このブログを検索

2014年3月29日土曜日

上多良・井之内にあった向陽小学校

今日は来月の公民館だよりの取材で上多良・井之内自治会の三輪雅務自治会長さんに自治会内を案内していただきました。
とてもすばらしい発見がいくつかありましたので、まずその第一弾をご紹介します。

まずはこの方
 
多良では知らぬ者のない、「三輪倉商店」第4代店主の三輪英治さん。
2年間の教員生活の後、自衛隊に入隊。おとうさんが亡くなり、家業を継ぐためにUターン。
「三輪倉商店」のすごさはなんといっても、その品数の多さ。
学用品から日用雑貨までたいていのものはそろっています。
うちも子供が小さいころはとってもお世話になりました。
久し振りで懐かしかった~!
 

 
「三輪倉」の創業は江戸末期だそう。
最初は食料品を扱っていて、2Fに小僧さんが住み込んで働いていたとのこと。
井之内の周辺にはいわゆる寺子屋はじめ、私塾が多かったそう。
三輪倉でも塾をやっていたとのこと。
中庭には三輪家の先祖の胸像がありますが、この方は三輪けんすけさんとおっしゃってとても字が上手く、本堂寺にある芭蕉の句碑の文字を揮毫されたのだそうです。

ちどり鍵足袋の特約店であったことを示す看板
貴重な年代物です。

昔、上多良には向陽小学校というものがありました。
この看板も三輪英治さんが自治会長時代につくられたもの。
向陽小学校で使っていたという井戸は、今も工場の中にあって使われています。

三輪さんのお茶室。
 
三輪さんは御茶も習っておられるそう。
 
つぎは、伝説の三輪三人衆のお話。

2014年3月25日火曜日

多良は君たちのふるさとです 大垣市多良小学校卒業式

今日の多良は暖かくて、良いお天気でした。

 
小学生15名が新しいステージに向かって旅立って行きました。
15名の皆さん、そして保護者の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
 



 
校長先生から卒業証書をいただく
 
来賓祝辞

三宅PTA会長


  やや緊張気味の卒業生たち

 
元気よく美しいハーモニーが奏でる旅立ちの歌



 
卒業生、在校生ともに体育館に
響き渡る元気な声でした。
最近年のせいか、涙もろくなっていますので、うるうる・・

卒業生が出てくるのを中庭で待つ在校生たち
 
 

 
 
美味しい紅白の御餅もいただきました。
 
自分の子どもの時よりも今の方が余裕をもってみられるせいでしょうか。
あらためて卒業式の大切さを感じました。
 
校長先生はじめ、学校の先生方、
お世話になった皆様方、
ありがとうございました。
 
どうぞ、これからも多良の子どもたちを暖かく見守ってあげてくださいね。
 
 

春は梅の花から…上石津~いなべ市 梅盛り

先日、三連休は、いなべ市農業公園の梅林は大変な人出だったようです。

春先になって雪が降ったりしましたが、ようやく暖かくなり、今は梅の花があちこちで満開です。

それでは上石津~いなべにかけての梅の花をご堪能ください。


梅に笙ヶ岳 大好きな場所








この梅、ほんのりピンク色に色づいてとてもきれいです
 

昨日の梅林公園
 






足下にも春・・
 


しだれ梅のシャワー
 
 
次はいよいよ桜ですね。
 
梅林公園までは上石津から15分~20分ぐらいの近さ
里山を利用した景観の素晴らしい公園です。
 

2014年3月24日月曜日

清流の国ぎふ第53回グリーントライアル 開催

1987年以来、毎年2回ずつ行われている「上石津グリーントライアル」の大会が昨日、「かみいしづ緑の村公園」バンガロー村で行われ、30人が出場しました。
ことしからは、「清流の国ぎふ」という言葉が頭についていますが、かみいしづグリーントライアルが県下で「清流の国ぎふ」の使用許可第1号だそうです。

写真は代表の川添明さんからいただきました。




 
グリーントライアルでは毎年、地元産の米や卵、シイタケなどの農産物を景品としており、
参加者にはそれがとても好評とか。
「バイクというと特別な目で見られがちだが、
生涯スポーツとしてトライアルを広めていきたい」と川添さんは言っています。

たあちゃんの卵 光玉朋園の取り組み

地産地消や地域の取り組みを紹介しているNPO法人「Do Chubu」で、記事を書かせていただいています。

今回は勝路峠と三重県藤原町に鶏舎のある「光玉朋園」の取り組みを紹介しました。

ぜひ、ご一読ください。
なが~いです!(^^;

2014年3月23日日曜日

自然公園指導員の委嘱を受けました

平成26年4月1日より環境省自然環境局長名による
「自然公園指導員」の委嘱を受けました。
これは国立公園及び国定公園の保護とその適正な利用の推進のため、公園に関する事務を担当する地方環境事務所または都道府県に協力して、公園利用者に対し公園利用の際の遵守事項、マナー、事故防止等の」必要な助言及び指導を行うとともに、必要な情報の収集及び提供を行う事を目的としておかれています。

多良峡は、揖斐関ヶ原養老国定公園内にあります、上石津を愛し多良峡を愛する地域住民としてしっかりと活動していきたいと思います。
皆さんもご協力よろしくお願いします。





2014年3月18日火曜日

お花見レコードコンサート 開催します!

