このブログを検索

2014年6月30日月曜日

公民館の親子体験講座で和菓子づくりにチャレンジ

昨日は公民館の親子体験講座が行われ、宮崎屋の平塚寛さんを講師に(アシスタントは娘のくるみちゃん)、時公民館の調理室をお借りして、和菓子をつくりました。
6組(1組欠席)11名の親子が参加してくれました。

まず、はじめに作ったのは金魚。



金魚の形につくった練り切りや小豆を寒天でかためて冷やします。

梅雨のうっとおしさを吹き飛ばしてくれる、涼やかな和菓子です。



リピーターの方や親子二代にわたる参加も

男の子がとっても多かったのも意外。
みんな、すごく楽しそう。
会話も多くて、とてもにぎやかでした。

アシスタントのくるみちゃん。
てきぱきとおとうさんのお手伝い。
そのうち、お店にくるみちゃん作のお菓子がならぶかも・・

おばあちゃんといっしょ♫

んま~い♫ 
最高の笑顔です。

これは朝顔の葉っぱをつくる練り切り

ピンクの練りきりであんこを包み、上に白い生地をのせて、真ん中をきゅーって割り箸で抑えると
花を開いた朝顔になります。



あんこを等分して、ピンクの生地で包みます。

左手に注目。
こんなにきれいにできたよ^^

これが朝顔

緑の葉っぱがかわいい

食べるのもったいない。


最後にみなさんで記念撮影。
みんな、最高の笑顔です。
保護者のみなさんもお疲れさまでした。

次回は10月19日(日)の予定です。
秋の和菓子は何をつくるのかな~♪
楽しみです。



2014年6月29日日曜日

大垣市かみいしづ緑の村公園で、「炭焼きアート展」始まる


昨年、大垣ケーブルテレビでもとりあげられた、よしおじいちゃんの炭焼きアートが「大垣市かみいしづ緑の村」公園内にある茅葺の古民家で始まりました。
一部期間をのぞいて、ほぼ常設だそうです。

仲間と一緒に炭窯をつくり、約20年にわたり、炭焼きをしながら自分の作品を作り続けてきたよしおじいちゃん。
「やつで観音」や「竹取物語」など、作品にはユニークな銘がつけられています。

これらは意図してこう焼きたいと思っても、なかなか焼けるものではなく、自然に任せた結果なのだそう。まさに、窯の中の炎と空気が織りなす芸術です。

それではその一部をご紹介しましょう。



これ以上、見たい方はぜひ、緑の村公園へどうぞ。
これまで作品はよしおじいちゃんのうちに置いてありましたが、
古民家という新たなステージを得て
より生き生きとしてきたようです。

さて、この古民家、もともとは多良地区上原(うわはら)にあった
ものを緑の村公園に移築したものだそう。
昔ながらの茅葺の家の良さを残した
なかなかの建物です。





オープンは日・月だそうです。

上石津への旧市街地から約40分という近さ。
まさに大垣の奥座敷。

炭焼きアートを眺めながら古民家でまったり。

心静かなひとときを満喫にしに来てください。

よしおじいちゃんは常時いらっしゃるわけではないので、御了解を。

詳細は緑の村公園にておたずねくださいね。

2014年6月28日土曜日

音多良会(おどろうかい)がもんでこの盆踊りコンテストに出場します

冬の間もほとんどかかさず、ほぼ一月に一度は踊りの練習をしてきた「音多良会」。
今日は新メンバーも一人増え、「もんでこ上石津」の盆踊りコンテストに出場することを決めたので、「新上石津町音頭」を練習しました。

ただ踊るだけでなく、綺麗に見せるには所作の一つ一つも大切。
目標ができたので、練習にも力が入ります。

来月の練習日は
5日(土)
15日(火)
23日(水)
いずれも19:30~
多良公民館兼大垣市農村環境改善センターです。

多くの方々のご参加をお待ちしております。

メダカのおじさん

今日は昼間、公民館の編み物講座がおこなわれました。
受講生のみなさんは、本当に熱心。
ただいま、それぞれに夏物を編んでいます。
早くしないと夏が終わってしまうので、がんばらなければ・・^^:
今年の上石津公民館まつりには、皆さんの作品を展示する予定です。

さて、夏といえば、上石津は川。
川にはいっぱい川魚やエビなどの小動物がいますが、わたしのおすすめはメダカ。
実は多良にはこのメダカを育てている、素敵なおじさまがいらっしゃいます。
おじさまのおうちでは、大きな鉢の中でメダカ君が元気に泳いでいます。


ごめんなさい。
ちょっと写真が悪いですが、ほんとはとっても涼しげなんですよ。
今、「あめんぼ」さんで販売中。
わたしもあんまりかわいかったので、お持ち帰りしちゃいました。

元気に泳いでいるのを見るのが楽しみです。

8月23日は牧田川でガサガサ Green Gifuプロジェクトin上石津

8月23日は上石津でガサガサ!
森・川・海ひだみの流域連携協議会主催の Green Gifuプロジェクトが県内5カ所で開催されます!
西濃地方では上石津の牧田川でガサガサをやりますよ

8月23日土曜日 希望者には午後から資料館見学 上石津の動物や象の足跡化石などの自然や高木家などの歴史のお勉強ができます(*^O^*)

