このブログを検索

2013年4月28日日曜日

上石津山野草展

4月27、28日と「大垣市上石津 農村環境改善センター」で「山野草展示会」が行われ、多くの山野草愛好家たちが訪れました。
一般の園芸品種とはちがった素朴で魅力がありますね。
花も素敵ですが、植えられている鉢も軽石あり、木の根っこなどもありで見ていて楽しいです。









会長の山本久男さん




大垣市のカミツレ畑

こんばんは~♪
しばらく書き込みがなかったですが、元気ですよぉ!
毎日の変化を楽しんでいます。
GWに入りましたね。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

さて、今日はあまりにも綺麗だったので、大垣市のカミツレ畑を撮影してきました。
カミツレってなんだかわかりますか?
ハーブのカモミールのことです。
大垣は、実はカミツレの生産日本一なんです。

近くまで行くとあま~いすてきな香りが漂います。
カミツレを使った化粧品も市内の大橋薬局さんなどで販売されているようです。
私は先日、名古屋の「東急ハンズ」で見つけました。

2013年4月22日月曜日

垂井町敷原に完全セルフビルドのカフェがオープン

町外のことですが、ちょっとおもしろいお知らせを・・

上石津から30分ほどのところにある垂井町敷原(池田温泉に行く道の途中  近藤石材のあるところ)に、セルフビルド(自分で設計し、自分で建てる)の「結カフェ」がオープンしました。
オーナーは木工作家で高校の先生をしておられる黒川大輔さん。




 
当面は不定期」営業だそうなので、ブログで営業日を確認してくださいとのことです。
 
5月5日はカフェのとなりの工房で、「シェーカーオーバルトレイ」の製作3500円(ケーキセットつき)が行われます。
 
問い合わせは、090-7957-3166
ybydw133yahoo.co.jp
まで。メールは★を@に変えてお送りくださいね。

熊坂長範ゆかりの湯葉神社の春まつりが行われました

昨日は各地でイベントが催されましたね。お天気が危ぶまれましたが、晴れて良かった。
けど、寒かった。長野では雪が降ったそうです。ほんとにどうなってるんでしょうか・・

さて、昨日は上石津でも烏帽子岳の山開きと湯葉神社の春まつりがおこなわれました。
は伊藤館長にお願いして、社務所の中においてある算額を初めて見せていただきました。
江戸時代のものでしたが、まだきれいに色が残っていました。上石津の貴重な文化資源の一つだと思います。




葉神社、大樹が生い茂ってとても風格のある神社です。この近くに上石津の湯葉の湯のスタンドがあるし、字から推察すると池田の弓削寺みたいにもともと温泉の可能性があったところなのかもしれませんね

最後にちょっとだけ宣伝・・

一昨年から自費出版している「上石津発! 里山倶楽部」がまもなく発刊します。
今回の特集のテーマは「移住」
上石津在住の雨宮さん夫妻・「ブリティッシュシード」の石井さん・春日在住の田口さん夫妻(麻処さあさ)・藤橋のカフェnotariのオーナー林優子さんに取材。それぞれ、移住の理由や今の暮らしについてお聞きしました。
今回のデザイン・制作は明日香さんです。
初めて紙もの20ページを仕上げてくれました。
それから・・
「大垣市上石津みどりの村公園」前の山野草などを販売していた店舗をリノベーションして、5月20日に「手作り工房あめんぼ」がオープン予定だそうです。
上石津の特産品やおいしいアイスクリームが販売されますよ。「里山倶楽部」も置いてもらいます。
楽しみですね。
 
伝統と変革、この両方が地域には必要です。

2013年4月21日日曜日

今年の多良地区行事予定

おはようございます。
今朝目覚めて時計見てびっくり!早くも11時~?!と思って飛び起きたら、時計が止まっていました(笑)
そんでもって、先日のまちづくりの議事録をまとめていたら、早くもこんな時間になってしまいました。
時地区でも烏帽子岳の山開き神事が行われたもようです。
お天気も回復してきました。
私もこれから出動します。