三寒四温といいますが、ころころと毎日天気が変わっています。
まるで、人の心のようですね(^^;

さて、山寺を舞台に音楽を通して、農村と都市との交流を目的とした新たな活動を始めた「山寺求楽部」。

この4月12日(土)、「お花見レコードコンサート」を開催いたします。

 
17:30開場 18:00開演
場所:傳香寺本堂(大垣市上石津町上鍛冶屋321)
参加費:1,000円(オードブル・軽食・飲み物)
 
MC:岐阜FMのパーソナリティ・小島愛さん&(株)ムジカ代表・真壁征生さん
 
今回は上石津町在住でマンドリン作家の安川直樹さんのマンドリン制作秘話やプチライブ(音楽仲間とのミニセッション)なども予定しています。
 
現在40名ほどの参加申し込みがあり、ブログとFBで10名程度募集したいと思います。
 
参加を希望される方は、松島まで
ご連絡・お名前・参加人数をお知らせください。
 
申し込:0584-45-2145(受付時間:21時までに御願いします)
留守の場合は留守電に連絡先とお名前を入れておいてください。
折り返し、ご連絡いたします。
 
 
※すみませんが、寺のキャパに限りがあり、申し込み順とさせていただきますので、
お断りする場合もございます。
 
なお、今回チケットの発行はありません。
当日、受付でお名前をおっしゃってください。
 
 

2014年3月16日日曜日

「ふるさと探訪マップ かみいしづ」ができました

文化庁の助成を受け、観光ボランティアガイド ふるさと大垣案内の会による


「ふるさと探訪マップ かみいしづ」ができました。

現在、上石津には「ふるさと大垣案内の会 上石津支部」があり、多良では鈴木利通さんをはじめとする4人の方々が活躍されています。

マップには上石津地域の歴史的なみどころが掲載されています。
このマップをもって、上石津を歩いてみませんか?

詳しくは、「ふるさと大垣案内の会 上石津支部」(緑の村公園事務所内 45-2287)へ
おたずねください。

参加者全員がオールキャスト!  多良峡もみじまつり DVD上映 開催

こんばんは。
このところ、ネットのつながり具合がとても遅く、いろいろと不具合が生じています。
原因不明・・
ちょっとイライラ・・

さて、今日は午前10時より、多良公民館の和室で「多良峡もみじまつり」のDVD上映会を開催しました。
制作者は「NPO法人 大垣映像プロジェクト」の早川さんです。
上映時間は約70分でした。

もみじまつりの記録をDVDとしてのこしておきたいという声があがり、知り合いの早川さんに御願いしたのですが、実際出来上がってきたのを見ると、あらためてもみじまつりの1日を振り返ることができてとてもよかったです。

当日は忙しくて、自分の仕事だけで精一杯。
植栽の写真もとりにいけないありさまだったので・・

今日は実行委員の三宅治先生や参加してくださった親子など20名ほどが見に来てくださいました。
自分や知り合い、友達が画面に登場すると、歓声があがり、とても嬉しそうでした。
ほんとに参加者全員が出演者でした。

DVDを購入しますので、次回は友達同士や自治会の中など、もっと小さな集まりでみていただくのもいいかなと思っています。

興味のある方は、「NPO法人 大垣映像プロジェクト」の早川さんまで、お尋ね下さい。



大垣映像プロジェクト 代表の早川弘一さん




2014年3月12日水曜日

今度の日曜日、「多良峡もみじまつり」DVDの上映会を行います。

三寒四温といいますが、天候の移り変わりが激しく、体調管理が大変です。
このところ、仕事で名古屋に行くことが増えております。
昨日は、そのついでに都会の森を歩いてきました。
熱田神宮の森です。



 
とても涼しくて気持ちよかったです。
まさに都会のオアシス。
町の中の森も良いものですね。
 
さてさて、今週の日曜日16日、午前10時~、
昨年の秋に行われた「多良峡もみじまつり」の記録DVDの上映会を行います。
まつりに来られたかたも、そうでない方もご来場ください。
上映終了後、希望者にはDVDの注文も受け付けます。
 
 

2014年3月9日日曜日

3月号 多良公民館だより

今日もお天気は良かったけど、寒い1日でしたね。

さて、3月の多良公民館だよりです。
今回はちょっとかわいくしてみました。
新年度から、タイトルふくめリニューアルの予定です。