ガサガサはもちろんこの地で産まれた私、そして資料館も小さな頃からこのあたりを飛び回った大嶽喜久さんです。

申し込み・問い合わせは森・川・海ひだみの流域連携協議会
http://hidamino-ryuiki.net/
info@hidamino-ryuiki.net
 tel:058-266-6388

大嶽さんからの情報でした。


2014年6月27日金曜日

来年度から土曜の授業が一部復活します

今日は第2回の大垣市社会教育推進員会でした。

西地区・宇留生(うるう)地区・江東地区・川並地区・一之瀬地区・墨俣地区の実践提案のあと、もろもろ質疑応答があり、来年度からはじまる土曜授業についての説明がありました。

それによれば、土曜授業は月に1回でふるさと学習をするのだそうです。
授業時間を確保するために、ふだんの授業で行っているふるさと学習を土曜日に行うということのようです。


2014年6月26日木曜日

多良愛こんにゃく栽培 草取り編

多良愛農園でのこんにゃく栽培が始まって2ヵ月ほどたちました。

先日、みんなで草取りを行いました。



こんなにきれいになりましたよん♪

メンバーのほとんどがコンニャクの芽を見たのも初めて。
これからが勉強です。


もんでこ上石津にいらっしゃい♪

今日の中日新聞より


7月19日(土)は「もんでこ上石津」
みんな、上石津にもんでこ(帰っておいで)~!


時のえぼしハーブ農園のニンニクも収穫時期です。
ここは、アーティチョークやベルガモット、フェンネルなどいろいろな珍しいハーブを作っています。
いっぺん、いってみ~!

2014年6月25日水曜日

南清貴さん講演会迫る!

おはようございます。
昨日、早くも庭の朝顔が咲きました。
「ヘブンリーブルー」という名前の西洋朝顔です(私が勝手に名付けたわけではありません)
曽野綾子さんの小説「天上の青」に登場することで、その名が知られるようになったようです。


さて、今朝の中日新聞に、「多良を愛する会」主催による、南清貴さんの講演会について告知が掲載されました。
ありがたいです

まだ参加を迷われている方もあるかと思いますが、食を通じてあらためて、今後の私達の生き方を考えてみませんか?

当日はスタッフ一同、たくさんの方々のご参加をお待ちしております。

2014年6月23日月曜日

多良の滝めぐり

夏といえば、皆さん、何を思い浮かべるでしょうか。

たとえば、滝なんかいかがですか?

このあたりで最も有名な滝は、なんといっても孝行息子の気持が天に通じて水がお酒に変わったと伝えられる「養老の滝」。もっとも、この伝説のもとが、「養老の滝」なのか、「掬水泉」なのかは古来、意見のわかれるところであります。

さて、それはさておき、養老と鈴鹿の山並みに挟まれた多良は実は滝の名所。
そして、この滝の写真を撮影されているおじいちゃんたちがいます。
その方が撮影された写真が、多良公民館の中に飾られています。

西山 白ウナギが住んでいるという伝説の桂の滝


西山 幾里 石小屋の滝


阿弥陀滝(前ヶ瀬)
郡上にも同じ名前の滝がありますが、神々しい物に対して思わず手を合わせたくなるという感覚は
同じなのかもしれませんね。

大洞谷 三の門(上原)

佐谷 二の門(前ヶ瀬)

この中で私が行ったことがあるのは「桂の滝」だけ。
昨年、岐阜新聞で紹介させていただきました。

80歳近二人は険しい谷もなんのその。
すばらしいバイタリティです。

秋になったら、阿弥陀滝には連れて行ってもらう予定です。

2014年6月22日日曜日

若さがはじけた多良地区球技大会

こんばんは。

多良地区球技大会、今年も無事、終了しました。
今年は16自治会、約270名の選手が参加。
体育推進員さんはじめ、参加者の皆さん、応援に来て下さった皆さんのおかげで、昨年以上に盛り上がり、すばらしい大会となりました。

特に上地区と下地区から選手が集まり、対抗戦を行うエキシビションマッチはすばらしく、ハイレベルの戦いとなりました。盛り上が度も予想以上で、手に汗握る熱戦となりました。

球技大会を通じ、若い人を中心に世代間の交流もできました。
270名もの人々が一つの場で、同じ時間を共有したということはすばらしいことです。

この活力を忘れずに、がんばりましょう。

それでは、思い出の写真をどうぞ♫


               本日の試合の組み合わせ


体育推進員会会長の川地さん(谷畑)と副会長の三輪さん(前ヶ瀬)

朝9時、開会式です


           田中市議、連合自治会長はじめ来賓のみなさん


               子林英一(ひでいち)多良連合自治会長




 トロフィー返還

ブザーとともに、試合が始まりました








優勝・準優勝・3位のトロフィー
これに文字を書くのは私の仕事
ああ、習字をならっておけばよかったと、毎年後悔






             
             やった~!



             タイムやブザー、アナウンスは女性の体育推進員さんに交替でお世話になり             ました。


 お楽しみ抽選権を入れる箱








自分のチームを応援します

         
                 ネット際の攻防


エキシビションマッチは下地区の勝利に終りました。

今日の優勝は上原B
準優勝は馬瀬・岩須A
3位は西山

おめでとうございました!

惜しくも入賞を逃したチームもすばらしい戦いでした。

来年がまた楽しみです。