さて、昨日は多良地区の体育推進員と社会教育推進員の会議が開催されました。
球技大会は6月16日(日)です。
詳細は今後、さらに会議を重ねて決定されます。

社会教育推進員のほうも新しい役員さんが決まり、年間行事の確認や歩け歩け大会の日にちの候補などが出ました。

多良地区盆踊り 8月14日
運動会 9月22日
歩け歩け大会 10月20日(第一候補→変更の可能性あり)

今年も去年以上に楽しい催しにしていきたいと思います。
地域のみなさんのご協力を宜しくお願いいたします。

このところ、このブログもアクセス数が急増しており、とても励みになっております。がんばって更新していきたいと思っておりますので、どうぞ、宜しくお願いいたします。




2013年4月20日土曜日

多良小学校 多良ふれあい天文台に関わる学習

みなさま、こんにちは。
いや、こんばんはですね。
少々疲れ気味のなずなです。
明日はお天気が心配ですね。
時地区では烏帽子岳の山開きが行われます。
詳しくは、小町さんのブログでどうぞ。


 さて、昨日は多良小学校で、JAXA宇宙教育リーダーの大嶽喜久さんと吉田敏さんを講師に招き、天文台に関わる学習が行われました。
まず、2限目は1~3年までの低学年。
大嶽さんから、「多良ふれあい天文台」がPTAのおとうさんや地域の人々の協力によってできあがるまでの説明がなされ、そのあと、吉田さんから星や星座にまつわる伝説や天体望遠鏡を通してみた星空の写真などについてのお話があり、子どもたちからは時に「おお、すごい」「きれい!」と歓声があがっていました。

子どもたちに話しかける大嶽さん

星や星座について説明をする吉田さん



続いて、3時限目は4~6年の高学年。
話の内容は同じですが、それぞれ、高学年用に中身はバージョンアップ。
写真は星の日周運動を撮影したもの。

それにしても子どもたちの星についての知識が思ったよりも深くて驚きました。
南十字星や冬の大三角などを知っている子もいて、星や宇宙に対する関心の高さを知ることができました。

多良小学校では、せっかく校庭のすみに天文台ができたので、全学年に星や宇宙について勉強する時間をとりたいとして設けられたもの。
「天文台や多良の自然は地元の子どもたちにとって、とても大切なもの。でも、夜の観察会にはなかなか行けない子どももいるので、授業の時間内で勉強できる時間をとりました」と、教務主任の近藤先生。

星がきれいに見える夜空は多良のほこり。
これからも自然と親しみながら、子どもたちにはふるさとへの誇りと関心を持ち続けてもらいたいものだと思います。

2013年4月19日金曜日

先日の多良まちづくり会議レポ

こんばんは~♪
春も盛りだというのに、この寒さはどうしたことでしょうか・・
寒くて寒くて震えております。
しかも、朝から頭が痛くてようやく夜になって治りました。
明日・あさっては西濃も各地で行事が多いですが、お天気が危ぶまれます。
なんとかもってくれるといいですね。


さて、先日の多良まちづくり会議の様子をちょっとだけご報告。
出席者は10名ほどでした。
毎回、新しい方が来てくださるので嬉しいです。

まちづくりアンケートの件は、みんなで検討した結果、しばらく保留ということになりました。
形式だけのアンケートなら無意味である。アンケートをとってどうするのかということと、なんのためにアンケートをとるのかということが、まだ会の中で十分煮詰まっていないためです。

そのあと、みんなで会でそれぞれどんなことをしたいかというのを出し合いました。まずはこの会で何か楽しいこと、みんなが集まれる場所をつくろうという意見、会の意義目的をはっきりさせようという意見など、だいぶみなさんの本音が聞けたように思います。ブログでは個人名を出すのは避けたいので、会の詳細な報告を読みたいという方は、連絡先明記のうえ、なずなまでご連絡ください。
詳細は、基本、メールでお送りします。

