への参加の有無 ⑨コテージ宿泊の有無
を明記の上、ファックスにてお申し込みください。 ファックス:03-5834-7972(日本エコツーリズムセンター) まで

<お問い合わせ>
申し込みに関するお問い合わせ:03-5834-7966

<定員&締め切り> 
先着30名程度を予定。

2014年8月7日木曜日

花木剪定講座の皆さんが彰忠碑の草木を剪定

今日も暑い日ですね。
蝉が元気に鳴いています。

さて、今朝は公民館の花木剪定講座の皆さんに彰忠碑の周囲の草木の剪定をしていただきました。
みなさんにとってはこれが世回目の実地研修。
教えてもらうとすぐに自分の庭で試したくなるとおっしゃっていました。

暑い中、ありがとうございました。
おかけさまで、とても綺麗になりました。







彰忠碑はかつて、多良小学校のあった場所に建っています。
小休止のあと、記念撮影をさせていただきました。
9月号の「多良ふるさと通信」にも掲載します。


2014年8月6日水曜日

8月14日は盆踊り♫

皆様

こんばんは。
雷がお空でゴロゴロ言ってますが、多良地区の盆踊りが一週間後に迫ってまいりました。
明日は盆踊りの練習日です。
メインセンターの体育館で行います。
みんなで良い汗を流しましょう。

今日は盆踊りの参加賞を、谷畑の三輪文代さんからいただいてきました。
ふみちゃんはいつも素敵な押し花の栞を作ってくださいます。
ボランティアで作っていただいているので、数が限られていますが、本当にお心遣いに感謝です。

明日は盆踊りの景品を買いに行って来ます。
何がいいかなあ。

みなさま、楽しみにしててくださいね。

盆踊りは8月14日。午後7時半~、メインセンター前の駐車場で行います。
雨天の場合は、メインセンターの中で行います。

お盆で帰省されている皆様も、ぜひ、盆踊りにおいでくださいね。

最近、踊ることの楽しさにめざめたなずなです。

盆踊りの練習日は明日と12日、午後7時半~です。

皆さんのご参加をお待ちしています。


2014年8月5日火曜日

8月号 多良ふるさと通信 号外

8月号の「多良ふるさと通信」です。
まちづくり組織の見直しなど内容が多かったため、号外を出しました。
読んでね♪





2014年8月4日月曜日

狂暴化するサルに注意!

上石津のサルが狂暴化しています。

先日多良地区の奥自治会の子どもたちが中学途中に猿に襲われました。
幸いけがはありませんでしたが、奥の自治会長さん、市の建設課の方々がサルを追い払ったところ、ゴルフ場に方に逃げて行ったそうです。

その数日後、今度はカミカジヤの男性二人がサルに遭遇。
サルが威嚇してきたので、別の方がおもちゃのモデルガンでやっと追い払ったとのこと。

通学途中のお子さんや、畑仕事に行かれる方がたは特にお気を付けください。

上石津に来られる方々も、サルを見かけても、決して餌をやったり、不用意に近づくことはおやめください。
大変危険ですし、サルにとっても良くありません。

2014年8月3日日曜日

ふくしまキッズin唯願寺~福島へ

さて、ふくしまキッズの岐阜冒険旅行最終日は、上石津町時地区にある唯願寺さんへ。

唯願寺さんは今を去ること800年あまり前、鎮守府将軍藤原秀郷(ふじわらのひでさと)の曾孫である浄金(じょうごん)を開祖とし、天台宗の道場としてこの地に根を下ろしました。
7代目・明貞の時、蓮如上人の法子となり、浄土真宗に改宗。
有名なシブナシガヤ伝説の主人公は2代目の明慶(みょうけい)、8代目の明慶(みょうきょう)は本願寺直参として10代証如、11代顕如上人に仕え、伊勢長島の戦いで門徒27名とともに討死しました。まさに、法を守るために時の権力と闘うお坊さんであったわけです。
関ケ原合戦の後、家康上洛の際、教如上人より「大橋」の名字と「大橋唯願寺」という寺号を拝受しています。

さて、唯願寺さんでは時公民館長の伊藤芳さんからお話を聞き、そのあと、本堂の縁をみんなでからぶきしました。
お昼ご飯は大橋にほえご住職はじめご門徒の皆さんにちらし寿司とから揚げを作っていただきました。
伊藤公民館長から説明を受ける子どもたち