いろいろな意見が出る中で、決まったことは以下のことがら。

会の名前を「多良を愛する会」とする。(仮称のため、もしかすると次回でまた変わるかも)
この会は、多良を愛する人々が集まって、一緒に多良で行動したり、多良について協議したりする会とする。

そして、次回から、定例会は、毎月第三水曜日となりました。
また、参加される方は、毎回、お茶菓子代として300円ご負担ください。

5月にはメンバーで、すしろ谷にゾウの足跡化石を見に行くことになりました。
日にちは近々、このブログでお知らせします。

毎回何をやるかわからないところがこの会の面白さかも・・(^^;




2013年4月18日木曜日

ふるさとの風暦 幻の盗賊・熊坂長範と烏帽子岳

昨日の岐阜新聞・文化欄に掲載されました。
時地区にそびえる烏帽子岳を根城にしたとされる義賊・熊坂長範の伝説。
岐阜県の西濃地方を中心にひろく伝わっています。
歴史や伝説ってほんとうにおもしろい。
もしかしたら、その中に真実が眠っているのかも・・


2013年4月17日水曜日

今日は多良まちづくり会議です

おはようございます。
朝起きると鼻がぐずぐず、寝るころになると鼻がぐずぐず・・
これはいよいよ花粉症かと思わざるを得ない状況になってきました。
今日は自坊の蓮師会(れんしえ)。
浄土真宗中興の祖と言われる蓮如さんのおまいり。ここ上石津の真宗寺院ではほとんどが勤めているおまいりです。プチ報恩講みたいなもの・・とはいっても、ずいぶん簡素化されました。

さて、今夜は午後7時半より、多良まちづくり会議です。
場所は三つ里の石井さん宅ですが、個人のお宅は足を運びにくいという意見も聞こえており、かといって、公民館等だと時間の制限があって難しいのですが、なにか良い知恵はないものでしょうか。

行きたいけど、場所がわからないという方は7時25分までに上石津地域事務所のPにおいでください。道案内がてら先導いたします。

2013年4月15日月曜日

大垣市長選挙結果

おはようございます。
今朝もなんだかじみ~っとして寒いですね。

さて、注目の大垣市長選挙の結果ですが、前市長の小川敏氏が当選されました。
選挙の結果や投票率はこちらで見ることができます。

投票率は上石津地域は非常に高く、1位は時山投票区、2位は西山投票区(多良)でした。

今朝は新聞が休みなので、ネットをググりましたら、上記のサイトを見つけることができました。

2013年4月14日日曜日

多良彰忠碑 慰霊祭

みなさま、こんばんは。
おかげさまで、公民館講座、少しずつ、受講生が増えております。
ありがたいことです。
どんどん、ご応募くださいね。


ところで、先日、宮の彰忠碑で戦没者の慰霊祭があり、私は初めて出席させていただきました。
遺族の方々も年々高齢化のため、参加者が減少しているようです。



うちは、父の兄が太平洋戦争に召集され、フィリピンのミンダナオ島で戦死しております。
終戦の二か月ほど前でした。
斥候にいっていて、機銃掃射をくらい、全員死亡したとか・・
伯父の戦友であった方が、戦後うちに来て話してくださったとききました。
長男の戦死・・祖父母の落胆はどれだけ大きかったことでしょう。

わたしにとっては写真でしか見たことのない伯父ですが、もし、この叔父が生きて帰ってきていたら、私はこの世に存在しなかったはず。
二男である父がうちに戻ってきて寺を継ぐこともなかったのです。

戦争は多くの人々の命をうばうばかりか、その運命も変えてしまいます。

遺族代表の鈴木さんも「二度とあの戦争を繰り返してはならない」と話されました。

今回初めて参加して、こういう機会も大切だと感じました。
でなければ、私たちは死者の声に耳を傾けることもしなくなってしまうでしょうから・・

神式でしたので、寺の人間である私は玉串奉納は固辞させていただきましたが、戦争を風化させてはいけないとあらためて感じました。

朝鮮半島ではいぜん、緊迫した状況が続いているようですが、とても心配です。
安易に兆発にのらないようにしてほしいです。
昨日は淡路島で、そして今日は飛騨で地震がありました。
このところ、不安材料が世の中にいっぱいです。

自然災害は予測できない部分もあり、人間の力ではどうしようもない部分が多々あります。
しかし、国と国との争いは人間どうしの責任。
そうならないようにするのが国民の義務であり、未来の子どもたちへの責任だと思います。



2013年4月13日土曜日

引き続き、大垣市多良公民館講座のご案内~♪

みなさま、こんにちは。
引き続き、大垣市多良公民講座のご案内です。
またか・・とおっしゃらずに、おつきあいくださいませ(笑)

昨日追加募集をお願いしておりました、親子体験講座、女性講座、地元学講座は年間通してのお申込みとなります。
各講座別のお申し込みは今年のところは受付しておりません。
約半年にわたっての講座となるため、予定がたたないわとおっしゃる方もあるとは思いますが、なにとぞ、予定しておいてくださいませ。

どうしても・・とおっしゃる方は、なずなが個別にご相談を受け付けます。
kashinhu☆gmail.com(星マークを@に変えてくださいませね)
まで。

親子体験講座はお父様方のご参加もお待ちしておりますよ。
よろしくね~♪

2013年4月12日金曜日

大垣市多良公民館講座 受講申し込みのお願い

ほんとうに寒いですね。おかげでいったんしまった冬物をまた出してきて着る羽目になってます。
はよ、あったかくならんかしらん・・(==;)

さて、今週から始まりました多良公民館講座の申し込みですが、早くも締切になってしまったものもあれば、まだかなり余裕のあるものもあり・・
みなさま、いくつでも受講できますので、ぜひ、公民館講座で楽しく、安く学んでくださいませ♪
大垣市の講座ですので、近隣の方でしたらどなたでもOKです。
岐阜市・西濃地区の方、いかがでしょうか?

花木剪定
申込者多数につき、締切です。

上石津の歴史を訪ねて
かなり申し込み、多し

くらしを楽しむ女性講座
現在のところ、お申し込みがありません。
みなさまのご応募を、切にお待ち申し上げております。
いちおう女性講座となっておりますが、興味のある方は男性もいかがでしょうか?
5/11(土):雨宮明日香先生のマクロビオティックなお料理講座
ヘルシーでおいしいお料理で毎日を健康に楽しく暮らしましょう。
12/7・1/25(土):フラワーアレンジメント
大垣の和合で「リラの花」というお店を経営しておられる
垂井町在住の富田好子先生。
12/14(土):岐阜市在住の吉田昌未先生。
マナー講師など、岐阜市を中心に多彩に活躍中の先生です。
いずれも午後1時より
※受講料は年間で1200円 
材料費は講座ごとに実費でいただきます。

親子体験講座
まだ余裕があります。
おかあさん、おとうさんだけの参加も歓迎いたします。
6/9(日):平塚寛先生
和菓子の宮崎屋さん次期店主から学ぶ和菓子づくり。親子でつくれる和菓子を教えていただきます。
7/14(日):大嶽喜久先生
多良ふれあい天文台やもみじの植栽でおなじみ。歴史資料館で化石のクリーニングなどについて教えていただきます。
8/25(日):三宅しずゑ先生
私が草木染めを教えていただいている先生です。緑の村公園で草木染め体験です。草木染めは一期一会。同じ植物だからと言って、まったく同じ色に染めあがることはありません。この時期ならではの色に出会えることと思います。
9/15(日):浅井彰子先生
昨年度の感動的な絵本の朗読講座が忘れられません。あの感動をもう一度!
11/9(土):桒原順子先生
親子で編み物に挑戦。一つの作品を仕上げていただきます。
桒原先生は揖斐高校などで編み物を教えていらっしゃいます。
※いずれも午後1時~
受講料は無料
ただし、材料費は講座ごとに実費でいただきます。

地元学講座
岐阜県立森林文化アカデミーの原島先生の指導の下、地元の古老に聞き書きすることで、多良の昔の暮らしや歴史には表れてこないことを学びます。地域について深く知る良い機会です。
11/12(火)・12/10(火)・1/21(火)
※受講料は無料です。