唯願寺さんの広い縁をからぶき


                 みんなで記念撮影
                 本堂の前に寝そべって、仏様、ごめんなさい。

                 唯願寺様、子どもたちをあたたかく迎えていただき、本当にありがとう                 ございました。

            さて、その後は岐阜羽島まで行き、主人と私とで子どもたちを福島まで親さん            の元に無事送り届けました。
           今年で3年目という子どもたちも多く、来年もまた元気な顔を見せてほしいです。
          お互い、少し慣れたころにさよならするのは、ちょっと寂しいですね。
          
          食事の世話や子どもたちの遊び相手になってくださったみなさん、そしてホストファ          ミリーの皆さん、支えて下さった多くの方々にあらためまして、御礼申し上げます。

         
          せっかくの機会ですので、その夜は郡山に泊まり、翌日は会津若松へ。私にとっ           ては岩手に次いで、人生二度目の東北です。

          会津若松の基礎を作ったのは、もともと近江の戦国大名であった蒲生氏郷
          40歳という若さで亡くなってしまいましたが、黒川という地名を若松に改称。また京         の都などから職人などを呼び寄せ、会津若松の商工業発展の基礎を作り上げまし         た。

         そして、もう一人、岐阜県ととても関わりの深いのは、幕末、会津藩の藩主であった         松平容保(まつだいら かたもり)です。
         蒲生氏亡き後、徳川秀忠の異母弟・保科正之が会津藩主となり、後に保科氏は松         平姓をたまわって、幕末まで続きます。

         松平容保は現在の海津市を治めていた高須藩の出身。俗にいう高須四兄弟の一          人です。高須藩は尾張徳川家の支藩であり、尾張徳川家の子どもが絶えた時はこ         れを相続するなど、重要な役割を担っていました。

         初めて見た鶴ヶ城天守閣は青空を背にすっくと建っていました。

         天守閣は昭和40年に復元されたものですが、石垣は往時をそのままに、たくさんの        松の木などが植えられて、とても美しく整備されています。
        最上階から眺める会津若松は四方を山に囲まれた肥沃な平野。戊辰戦争の際、白         虎隊が自刃した飯盛山も城からさほど遠くない所にあります。

         
       
               鶴ヶ城の堀 睡蓮が綺麗に咲いていました。

 最上階から見た城の周辺は緑がいっぱい


 戊辰戦争の際、政府軍との間で激しい戦いが繰り広げられた鶴ヶ城こと会津若松城

1F部分には往時をしのばせる塩蔵が残っている
城は明治7年に石垣をのこして解体された
現在の天守閣は復元されたもの
白虎隊の肖像画も掲げられている


帰りは猪苗代湖畔に立ち寄りました。



キャンパーたちでいっぱいの猪苗代湖畔


遠くに見えるのが会津磐梯山
猪苗代湖ビーチ

今回は行きませんでしたが、付近には「野口英世記念館」もあります。


           帰りの車内から見た富士山

          郡山はとても大きなまちでした。
         会津若松ともども、内陸にあるため、津波の直接的な被害は受けておらず、目に見         える範囲で災害の爪痕を見て取る事が出来ませんでした。
        
         子どもたちの笑顔が、人々の笑顔が私たちを勇気づけてくれました。



音楽村で開催のカブト虫相撲に多良星空クラブも主催!

本日8月3日に水嶺湖にある昭和音楽村で開催される
カブト虫相撲大会





















この大会には多良星空クラブも主催しています(^0^)























多良星空クラブは、メインの活動を多良小学校にある多良ふれあい天文台での観察として
いますが多良を愛し多良の自然が大好きなメンバーの集まりです
今回も会場の設営のお手伝いから当日の運営、そして審判もメンバーが行います。
エントリーも70名を越えています。
応援、見学は無料ですから夏休み子供さん、お孫さんを連れて是非見に来て下さい。
入口ホールでは、せかいのクワガタ カブトムシの標本展示も行われています。
もんでこかみいしづでは雨天のため展示出来なかったクワガタ、カブトムシの標本が
並べられています。
これを見るだけでも楽しめますよ。



多良峡もみじ少年団ぎふ山の日フェスタ2014で表彰

8月2日 岐阜駅に隣接のじゅうろくプラザで開催された ぎふ山の日フェスタ2014
において 緑の少年団「多良峡もみじ少年団」が平成25年度優良みどりの少年団
として表彰を受け記念品を受け取ってきました。

昨年度岐阜県の活動発表において最優秀賞として表彰を受けた結果で今年度は
岐阜県の代表として先般行われた緑の少年団全国大会で活動発表を行いました。