申し込み・お問い合わせは多良公民館(0584-45-2652)まで





2013年4月10日水曜日

桜で初めての草木染め

奥の三宅しずゑ先生のご指導で初めての草木染めに挑戦。
桜の花ではなく、枝でこんな優しいピンク色に染まりました。
この時期の桜の中には美がいっぱいつまっているんですね。
 
以下は名残の多良の桜です。
ちなみに上の草木染の材料とはまったく関係ありません。
 

上鍛冶屋 K家の桜


                    上鍛冶屋 秋葉神社の桜
   
                   仲の良い三姉妹のようです。

三ツ里の牧田川の桜並木

2013年4月8日月曜日

多良小学校入学式♪

みなさま、こんばんは。
先日来の風邪がすっきりせず、のどのイガイガがなかなかとれません。

さて、昨日までの風雨がおさまり、今日はあちこちの学校で入学式がおこなわれたことと思います。
多良小学校でも17名の小学生が元気に入学してくれましたよ♪






前にずらりと並んだ1年生の子どもたち。みんな素直でかわいい!

炭がま校長先生
今年も多良小にいていただけて、本当によかった!
どうぞ、宜しくお願いいたします。




保護者のみなさん、おめでといございます。

三宅PTA会長さん





みんな、進級おめでとう!
 
今日の入学式に出席して、本当に地元に小学校のあることのありがたさを感じました。
先生と子どもたち、そして保護者や地域との距離感が近いということで、親しみがもてるし、とても暖かなものを感じました。
 
先生も「起立・礼・着席」ではなく、「座りましょう」「立ちましょう」とおっしゃいました。
それが私にはとても嬉しかったです。
子どもたちのことをとても尊重していただいているのだなと感じました。

2013年4月7日日曜日

多良公民館だより4月号発刊しました

みなさま、こんばんは。
いよいよ明日から、公民館講座の申し込みが始まります。できるだけ、ご参加ください。
お待ちしております♪

さて、4月号の公民館だよりです。


 
すみません、なにせ画像が大きいものですから、ちょっと上の方が切れております。
ご容赦ください。
 
来月は多良天文台1周年特集号です。
 
 

2013年4月5日金曜日

4月 多良連合自治会定例会にて

今年から多良の連合自治会の定例会に出席することになりました。
昨年は何が何やらわからず、みなさんに助けていただきながら行事をこなしてきましたが、今年からはもう少し、積極的にいろいろな所に出て行こうと思っています。
とりあえず、多良の動きを把握するためには、まずは連合自治会の定例会に出席することだと思い、参加させていただくことになりました。
毎月、だいたい5日の夜に行われています。

分厚いレジュメと共にいただいた今日の議題は、
・大垣市連合自治会連絡協議会4月定例会報告
・平成24年度多良地区各種会計の決算報告
・多良地区戦没者慰霊祭
4月10日(水)午前9時~  宮 彰忠碑
・消防団第3分団庫の完成及び小型積載車の交付について
・平成26年4月1日、大垣・上石津・墨俣の消防団統合
・上石津町消防団の構成・及び事業計画
7月7日 大垣市操法大会
・ごみ収集カレンダーの追加訂正
10月1日(火) 11月1日(金) を追加
・上石津地域連合自治会合同研修の開催について
・大垣市長選
投票日 4月14日(日)
・春の全国交通安全運動

ああ、いっぱい有り過ぎて書くの疲れてきた・・

とりあえず、住民のみなさんに関係のあるところだけ・・

大垣市からの連合自治会活動交付金の減少に伴い、自治会長の負担軽減をはかるため、
連合自治会費に各自治会から負担金を年額20,000円納入

消防後援会費500円
多良彰忠碑 奉さん讃会費 100円
故郷おこし協力金 1,000円
これらは各戸の負担金です。

ちなみに多良16自治会の会長さんは以下のとおり

下多良 杉口忠實さん 副会長
上鍛冶屋 森勝美さん
谷畑 三輪正明さん 監事
奥 奥山芳和さん 副会長(兼会計)
祢宜上 祢宜昭一さん
宮 西脇勝さん
上原 三輪悦ニさん(会長)
松之木 三輪利勝さん
馬瀬 日比敏さん (新)
岩須 川添修平さん
井之内 三輪雅務さん(監事)
南部 小川哲朗さん
堂ノ上 三輪正五さん(新)
樫原 佐古幸一さん
前ヶ瀬 子林英一さん(副会長)
西山 堀本日出雄さん(新)

多良地区担当の三輪幸治さんのおかげで、会議もスムーズに進みました。
みなさま、今年も宜しくお願いいたします。

次回の「多良まちづくり会議」は17日(水)午後7時半~
三ツ里の石井さん事務所(ブリティッシュ・シード)

多良のまちづくりアンケートについて内容を検討します。
どなたでもご参加いただけますよ~♪


桜 菜の花 かたばみ 蒲公英 木蓮 今年も咲いてくれてありがとう

先日からまた少し喉がいたく、風邪気味のなずなです。

さて、桜はじめ西濃各地に花の季節が訪れました。
毎年今頃は気もそぞろ・・
花たちの美しい姿を少しでも多く残しておきたくて・・









2013年4月1日月曜日

多良公民館講座の詳細ご案内

いよいよ平成25年度のはじまり。
公民館講座も新年度に入り、多良公民館も講座内容を刷新しました

花木剪定講座  5月~ 毎月第1木曜日 午前9:00~  緑の村公園ほか  年間受講料3000円

上石津の歴史を訪ねて 5月~  7回を予定  郷土資料館  年間受講料2100円

くらしを楽しむ女性講座  5/11(土)  玄米菜食のお料理講座(雨宮明日香先生)
                12/7(土)・1/25(土9 フラワーアレンジメント講座
                12/14(土)ラッピング講座(吉田昌美先生)
                年間受講料1200円 材料費は実費

親子体験講座       6/9(土)午後1時~  親子でつくる和菓子(宮崎屋店主 平塚寛先生)
                7/14(日)午後1時~ 化石について学ぶ 化石のクリーニングなど
                (大嶽喜久先生)
                8/25午後1時~  草木染め講座(三宅しずゑ先生)
                9/15午後1時~  親子絵本講座(浅井彰子先生)
                11/9(土)午後1時~ 親子で編み物教室(桑原順子先生)
年間受講料無料 材料費実費

地元学で地域の宝を発見 11/12(木) 11/26(木) 12/10(木) 1/21(火)のうち、いずれか3回
                 1/21(火)は確定です。
                 岐阜県立森林文化アカデミー教授 原島幹典先生
年間受講料無料

花木剪定・歴史講座とも、この数年間、人気の講座です。
町外や市外からの参加者もあります。
今年は女性講座と親子体験講座を新しく設けました。
特に、5月11日の玄米菜食・親子体験講座の講師のほとんどは地元に住んでおられる方々です。
また、地元学は多良について学ぶ講座。歴史を学ぶのとはちょっとちがって、いわゆる聞き書き、地域のお年寄りの話に耳を傾けることを大切にします。


大垣市の公民館講座ですので、市内の方々はもとより、市外の方でも受講していただけます。

緑豊かな上石津で楽しく学んでみませんか?

多良公民館講座の受講申し込みは上石津地域事務所まで
4月8日(月)~12日(金)の間に、申し込み用紙に必要事項をご記入のうえ、受講料をそえてお申込みください。
詳細は以下までお問い合わせください。
TEL:0584-45-2652

定員に満たない講座は随時募集をかけます。
申し込みしたいけど、上記の日程では間に合わないという方は、
kashinhu☆gmail.com
までお問い合わせください。☆マークを@マークに変えてくださいね。
なずなの方から担当者に連絡させていただきます。

すみませんが、お申込み人数の多い場合はお早い方順とさせていただきますので、できるだけ、早くお申込みくださいね。